2017年7月7日のブックマーク (12件)

  • この考えは間違っている?

    お役所づとめしているのですが、毎日朝早く出勤して自分の担当課の掃除を行ってます。 それはさておき、お役所というのは暑い。設定温度を28度に設定するのが当たり前というルールになっています。 世に言うクールビズですね。 しかし、クールビズと言っても全然クールでもなんでもありません。 不快指数が跳ね上がるような温度設定です。 室温28度設定と職場のPCなどの機械熱の関係を全く考慮していないのが呆れます。 職員ですら不満を言いたくなる室温なのですから、来庁される市民はそれ以上に不快指数が高いと思います。 先日も、子供連れの市民が来庁された際に顔を赤くして汗ダラダラの子供を見ました。 子供は元気がある反面で具合が悪くても、無茶のボーダーラインになかなか気付きません。 ですので、具合が悪いと気づいたときには大事になっていることもあります。 年配の方も同様です。急な熱中症になられてはいけないと思いました

    この考えは間違っている?
    enderuku
    enderuku 2017/07/07
    正しいけど政治的には正しくない
  • IS、攻撃に女性や少年動員 イラク軍の楽観ムード一転:朝日新聞デジタル

    イラク軍などによる解放作戦が最終局面にあるイラク北部モスルで6日、旧市街の一角に追い詰められた過激派組織「イスラム国」(IS)が、戦闘員の家族とみられる女性と子どもにも攻撃させる戦術に踏み切った。イラク軍幹部が朝日新聞に明らかにした。イラク軍は6日にもモスル解放を宣言したい意向だったが、ISの凶行で延期を余儀なくされた。 イラク軍テロ対策部隊のハディ・アスカリ大尉によると、同軍などは現在、旧市街の約100メートル四方にISを追い詰めている。6日中の完全解放を目指したが、同日昼すぎ、カラシニコフ自動小銃「AK47」を手にした女性たちが、「人間の盾」にされた住民に紛れて通りに現れ、銃撃を始めた。また、住民の中には自爆ベストを着た10代とみられる少年たちもいた。女性と少年はISの「家族戦闘員」とみられるという。 旧市街近くに設置されたイラク軍の前線司令部は、6日午前は「まもなく解放宣言できる」

    IS、攻撃に女性や少年動員 イラク軍の楽観ムード一転:朝日新聞デジタル
    enderuku
    enderuku 2017/07/07
    (´・ω・`)もう単なるテロリストっていう枠に収まらない一つの民族だよね、イステロ民族。生活がテロだともうテロリストという呼称は相応しくない気がする。
  • 何でも漫画のせいにしたがる親へ「一般的な子供が漫画より見ている時間が長いものって何だか知ってます?」…その後の解答が刺さる

    ゆうす @youth_matsu 何でも漫画のせいにしたがってるみたいですけど、一般的な子供が漫画よりも見ている時間が長い物って何だか知ってます?親ですよ。 2017-07-06 17:29:51

    何でも漫画のせいにしたがる親へ「一般的な子供が漫画より見ている時間が長いものって何だか知ってます?」…その後の解答が刺さる
    enderuku
    enderuku 2017/07/07
    ちーがーうーだーろー! このハゲーーーーー!
  • not found

    enderuku
    enderuku 2017/07/07
    合法の範囲内なら後は政府の問題な気がするけど数字をこねくり回して時給を分かり難くする求人は問題だよな。
  • 介護者が見たバニラエア問題

