タグ

デマとメディアに関するempirestateのブックマーク (1)

  • 騙されるのはどんな人? 歴史学者に聞いた「フェイクニュース」防衛術 | AERA dot. (アエラドット)

    ござ・ゆういち/歴史学者、国際日文化研究センター助教。1980年生まれ。著書に『応仁の乱』(中公新書)など。近著に『陰謀の日中世史』(角川新書)(撮影/岸絢)この記事の写真をすべて見る SNSの発達で「フェイクニュース」が氾濫している昨今、情報の真偽を見極める力がこれまで以上に求められている。デマに騙されないための心得を、歴史学者で国際日文化研究センター助教の呉座勇一さんに聞いた。 *  *  * 陰謀論って、すごく分かりやすいんです。応仁の乱にしても、実際には複数の要因が絡み合って起きたことですが「日野富子が元凶」とすると、原因が一つだけになります。ただ、ここが逆説的なんですが、実際は単純化されているのに、一般の人は「教科書的な歴史の裏に隠された真実」と、陰謀論にどこかハイレベルな印象を抱きがちです。特定の人や組織が陰謀の計画を精緻に組み上げて、すべてその通りに動くという図式には

    騙されるのはどんな人? 歴史学者に聞いた「フェイクニュース」防衛術 | AERA dot. (アエラドット)
    empirestate
    empirestate 2021/01/22
    “「マスコミが報じていない」といううたい文句につられ、フェイクニュースを信じる人もいます。「報道をうのみにする一般大衆と違い、真実をつかんでいる」と優越感を感じたいんですね”
  • 1