タグ

デマに関するempirestateのブックマーク (31)

  • 災害時のSNS「デマ・誤情報」惑わされない対策6つ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    災害時のSNS「デマ・誤情報」惑わされない対策6つ
  • パレスチナ・イスラエル戦争におけるAI生成画像によるデマ - 電脳塵芥

    2023年10月7日から始まったとされるパレスチナ・イスラエル戦争ですが、兎に角デマが多い。筆者が把握しているだけでデマの数が3桁行きそうであり、ウクライナの件と比較しても多く、その勢いも衰えません。これはもともと過去を現在に見せる時系列を操作したデマや、別の場所をパレスチナ・イスラエルの話に変えたデマに使用できる素材が豊富である事も一因ですが、兎にも角にもデマが多い。超多い。一時は遡れる限りを網羅してみようと思ったものの超々々々めんどくさいのでそれはひとまず控える。なので、今回のデマの一つの特徴としてあるAI生成画像によるデマをいくつか紹介していきます。 手をあげる少年の画像 上記の画像ですがこれは10月29日ごろから流布が見られます。バズるのは31日ごろからですが。一見するとそこまでの不自然さを感じはしませんが、挙げている左手は6であり、またシャツのパレスチナ国旗が間違っていることか

    パレスチナ・イスラエル戦争におけるAI生成画像によるデマ - 電脳塵芥
  • 国葬における「警察発表500人」などのデマ詰め合わせ - 電脳塵芥

    9月27日に行われた安倍晋三氏の国葬義において、それに反対するデモの人数が「警察発表500人」などの情報が流布されました。これについては複数メディアがすでに警察に問い合わせており、デマであることが確定されているといってよいでしょう。 反対集会の参加者は「警察発表で500人」とする根拠不明の情報も出回っている。警視庁警備部は29日、紙の取材に「27日の国会前行動について参加者数は発表していない」と説明。こちらも偽りの情報であることが分かった。 安倍元首相の国葬反対デモ「日野鳥の会の集計で307人」「警察発表で500人」は誤り 偽情報が拡散 ということでデマ自体の検証はする必要はないのですが、これがどのように拡散していったかを軽くですが見ていきます。 「警察発表500人」の初発は国葬当日の前 さて、まず国葬反対デモ「警察発表500人」説ですが、この情報が盛り上がりだしたのは9月27日の18

    国葬における「警察発表500人」などのデマ詰め合わせ - 電脳塵芥
    empirestate
    empirestate 2022/10/02
    最後のディープステートで笑った
  • 「朝日新聞の入社式にハングルと韓国旗と中国旗がある」はデマ : 脱「愛国カルト」のススメ

    <今回のデマ> <事実> この程度のデマさえ見抜けない人間にはかかわってはいけない。彼らはあなたに嘘と偏見と妄想という害こそ与え、利は何一つ与えない。 以前このブログで取り上げたデマがまた広がっています。 朝日新聞いらない 朝日新聞廃刊 pic.twitter.com/XzMenX2Cah — 鈴木雅宏 (@ieYEZkoBRCqsujz) July 1, 2022 #拡散希望 pic.twitter.com/lxeUHqQg6w — 武wild🇯🇵 (@tmtm1253_) July 3, 2022 他の方からのコピペですよ。 pic.twitter.com/M0SzPFOutu — k.m fx (@mattsuhm) June 30, 2022 ↑出回っているデマ画像 この人たち、こんなデマをよく信じられますね。言うまでもないですがデマです。こちらが当の写真です。元画像は『月刊

    「朝日新聞の入社式にハングルと韓国旗と中国旗がある」はデマ : 脱「愛国カルト」のススメ
  • 中傷消して…デマ被害の新人職員は初めて父に頼んだ 阿武町誤給付 | 毎日新聞

