2021年6月20日のブックマーク (8件)

  • 五輪選手村に「金の装飾トイレ」 選手への応援の気持ちを込め - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの選手村(中央区晴海)が20日、報道陣に公開された。 選手村の「メイン玄関」と言える代表的な施設「ビレッジプラザ」の中には「金の装飾トイレ」を設置。正面エントランス横の男女トイレに、東京大会のゴールドパートナー(住宅設備部材&水回り備品)であるLIXIL社が納入した。 ビレッジプラザは、大会コンセプトである「多様性と調和」を表現するため、全国から木材を集めて建築された。63の自治体から寄せられた木材が互いに支え合う特徴的な構造。「金の装飾トイレ」で便器や洗面部に輝くデザインは、この木造構造がモチーフになっている。 カラーは、金メダルを狙って東京にやって来る世界中のアスリートへの応援の気持ちを込めて金色に。小便器8台、大便器部8台、洗面器13台、バリアフリートイレ2台、オストメイト2台に装飾が施された。トイレ空間のドアを開けた瞬間、木材をモチーフとした

    五輪選手村に「金の装飾トイレ」 選手への応援の気持ちを込め - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    emuaeda
    emuaeda 2021/06/20
    日本が衰退する理由がなんとなく分かる。向いている方が明後日なんよね。
  • 健康保険が全力を出した結果1000万円の医療費が15万円になった話「健康保険制度すげぇ…」

    スットコドッコイアナルバズーカP @y_sublimen_bot 死んだ親父が重度の心筋梗塞にかかり発生した1か月分のクソデカ医療費約1030万円(保険点数*10)に、後期高齢者医療制度が発動して請求金額が15万円までに下がるという健康保険が全力出した画像 pic.twitter.com/6UXv6eR0Yd 2021-06-17 18:41:30

    健康保険が全力を出した結果1000万円の医療費が15万円になった話「健康保険制度すげぇ…」
    emuaeda
    emuaeda 2021/06/20
    全ての問題の鍵はお金でしょ?現状の医療制度の維持は困難。じゃあ高額医療費が払えるかと言えばそれも難しい。給料が今より良かったら解決できる問題。だから経済対策が重要なのに今の政府って何してたと思う?
  • 【独自】エレベーターやホームドア、駅バリアフリー化へ料金新設を検討…国交省(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    鉄道駅のバリアフリー化を促進するため、国土交通省は、鉄道利用者に整備費用の負担を求める方向で検討に入った。バリアフリー化に使い道を限定した鉄道料金を新設し、運賃に上乗せする。東京、大阪、名古屋の3大都市圏のJRと大手私鉄を対象に1乗車当たり10円以下を想定している。2年後の導入を視野に、鉄道事業者への意向確認を進める。 【写真】ホームから「はみ出る特急」解消目指す駅、高校生は「何度見ても面白いのに」 鉄道では「運賃」と特急券などの「料金」が区別されており、検討案では、バリアフリー化の費用を確保するために料金を新設する。上乗せされる新料金は、鉄道事業者の収入となり、自社の駅でエレベーターやスロープ、ホームドアなどのバリアフリー施設の整備や維持に限って使う。事業者には収入額や整備の進捗(しんちょく)状況の公表を義務付け、透明性を確保する。 運賃の大幅変更や料金新設などの際は、事業者が国交省に申

    【独自】エレベーターやホームドア、駅バリアフリー化へ料金新設を検討…国交省(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    emuaeda
    emuaeda 2021/06/20
    そもそも民間企業に国が口を挟みすぎじゃない?国民から声が上がって私企業が検討するなら分かる。そんなに口を挟むなら国営化すべきじゃない?って話じゃん。インフラ企業であろうと今の鉄道会社は私企業だよ。
  • 立民 枝野代表 来年の通常国会で消費減税の法改正を | NHKニュース

    立憲民主党の枝野代表は、新型コロナウイルスの影響で国民生活が極めて厳しいとして、次の衆議院選挙で政権を獲得すれば、時限的な経済対策として、消費税率5%への引き下げを実現するため、来年の通常国会で必要な法改正を進めたいという考えを示しました。 枝野氏は、先の国会で、新型コロナウイルスの影響で国民生活は極めて厳しいとして、時限的な経済対策として消費税率5%への引き下げを目指す意向を明らかにしています。 これについて、枝野氏は、オンラインで行った福山幹事長との対談で「来年の通常国会で税制改正をやらないといけない。時限的な消費喚起と生活支援の効果は遅れたら意味がなくなる」と述べ、次の衆議院選挙で政権を獲得すれば、来年の通常国会で必要な法改正を進めたいという考えを示しました。 そして「もし政権を預からせてもらったら、直ちに自民・公明両党などに協力を求めて交渉したい」と述べ、次の選挙で政権を獲得しても

    立民 枝野代表 来年の通常国会で消費減税の法改正を | NHKニュース
    emuaeda
    emuaeda 2021/06/20
    輸出大企業への消費税の還付は止めるべき。輸出大企業は消費税導入以来一度も消費税を納めていない形になってる。消費税8%でも約3500億円がトヨタに還付される。国内向け企業は赤字でも納税義務があり還付なんてない。
  • 米国が台湾にワクチン250万回分提供 当初より大幅に上積み | NHKニュース