    バニラエアと車椅子使用者が奄美大島空港で搭乗トラブルを起こし// 無料オンライン小説です▼配色 指定なし(作者設定優先) 標準設定 ブラックモード ブラックモード2 通常[1] 通常[2] シンプル おすすめ設定 バニラエアと車椅子使用者が奄美大島空港で搭乗トラブルを起こしたという。この問題を現場で働く人間の目線で話してみようと思う。 まずはSankeiBizから記事を引用してくだんの事件をおさらいしてみよう。 引用元。 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170630/mca1706301720014-n1.htm 奄美空港で格安航空会社(LCC)のバニラ・エアを利用した車いすの障害者の男性が階段式タラップを同社から介助を受けられず自力で上った問題で、石井啓一国土交通相は30日の閣議後記者会見で、「(バニラに対して)サービスの在り

    enderuku
    enderuku 2017/07/07
    (´・ω・`)それより80万字書いてブックマーク40とかこの人根性あり過ぎでしょ……
  • 弾道ミサイルで原発を狙う意味は存在しない(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    原子力規制委員会の田中俊一委員長が6日、北朝鮮の弾道ミサイルの脅威に付いて「(原発を狙うより)東京の真ん中に落とす」と発言しました。不謹慎だと批判されて発言は撤回されましたが、軍事的に見れば田中委員長の発言は全く正しいものです。 ・北朝鮮のノドン弾道ミサイルに建造物を狙える命中精度は無い ・核弾頭を持っているなら人口の密集している東京に落とす 弾道ミサイルとは一般的に命中精度の低い兵器です。一部に高精度な誘導機能を持つものもありますが、少なくとも北朝鮮が保有する日攻撃用のノドン弾道ミサイルでは建造物を狙って当てるような命中精度は有りません。現状では「弾道ミサイルによる原発への攻撃」は全く無視して構いません。例え狙われても当たりようがなく、市民への心理的な圧迫を加える効果しか期待が出来ません。 そしてそもそもの話になりますが、私たちが北朝鮮の弾道ミサイルに警戒しているのは大量破壊兵器である

    弾道ミサイルで原発を狙う意味は存在しない(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    enderuku
    enderuku 2017/07/07
    はっきり言って北朝鮮はキチガイで、我々が組み立てる合理とはかけ離れた行動を取るので「あれはないこれはない」と勝手に決めつけない方が良い。拉致だってそうだったでしょ。朝鮮の行動は予測が難しい。
  • 金融に乗っ取られて貧しくなっていく日本経済 - Think outside the box

    過去20年間の日経済の相対的凋落(と中国の急成長)は劇的です。 その直接の理由は、金融危機が発生した1997年を境に、名目GDPが上昇トレンドから「ボックス相場」に移行したことです。 経済成長のパターンを「貿易財産業における技術進歩→生産性向上→賃金上昇→非貿易財産業の賃金上昇→非貿易財(サービス)価格上昇→サービスの財との相対価格上昇(ボーモルのコスト病)」として、日経済のどこにトラブルが発生したのかを分析します。 サービスの財との相対価格は2003年から上昇を止めています。 トレンドが続いていれば、2016年度は現実値から1.2倍弱になっていました。消費者物価指数に占めるサービスのウェイトは約50%なので、CPI総合は1.1倍です。 日経済は1997年あるいは2003年に構造変化を起こしていることが示唆されますが、1998~2002年は企業がバブルの後始末のデレバレッジ(「三つの

    金融に乗っ取られて貧しくなっていく日本経済 - Think outside the box
    enderuku
    enderuku 2017/07/07
    id:doroyamada モンゴルの弓騎兵に翻弄されるローマ重装歩兵を連想した。企業が国家に対し正面決戦は挑まず機動(経済)力で翻弄し世界から略奪する様はフン族やモンゴルを精神的に受け継いでいるのかもしれない。
  • ここ100年、人類のIQは上がり続けている。では、具体的にどのように「賢く」なっているのだろうか。

    人類は賢くなり続けている、という研究結果がある。 これは、オタゴ大学のジェームズ・R・フリンが発見した事実で、「フリン効果」と呼ばれる。 「なぜ祖父母世代よりもIQが高いのか」というテーマで、TEDで講演も公開されているので、興味がある方はご覧になると良いだろう。 さて、精神科医で筑波大学教授の斎藤環氏は、フリン教授の研究について、次のように述べている。 人類の知能は向上し続けています。少なくとも、知能指数(IQ)のスコアが、過去100年にわたって上昇を続けているのは事実です。 この現象は「フリン効果」として広く知られています。ニュージーランドにあるオタゴ大学政治学部のジェームズ・フリン名誉教授が最初に提唱した現象だからです。 フリン教授は35カ国から知能検査のデータを収集し、多くの国でIQスコアが世代にわたって上昇しているという事実を発見しました。知能の上昇を示すデータはほかにもあります

