タグ

ブックマーク / smartboy.hatenablog.jp (5)

  • Google Crome 4 の拡張機能あれこれ - Web製作メモ帳

    Google のウェブブラウザ Google Chrome の新バージョンGoogle Chrome 4 がリリースされたのでインストールしてみた。軽くてサクサク動く安定したブラウザなので、便利なブラウザなのだが、前バージョンでは拡張機能は一応あるのだがインストールすると「拡張機能を使用するにはベータ版を入れてください」みたいなメッセージが英語で出てくるので、ノートPC用に拡張機能無しで入れて使っていただけだったが、Google Chrome 4 では正式版にも拡張機能をちゃんとインストールできる。 そこで今後はGoogle CromeをメインPCでも使用していこうと思う。Firefoxでいろいろと拡張機能を入れた環境に慣れているので、Google Chromeのそのままの機能ならちょっと使いづらい。そこで色々と拡張機能を入れてみた。 というわけで、今現在私がインストールした拡張機能を紹介

    Google Crome 4 の拡張機能あれこれ - Web製作メモ帳
    endeavor
    endeavor 2010/01/30
    Google Crome 4 で私がインストールした拡張機能をまとめてみた。
  • Firefox3.5 ではてなバーを有効化する方法 - Web製作メモ帳

    別の日記で書いたのだが、Firefox3.5正式版がリリースされたので入れてみたら、はてなバーが現時点では3.5に対応していなかった。結構便利なのに・・・。 しかし、Firefox3.5 でもはてなバーが使える方法を発見した。以下に紹介しよう。 ただし、実際にご利用する際は、あくまで自己責任でお願いします。私の環境では動作検証済みですが、万が一これを実行することで損害を蒙りましても当方は一切の責任を負いません。また、あくまで私的に試してみた方法なので、はてなさんやMozillaさんにも件に関する問い合わせや苦情はご遠慮ください。 Firefox3.5 ではてなバーを有効化 現在インストールされているはてなバー(hatenabar)を削除する。 hatenabar.xpi をダウンロードする。 Firefoxからアクセスするとインストールしようとするので、Internet Explorer

    Firefox3.5 ではてなバーを有効化する方法 - Web製作メモ帳
  • はてなダイアリーで ping 送信先を追加する方法 - Web製作メモ帳

    Twitbacker - Pingでブログの更新情報をTwitterに!! こんなツールを見つけた。Twitterユーザにとっては便利なツールである。しかし、はてなダイアリーではping送信先をはてながデフォルトで用意したもの以外を追加で設定できないからな・・・。 と思ったので裏技を考えてみた。はてなの設定ではデフォルトping送信先を追加・変更はできないのだが、編集画面のトラックバックURLのテキストエリアにデフォルトでURLが表示される様にすればいいのである。 通常は空白のテキストエリアにデフォルトで文字を表示する様にするには、Firefox の場合だとGreasemonkey という拡張機能を使えばよい。「Greasemonkeyって何?どうやって使うの?」という人はGreasemonkey入門 〜よくわかるグリースモンキーの使い方 〜というページに分かりやすく書かれているので、そち

    はてなダイアリーで ping 送信先を追加する方法 - Web製作メモ帳
  • Firefoxの環境移行方法 - Web製作メモ帳

    Firefoxで今使っている環境を他のPCに移行したい。それが意外と簡単にできることが判明したので手順をメモっておく。 ブックマークやCookieなどはもちろん、拡張機能も含めてFirefoxの環境がすべて移行されるので便利。拡張機能あってのFirefoxだが、複数の環境で機能や設定を揃えるのは面倒だと思っていたが 手順1:移行先のPCにFirefoxをインストールする 移行元と同じバージョンをインストールします。 標準で問題ないですが、インストール最後の手順で、Firefoxを起動しないようにしてください。 手順2:移行元のマシンのFirefox環境ファイルをフォルダごと移行先のマシンにコピーする C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Application Data\Mozilla\Firefox 配下の全てのファイルを新マシンの同フォルダへコピーします

    Firefoxの環境移行方法 - Web製作メモ帳
  • Web製作メモ帳

    久しぶりにこちらのブログを更新である。 VPS上で運用している私のページ https://smart-boy.org/ をSSL化してみた。 そのドメイン上のサイトはServersMan@VPS というレンタルサーバ(VPS)を使っているのだが、OSを自分でバージョンアップすると動作保証対象外となるのでずっと CentOS5 のままでいた。CentOS5 でSSL化をするのはできないわけではないが、結構めんどくさそうなので HTTPS が世の中の主流になってもSSL化せず HTTP のまま運用していた。 最近、ServersMan@VPS でもサーバを初期化してOSを変更する場合は動作は保証されるようなので、このたび思い切って初期化してサーバを再構築して CentOS7 とした*1。そこで、せっかくだから SSL化もすることとした。 無料SSL証明書 Let's Encrypt SSL化と

    Web製作メモ帳
  • 1