    インターネット上で広がった誤解や中傷への苦悩を語る父親=2022年6月7日午後2時50分、堀菜菜子撮影 山口県阿武町が新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金4630万円(463世帯分)を誤って1世帯に振り込んだ問題を巡っては、4月に採用されたばかりの町職員の男性についてミスをした張人という事実と異なる書き込みがインターネット上で続き、名前や顔写真までさらされる事態になった。男性の家族は「いろいろなことが書かれているが、早く中傷が消えてほしい」と訴える。 「ネット上に書かれる中傷を見つけてから、ずっと頭から離れず冷静ではいられなくなった。『新人のミス』『フロッピー』などという言葉が独り歩きし、『(容疑者と)グル』と言われたことが一番ショックだった」。男性の父親が毎日新聞の取材に苦悩を語った。 男性は4月に町役場に入り、1カ月もたたないうちに誤給付が発生した。町が…

    中傷消して…デマ被害の新人職員は初めて父に頼んだ 阿武町誤給付 | 毎日新聞
  • 【大嘘つき】高橋洋一 @YoichiTakahashi「韓国新政権はまだ発足していないから政府の人間は会わないのが外交常識」←デマ : 脱「愛国カルト」のススメ

    <今回のデマ> 政府の人間は、外国の新政権発足前の代表団とは会わないのが外交常識。米国政府は韓国の新政権の代表団と会わなかった。<デマ拡散者> 高橋洋一<事実> そんな外交常識は存在しない。高橋洋一自身、トランプ政権発足前にトランプと会談した安倍晋三を大絶賛していた。韓国新政権の代表団は、米国でサリバン米大統領補佐官、キャンベルNSC調整官、シャーマン国務副長官、クリテンブリンク国務次官補と会っている。米国政府が韓国の新政権の代表団と会わなかったというのは大嘘。高橋洋一は、その場その場で思いついた自分に都合のいいことを何一つ検証なしに垂れ流す害毒なデマゴーグ。これまでも数えきれないほどのデマを息を吐くように吐いてきた。百害あって一利なしの男であり、高橋洋一も、高橋洋一を信じる人のことも、絶対に信用してはいけない。 ↑自分の脳内で思いついたありもしない「外交常識」を垂れ流し、1秒も調べずに「

    【大嘘つき】高橋洋一 @YoichiTakahashi「韓国新政権はまだ発足していないから政府の人間は会わないのが外交常識」←デマ : 脱「愛国カルト」のススメ
  • アメリカで図書館から「お姫様の出る絵本が撤去」されてるという話はデマとしか判断できない - 電脳塵芥

    https://twitter.com/obenkyounuma/status/1515883463676555264 アメリカでは「図書館からお姫様が出てくる絵を撤去」が事実ならば結構なニュースバリューがあると言えますが、まずこの話を日語圏で初めてツイートしたのは上記ツイートのぬまきち氏となります。 分かりやすくするためにRT数が5より下のツイートは除外した形で検索しましたが、4月18日の彼のツイート以前には類似の話題が過去はともかく現時点では存在しない事が分かります。なお念のため書いておきますがRT数条件をなくした場合もこのツイート以前にこの話題は存在しません。この時点で相当に怪しい情報ではあるのですが、では実際にアメリカにおける図書館の規制情報を探ってみたところ図書館に置く書籍に関する規制運動というのは確かに存在します。しかしそれは「お姫様の出る絵」ではなく主には「LGBTQ」

    アメリカで図書館から「お姫様の出る絵本が撤去」されてるという話はデマとしか判断できない - 電脳塵芥
  • 「Dappi」裁判、被告企業「ツイートは従業員が私的に投稿」と主張 今回も出廷せず:東京新聞 TOKYO Web

    匿名Twitterアカウント「Dappi」による虚偽のツイートで名誉を傷つけられたとして、立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員が東京都内のIT関連企業に対して880万円の損害賠償などを求めた民事訴訟の弁論が28日、東京地裁であった。被告のIT関連企業が「ツイートは従業員が私的に投稿した」と主張していることが判明した。(デジタル編集部) 第1回口頭弁論に続き、今回も被告側は出廷せず。法廷での原告側と裁判官のやりとりによると、被告側は従業員が投稿していたことを初めて認めるも「投稿は従業員の私的活動で、会社業務とは関係ない」「会社は被害者」などとする主旨の書面を提出。被告企業によって組織的に投稿が行われたかが、今後の争点になる。 訴状などによると、アカウント「Dappi」は2020年10月、森友学園問題の公文書改ざんを巡り「近財(近畿財務局)職員は杉尾秀哉や小西洋之が1時間吊るしあげた翌日に