    アメリカ政府は、新型コロナウイルスのワクチンの調達が遅れている台湾に、当初明らかにしていた数を大幅に上回る250万回分を提供することにしました。 これは台北にあるアメリカの代表機関「アメリカ在台協会」が、19日夜、フェイスブックで発表しました。 この中で、アメリカ在台協会は「モデルナのワクチン250万回分が台湾に届くのを楽しみにしている。信頼できる友人であり、世界の民主主義の家族の一員でもある台湾に対するアメリカのコミットメントをあらわすものだ」としています。 今月6日にアメリカ議会上院のダックワース議員らが台北を訪れ「アメリカ政府から75万回分のワクチンが提供されることになった」と明らかにしていましたが、大幅に上積みされました。 アメリカは最大の競合国と位置づける中国に対抗し、台湾との関係を深めていて、今回のワクチンの提供もその一環です。 台湾当局によりますと、ワクチンを積んだ飛行機は2

    米国が台湾にワクチン250万回分提供 当初より大幅に上積み | NHKニュース
    emuaeda
    emuaeda 2021/06/20
    日本のワクチン横流し外交の釘刺しでもあると思う。日本で使えないワクチンを横流しして日本がプレゼンスを得るのはアメリカとして面白くはないと思う。日本は色々な意味で信用できない国になったし。
  • 自民 塩崎恭久氏 次の衆院選に立候補せず 官房長官など歴任 | NHKニュース

    第1次安倍内閣の官房長官などをつとめた自民党の塩崎恭久氏が、「次の世代へのバトンタッチが必要だ」などとして、次の衆議院選挙に立候補しない意向を表明しました。 塩崎元官房長官は19日夕方、松山市内で記者会見し「新型コロナ対策など国民の健康と命を守るための政治活動に一定の区切りがついたのに加え、コロナ後の世の中を見据えて次の世代へのバトンタッチが必要だと考えた」と述べ、次の衆議院選挙に立候補しない意向を表明しました。 塩崎氏は70歳。 日銀の職員を経て平成5年の衆議院選挙で初当選し、これまでに衆議院選挙に8回、参議院選挙で1回当選しました。 この間、平成18年に、第1次安倍内閣で官房長官として初入閣したほか、平成26年からは厚生労働大臣を務めました。 塩崎氏は今後の活動について「今後は法律の実践という別の立場で活動し、国に対する貢献もしていきたい」と述べています。

    自民 塩崎恭久氏 次の衆院選に立候補せず 官房長官など歴任 | NHKニュース
    emuaeda
    emuaeda 2021/06/20
    若い世代へバトンタッチではなく、自民党への風当たりが強くて晩節を汚したくない。イナゴとして食い尽くしたから旨味がないからもうやめる、でしょ?原子力推奨派の元中核派メンバーさん。
  • 東京五輪の開会式 観客2万人を上限に検討(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    東京オリンピックの開会式の観客について、大会組織委員会などは、2万人を上限に検討していることがわかりました。 東京オリンピック・パラリンピックの観客の上限については、政府のイベント開催基準に従って、収容人数の50%以下であれば1万人まで認めることで検討していますが、開会式のみ2万人を上限とする方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。 開会式の観客数は、これまでの計画では、一般へのチケット販売で9300人、スポンサーなど大会関係者への販売で1万500人、IOCや国会議員といったセレモニー関係者で7300人の、合わせて2万7000人あまりとなっていました。 これを減らすため、大会関係者を1万500人から9000人に、セレモニー関係者を7300人から6000人に絞りましたが、それでも、2万4000人あまりとなっていて、最終的には、さらに大会関係者9000人のうち、パッケージツアーの

    東京五輪の開会式 観客2万人を上限に検討(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    emuaeda
    emuaeda 2021/06/20
    絶対に現政権に投票しない。こんなのおかしいでしょ。
  • 安全・安心な東京五輪 「できない」64% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞と社会調査研究センターは19日、全国世論調査を実施した。東京オリンピック・パラリンピックに関して、政府が国内の観客を入れて開催する検討をしていることについて「妥当だ」との回答は22%にとどまった。「国内の観客も入れずに無観客で開催すべきだ」は31%に上った。5月22日の前回調査で「無観客で開催すべきだ」は13%だった。「中止すべきだ」は30%で前回(40%)より10ポイント減少し、「再び延期すべきだ」は12%で前回(23%)より11ポイント下がった。「中止」と「再延期」を合わせて4割超となった。「わからない」は5%(前回3%)だった。 菅義偉首相は東京五輪について「安全・安心な大会を実現する」と繰り返している。安全、安心な形で開催できると思うかとの問いでは、「できると思う」は20%にとどまり、「できるとは思わない」は64%に上った。

    安全・安心な東京五輪 「できない」64% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    emuaeda
    emuaeda 2021/06/20
    賛成派の内実はは公的融資だとかで議員先生の口利きを得た人たちだと思う。反対できないんでしょ。