2020年7月4日のブックマーク (6件)

  • 「この情報どう受け止める?」メディアリテラシーの大切さを説く図書館教育ニュース、小学校だけで掲示するのが勿体ないくらい大切なことばかり

    下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura 令和メディア研究所主宰(人のつぶやき中心/スタッフも時々登場?)◆インターネットメディア協会(JIMA)リテラシー部会担当◆白鴎大学特任教授◆元TBS報道キャスター◆『RSC(サリン被害者支援)』理事◆内閣広報室(菅中期〜野田全期〜安倍初期)◆小5国語教科書(光村図書)執筆者 【主著】「窓をひろげて考えよう」他 https://t.co/ntp0qswpPq ヤブ @A_yabuyabu @ken1shimomura いえいえ‼️ 私もこの新聞に共感したので何気なくツィートしただけなのですが、こんなに伸びてるのに驚いてる次第です😅 ネット社会が浸透してきてる今、とても必要なことだと思いました‼️ 下村健一 (&令和メディア研スタッフ) @ken1shimomura @A_yabuyabu ありがとうございます! 実は

    「この情報どう受け止める?」メディアリテラシーの大切さを説く図書館教育ニュース、小学校だけで掲示するのが勿体ないくらい大切なことばかり
    emuaeda
    emuaeda 2020/07/04
    仏教が日本に伝わった時に「群盲象を評す」という比喩表現も伝わった。知恵があるのと使用できるのとは別の話だという良例だと思う。このチラシも同じ。なおジャイナ教の方が含蓄がある結末になってるのは興味深い。
  • 教員も驚いた…今の大学生が「マルクスに共感」するようになっている(田上 孝一) @gendai_biz

    マルクスが「歴史の遺物」だった時代 かつて小耳に挟んだ話であるが、ある日人イスラム教徒がいて、その人は2001年9月11日の、あのビルアタックを機に入信することになったそうである。 当時イスラム教に対する偏見は凄まじく、アジテーターだったオサマ・ビンラディンは悪魔の名に等しいものとして、日国内でも受け止められていた。そのようなご時勢だからこそ逆にその人は、イスラム教というのが当にそんなに酷い宗教なのかと興味を持ったそうである。 結果ミイラ取りがミイラになって、入信することになった。勿論テロリズムに賛成したからではなく、その教えの実際が世間で広められていたイメージと余りにもかけ離れたことに驚きつつ、イスラム教の教えに賛同したのだった。 この話を聞くと、どうしても他人事とは思えない。それは私とマルクスとの関係と重なるところがあるからである。 私が大学を卒業し、哲学研究を志して大学院に入学

    教員も驚いた…今の大学生が「マルクスに共感」するようになっている(田上 孝一) @gendai_biz
    emuaeda
    emuaeda 2020/07/04
    今の日本は富める者にとって合法的に搾取できる極楽だと思うよ。国と大企業の蜜月市場を市場経済と呼んでいいのか分からないけど少なくとも資本主義ではないし、今の時代に共産主義の夢は人を魅了する力があると思う
  • 【動画】熊本 芦北町 「道路が川のよう」(視聴者提供) | NHKニュース

    県芦北町宮浦で4日午前6時半ごろ住宅の2階から撮影された映像です。 茶色く濁った水が住宅街の道路をものすごい勢いで流れていく様子が確認できます。 撮影された場所の近所に住む女性は「近くの川があふれて道路が川のようになっていて避難することもできません。職場の同僚に連絡するとどこも同じような状況だということで、とても怖いです」と話していました。 (動画はデータ放送でご覧になれません)

    【動画】熊本 芦北町 「道路が川のよう」(視聴者提供) | NHKニュース
    emuaeda
    emuaeda 2020/07/04
    コロナで密を避けた避難はめちゃくちゃハードルが高い上に、水が引いたあとの修繕とか現状すごく難しいと思う。私が出来ることは資金面での援助だけで申し訳ない。
  • 日本の賃金、魅力低下 人材争奪戦 - 日本経済新聞

    有能な外国人材をひきつける要因の一つである「賃金」で日は競争力を失いつつある。何もしなくてもアジアから働き手が集まってきた時代は終わった。国や企業が働きがいのある職場をアピールしたり、地域コミュニティーが手厚い支援をしたりして人材を呼び込む努力が欠かせない。日の賃金水準は新興国より高いが、経済協力開発機構(OECD)諸国の平均を下回る。日貿易振興機構(ジェトロ)の2019年度調査によると

    日本の賃金、魅力低下 人材争奪戦 - 日本経済新聞
    emuaeda
    emuaeda 2020/07/04
    いや賃金あげようよ(笑) / 国や企業が働きがいのある職場をアピールしたり、地域コミュニティーが手厚い支援をしたりして人材を呼び込む努力が欠かせない
  • 総務省|報道資料|インターネット上の誹謗中傷への対応の在り方についての意見募集

    総務省は、「プラットフォームサービスに関する研究会」(座長:宍戸 常寿 東京大学大学院 法学政治学研究科 教授)において議論を行っているインターネット上の誹謗中傷対策に関して、その対応の在り方について、令和2年(2020年)7月4日(土)から同年7月24日(金)までの間、意見を募集します。

    総務省|報道資料|インターネット上の誹謗中傷への対応の在り方についての意見募集
    emuaeda
    emuaeda 2020/07/04
    国家安全法ですね!
  • 昭和時代にサラリーマンをやりたかった

    ・終身雇用で安定した地位 ・誰でもマイホームと家族が持てた ・努力しなくても商品が売れる市場環境 ・外国に行けば強かった日円 ・夕方には帰宅して、家族みんなでテレビ見ながら晩ごはん ・映画、歌、テレビ、みんなで同じものを見て、同じものを楽しんでいた ・会社、学校、家族、誰もが帰属先を持てて、アイデンティティが確立できた ・男と女の役割分担がはっきりしていて、変な軋轢がなかった ・普通に働いていれば、それだけでよかった

    昭和時代にサラリーマンをやりたかった
    emuaeda
    emuaeda 2020/07/04
    昭和にサラリーマンしてたようなブコメが多くて驚いた。一体何歳なんでしょうか。