    「Dappi」裁判、被告企業「ツイートは従業員が私的に投稿」と主張 今回も出廷せず:東京新聞 TOKYO Web
    empirestate
    empirestate 2022/02/28
    “国会の発言内容を本来とは異なる文脈に切り貼りした動画の投稿も見られる。”
  • 「日本の敗戦はインテリのデマだ」ブラジルに住む日本人の9割がそう信じて起きた悲劇 根底に存在した「金持ちへの嫉妬心」

    勝ち組」「負け組」という言葉にはもう一つの意味がある。終戦後、ブラジルの日移民は、日戦争に勝ったとする「勝ち組」と、負けたとする「負け組」に分かれて、激しい抗争を繰り広げた。『灼熱』(新潮社)を出した作家の葉真中顕さんは「この抗争は殺し合いに発展し、23人が死亡した。フェイクニュースや陰謀論、デマの横行する現代だからこそ問うべき悲劇だ」という――。

    「日本の敗戦はインテリのデマだ」ブラジルに住む日本人の9割がそう信じて起きた悲劇 根底に存在した「金持ちへの嫉妬心」
  • 岸田首相はDappi疑惑を放置して衆院選を戦うのか

    「聞き上手」でも臭いものに蓋をするのは同じ?(10月14日、記者会見) Eugene Hoshiko/REUTERS <自民党が野党に対するデマを広める目的で、この匿名ツイッターアカウントを利用していたとすれば、河井克行元法相が対立候補を貶める架空ブログを業者に書かせていたことに匹敵する事件だ> 10月9日、オーストリアのセバスティアン・クルツ首相が、自分に有利な報道を流すようマスメディアを買収していた疑惑が発覚し、辞任した。一方、日でも、ある企業が運営するSNSアカウントが、政権与党と通じて野党や野党議員に対するデマを流したり誹謗中傷をおこなっていたりしていたという疑惑が持ち上がっている。 マスコミを買収して自分に有利な世論調査結果を報道させる クルツ首相は、2017年に当時31才で首相に就任し、極めて若い国家指導者として話題になった。所属政党の国民党は中道右派政党だが、クルツは極右政

    岸田首相はDappi疑惑を放置して衆院選を戦うのか
    empirestate
    empirestate 2021/10/17
    「オープンな宣伝活動ならば業者を使っても問題ないのに、敢えてステルス的政治工作を選択するのは、そこに意味があるからだ。Dappiはデマや誹謗中傷が多く、そのために裁判所は小西議員の開示請求を認めた。」
  • ツイッターで野党攻撃の匿名アカ…正体は「法人」だった | FRIDAYデジタル

    インターネットの「情報」から「世論」が生まれる。その情報や世論が、もし、何者かに操作されていたら…? そんなディストピアを思わせる「事件」が起きている 匿名での無責任な書き込み、誹謗中傷が止まらない。皇族の結婚に関する騒ぎや、それが元で心を病んでしまった眞子さまの例も記憶に生々しい。 「中の人」を特定、名誉毀損で訴える そんななか、立憲民主党の小西洋之参議院議員が、自身を攻撃するツイッターの書き込みに対し、名誉毀損の裁判を起こした。 「昨年来のツイッターでの書き込みに対して、訴え出たのは一昨日です。なぜ時間がかかったかというと、発信が匿名アカウントだったから。訴える相手を特定するのに、まずプロバイダーに対して『発信者情報開示請求』が必要だったんです。先月、それがやっと認められ、相手方が判明しました」(小西議員) 「Dappi(@dappi2019)」と名乗るそのアカウントの持ち主は、個人で

