タグ

ブックマーク / buu.blog.jp (2)

  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:ブログでバイオ 第39回「第1回BT戦略推進官民会議(笑)」

    第38回の掲載ブログが消えちゃっていたので、38回は欠番ですが、まぁこういうこともあるでしょう。さて、気を取り直して第39回です。 僕自身、最近はIT仕事が忙しくてバイオの方は結構棚上げ状態だったんですが、ふらふらとウェブサイトを見ていたらバイオ関連のエントリーを見つけたのでちょっとコメントしてみます。 コメントしてみますが、今、実は結構忙しいので、推敲とかきちんとできないし、いろいろ穴があるかもしれません。「普段のトーンと違うな」と思ったら、理由はそういうところにあるのであしからず(笑)。 さて、みつけた記事はこれです。 幻影随想「バイオテクノロジー戦略大綱の破綻」 僕のブログでも過去に数回、このBT戦略大綱については取り上げていると思うのだけれど、この大綱を作ったとき、僕は経済産業省生物化学産業課で事業化担当の課長補佐をやっていました。メインでこの大綱を作った人間ではないけれど、横目

  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:有期雇用と無期雇用

    小泉政権の後期ぐらいから、勝ち組と負け組の格差について論じられることが増えてきた。負け組と書くとピンと来ないかもしれないから、「勝ち組」と「それ以外」とした方が良いかも知れない。社民党、共産党あたりはこの格差を一所懸命論じようとしているし、最近は民主党の一部ですら格差を問題視している節があるが、格差拡大が問題視されることの方が問題だと思う。このブログでは再三書いているとおり、僕は、下に対してセーフティネットを用意することを否定しないが、上に対して仮想シーリングのようなものを設定するのはいかがなものかと考えている。そもそも、デキる奴と、デキない奴に格差があるのは当たり前である。メジャーリーグでバンバン勝ち星を挙げる人間と、日の球団の二軍で泣かず飛ばずの人間が同じ待遇だったらそちらの方が資主義として異常である。そもそも資主義とは持つものと持たざるものを肯定するところから始まっているのだし

    empyema
    empyema 2007/08/17
    HR 雇用 短期雇用
  • 1