    ツイッターで野党攻撃の匿名アカ…正体は「法人」だった | FRIDAYデジタル
    empirestate
    empirestate 2021/10/08
    “このアカウントの『法人』というのは、都内のIT関連企業です。小規模な会社ですが、会社情報の『主な販売先』に『自由民主党』と謳っていました。”
  • 誰もが知っているダーウィンの名言は、進化論の誤解から生じた!(千葉 聡)

    「この世に生き残る生物は、激しい変化にいち早く対応できたもの」 多くの人がダーウィンが残した名言として信じているこの言説は、実は、ダーウィンの言葉ではなく、彼が唱えた「進化論」に照らしてみても誤ったものだった。 ビジネスや政治の世界で好んで使われるフレーズのルーツをたどってみると、意外な事実がわかってきた。 『進化のからくり 現代のダーウィンたちの物語』の著者、東北大学大学院生命科学研究科千葉聡教授が、誤解と偏見を重ねながら面妖に「進化してきた」アナロジーに潜む謎と病理を解き明かす。 あの名言は、ダーウィンの言葉ではなかった “進化論を唱えたダーウィンは、「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ」という考えを示したと言われています” ──これは19年前、とある首相が行った国会演説の一節である。いわゆる構

    誰もが知っているダーウィンの名言は、進化論の誤解から生じた!(千葉 聡)
    empirestate
    empirestate 2021/09/18
    “じつはこれはダーウィンの言葉ではない。彼の考えでさえないのだ…他者が引用を重ねるうち少しずつ変化して、最後にダーウィンの言葉として誤って伝えられるに至ったものである。”
  • 「静岡空港への案内に中国語と韓国語しかない」はデマ : 脱「愛国カルト」のススメ

    <今回のデマ> 静岡空港への案内に中国語と韓国語しか書いて無くて、日語がない。静岡は侵略された。<事実> 写真を切り取ったデマ。実際には中国語と韓国語の上に大きな日語と英語の看板がある。「日語が書いてない」系デマは過去に何度も繰り返されてきたが、この手の話は全てデマだと考えたほうがいい。 ↑右の写真の場所の一部だけを切り抜き、「変だろ? 日語が書いてないんだよ」とデマを飛ばす人。このような切り取りがツイッターでは繰り返されてきた またこの手のデマを吐く奴が現れました。デマを吐く奴も、騙される奴も、全く懲りませんね。 「中国語と韓国語しか書いてない」系デマ。もちろん嘘です。 静岡空港まで8キロという情報から、Google Mapで探してみて、恐らくここであろうという場所を特定しました。金谷御前崎連絡道路という場所です。実際にはこんな風になっていました。 思いっきり大きく見やすく日

    「静岡空港への案内に中国語と韓国語しかない」はデマ : 脱「愛国カルト」のススメ
  • ファクトチェック:高市氏「日本国旗損壊罪がないのは、敗戦国だから」は誤り | 毎日新聞

    高市早苗前総務相が自身のホームページのコラムで、日国旗を破ることなどを罰する規定がない理由について「法務省刑事局が『敗戦国だから』と説明している」と記述している。しかし、刑法は1907年に制定されたもので当初から処罰規定はなく、法務省刑事局も「敗戦国であることは関係がない」と否定している。コラムの記述は誤りだ。高市氏の事務所は毎日新聞の13日の取材後、記述を削除した。 高市氏は自身のホームページの1月27日付コラムでこう書いていた。<日が、諸外国の法制度と正反対に、「自国の国旗損壊等」については刑罰規定が無く、「外国の国旗損壊等」については刑罰を設けている理由ですが、奥野信亮(しんすけ)法務部会長が法務省刑事局に確認して下さったところ、「敗戦国なので、このような形になり、そのままになっている」ということだったそうです>

    ファクトチェック:高市氏「日本国旗損壊罪がないのは、敗戦国だから」は誤り | 毎日新聞
    empirestate
    empirestate 2021/04/14
    “しかし、刑法は1907年に制定されたもので当初から処罰規定はなく、法務省刑事局も「敗戦国であることは関係がない」と否定している。”
  • ファクトチェック:「事業仕分けで4学会廃止」は誤り 拡散したアカウントの対応は | 毎日新聞

    「日で新型コロナウイルスのワクチン開発が成功しないのは、民主党による事業仕分けで『日ウイルス学会』など4学会を廃止したことが原因」――。新型コロナを巡ってワクチン開発や確保に注目が集まる中、こんなツイートが拡散している。しかし、事業仕分けの対象は学会の存廃ではなく、しかも4学会が廃止された事実はない。このツイートは誤りだ。(ファクトチェックの判定基準→https://mainichi.jp/articles/20210303/hrc/00m/040/001000d)【藤沢美由紀/統合デジタル取材センター】 学会は廃止されていない ツイートは、「井上太郎」というアカウントから3月31日に投稿された。以下のような内容だった。 <昔は世界トップクラスのワクチン開発国だった日。その日がいまだに武漢ウイルスワクチン不成功なのは、民主党による事業仕分けで、多くの国民が反対したにもかかわらず「日

    ファクトチェック:「事業仕分けで4学会廃止」は誤り 拡散したアカウントの対応は | 毎日新聞
    empirestate
    empirestate 2021/04/06
    隙あらば民主党叩き
  • ファクトチェック:大江健三郎氏の「電気はいらない!」プラカード写真はフェイク画像 ツイッターで拡散 | 毎日新聞

    ノーベル文学賞作家の大江健三郎さんがタクシーの中から笑顔で「電気はいらない!」と書かれたプラカードを掲げる――。そんな画像がツイッターを中心に拡散され続けている。しかし、実際に大江さんが掲げていたのは「原発はいらない!」と書かれたカードで、「電気」の部分だけが合成された虚偽の画像だった。著作権侵害の可能性も指摘されている。【古川宗/統合デジタル取材センター】 4800件のRTと1・8万の「いいね」 問題の大江さんの画像は、今月12日、ツイッター上で、「大波コナミ_bot(cv:幡宮かのこ)」というアカウントから発信され、28日午後6時までに、約4800件のリツイート(RT)と、1・8万の「いいね」がつき、拡散を続けている。このツイートには「電気が無かったら死ぬだろー」「こういう方々は、電気解約して、ブレーカー撤去して暮して見ればいいのに」といった批判的なリプライ(返信)が寄せられている(【

    ファクトチェック:大江健三郎氏の「電気はいらない!」プラカード写真はフェイク画像 ツイッターで拡散 | 毎日新聞
  • 騙されるのはどんな人? 歴史学者に聞いた「フェイクニュース」防衛術 | AERA dot. (アエラドット)

    ござ・ゆういち/歴史学者、国際日文化研究センター助教。1980年生まれ。著書に『応仁の乱』(中公新書)など。近著に『陰謀の日中世史』(角川新書)(撮影/岸絢)この記事の写真をすべて見る SNSの発達で「フェイクニュース」が氾濫している昨今、情報の真偽を見極める力がこれまで以上に求められている。デマに騙されないための心得を、歴史学者で国際日文化研究センター助教の呉座勇一さんに聞いた。 *  *  * 陰謀論って、すごく分かりやすいんです。応仁の乱にしても、実際には複数の要因が絡み合って起きたことですが「日野富子が元凶」とすると、原因が一つだけになります。ただ、ここが逆説的なんですが、実際は単純化されているのに、一般の人は「教科書的な歴史の裏に隠された真実」と、陰謀論にどこかハイレベルな印象を抱きがちです。特定の人や組織が陰謀の計画を精緻に組み上げて、すべてその通りに動くという図式には

    騙されるのはどんな人? 歴史学者に聞いた「フェイクニュース」防衛術 | AERA dot. (アエラドット)
    empirestate
    empirestate 2021/01/22
    “「マスコミが報じていない」といううたい文句につられ、フェイクニュースを信じる人もいます。「報道をうのみにする一般大衆と違い、真実をつかんでいる」と優越感を感じたいんですね”
  • 学術会議に関するデマを集めてみた:ファクトチェック付き【拡散希望】 : 脱「愛国カルト」のススメ

    <ざっくり言うと> 学術会議に関するデマを集めてみました。(10月23日18:55、「『北大の研究を軍事研究と決めつけて非難する声明を出した』はデマ」「自民党・長尾たかしによる責任転嫁」を追加)(10月23日22:00、長谷川幸洋の「学術協会に逆らうと異端扱いされ科研費の恩恵にあずかれなくなる」というデマを追加)(10月25日12:00、「飯塚幸三が委員長をだったという印象操作」を追加 学術会議へのデマが止まりません。そもそも今回の問題は菅政権による任命拒否という問題であり、それは学術会議の在り方などとは別問題であって、そっちの問題を取り扱うのは論点ずらしに乗っかることになってしまうかもしれませんが、あまりにもデマが多すぎるので、忘れないように記録を残しておきたいと思います。 現在私が把握しているデマをまとめてみました。加えてほしいデマや、「この人も『発信者』に入れてくれ」という要望は、k

    学術会議に関するデマを集めてみた:ファクトチェック付き【拡散希望】 : 脱「愛国カルト」のススメ
    empirestate
    empirestate 2020/10/22
    今回はバズフィードや毎日新聞や東京新聞などメディアのファクトチェックもよく行われていた感がある
  • 【悪夢の政権】高橋洋一@YoichiTakahashiを内閣官房参与に任命:自分に都合のいい声だけに耳を傾ける政府に未来はない : 脱「愛国カルト」のススメ

    <ざっくりいうと> 菅義偉、ブレーンである内閣官房参与によりによって高橋洋一を任命する。高橋洋一はこれまで数多くのデマ発言、ヘイト助長発言、でたらめな政権擁護などを続けてきた人物である。高橋洋一を政府のブレーンたる内閣官房参与に任命するような政権には、何を期待しても無駄であり、唯一期待すべきことは一日も早い退陣だけである。 ↑こんな低劣デマゴーグを内閣官房参与に任命する政権に未来はない。 目次:(高橋洋一がついてきたデマのほんの一部) 1.加計学園問題をデマ擁護 2.公文書改竄をデマ擁護 3.桜を見る会問題をデマ擁護 4.検察庁法改正案をデマ擁護 5.カジノで野党をデマ批判 6.「民主党政権で自殺者が増えた」とデマを展開 7.京アニ事件韓国をデマ批判 8.韓国併合問題で無知丸出しの歴史修正デマを展開 9.黒川検事長の賭け麻雀問題で、産経を無視して朝日だけを批判 10.学術会議問題で「レジ

    【悪夢の政権】高橋洋一@YoichiTakahashiを内閣官房参与に任命:自分に都合のいい声だけに耳を傾ける政府に未来はない : 脱「愛国カルト」のススメ
  • ファクトチェック:ツイッターで拡散「任命拒否6人、ツールで低評価だから学者と言えない」は誤り | 毎日新聞

    学術会議の新会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題に関し、「6人を学術評価ツール『スコーパス』で調べたら全員低評価で、国際的にはとても学者とは言えない」とする内容の投稿がツイッターで広がった。このツイートは削除されたが、ネット番組でも同じ内容が紹介され、拡散している。しかし、スコーパス(Scopus)は英語中心の文献データベースで日語の論文はほとんど収録しておらず、これを基に日の人文社会系の研究者を評価するのは適切でなく、誤りだ。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】 「とても学者とは言えない」ツイッターや動画で拡散 問題のツイートは、10月5日に匿名アカウントから投稿されたもので、5000件以上リツイートされたが、現在は削除されている。次のような内容だった。 <6人の学者について標準学術評価ツール;スコーパスで調べてみた驚愕(きょうがく)の事実。計測可能だったのはKYさんだ

    ファクトチェック:ツイッターで拡散「任命拒否6人、ツールで低評価だから学者と言えない」は誤り | 毎日新聞
    empirestate
    empirestate 2020/10/10
    “スコーパス(Scopus)は英語中心の文献データベースで日本語の論文はほとんど収録しておらず、これを基に日本の人文社会系の研究者を評価するのは適切でなく、誤りだ。”