    ここ100年、人類のIQは上がり続けている。では、具体的にどのように「賢く」なっているのだろうか。
    enderuku
    enderuku 2017/07/07
  • 「もうけやすい」ハイエース標的、違法ヤードに転売 関東広域自動車盗グループ逮捕

    茨城、栃木両県警が窃盗の容疑で逮捕したつくば市上広岡の自営業、賀川祐介被告(29)=同罪で公判中=を主犯格とした自動車盗グループは、茨城、埼玉、千葉、栃木、群馬、福島の6県の広範囲でトヨタのハイエースを狙って盗みを繰り返した。両県警はグループが173件、総額約2億1250万円相当の自動車やナンバープレートを盗んだとみている。なぜ、ハイエースが標的になったのか。(鴨川一也) 茨城県警捜査3課によると、グループは平成27年4月ごろから28年11月ごろまでに、ドライバーなどの工具で車のドアを開け、エンジンを始動させる手口で自動車盗を繰り返した。盗難車を移動させる際には、発覚を免れるため、盗んだナンバープレートの数字を変えた偽造プレートで偽装する手の込みようだった。 盗んだ車160台のうち、トヨタの「ハイエース」が136台で、残り24台は同社の「プリウス」だった。主犯格の賀川被告はハイエースばかり

    「もうけやすい」ハイエース標的、違法ヤードに転売 関東広域自動車盗グループ逮捕
    enderuku
    enderuku 2017/07/07
    (´・ω・`)ハイエースがハイエースされてる……↓すでに言われてた……
  • 読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ

    読者「電子書籍なのになんで紙と同じ値段なんだ!安くしろ!」 出版社「すいません。社内で検討します(いや電子の方が原価が高いし……)」 出版社で電子書籍の制作や販売に携わっていたら、誰もが上記のようなやり取りを経験したことがあるはずだ。 anond.hatelabo.jp 上記エントリーに対して「もっと安くできるだろう」という意見もあがっている。 私はこれまで出版社の編集者として、紙の書籍も電子書籍にも携わってきたが、正直なところ電子の方が原価がかかり、原価を回収するのも困難だ。 紙の書籍の場合、1000円のを初刷り1000冊で販売する際の内訳は以下になる。 ①~④の合計は1000円だ。 ここでおかしなことに気づく。 あれ、利益が出ていない……? そう、①~④はすべてコストである。 初刷りと言われる最初に印刷所で刷る分の1000冊を販売するだけでは利益は出ないのだ。 出版社の利益は、100

    読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が原価が高いし……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ
    enderuku
    enderuku 2017/07/07
    (´・ω・`)まじっすか!?
  • 同世代だけど、それよりちょっと前。 歴史とか好きだったから、嫌韓流を本..

    同世代だけど、それよりちょっと前。 歴史とか好きだったから、嫌韓流を屋でパラ見して、そうなのか知らなかったなあ、と見事に染まった。ツインタワーはアメリカ政府の陰謀で倒れたのだ、という説は、私の知的好奇心を大いに満たした。SAPIOや諸君や小林よしのりを熱心に読んでいた。高校生の私には難しい背伸びだった。痛いニュースを見まくっていた。嫌韓ブログとつながっていた。 発足したばかりの「市民の会」は、当に市民の会だと思っていた。特権を冷静に議論するんだと思ってた。 大学に入って、最初の頃はネトウヨ発言を続けていたけれど、それは冷たい目線を浴びた。でもそれは私には私の正しさの証明に見えた。ネットの呪縛を解いたのはネットで、の呪縛を解いたのはだった。論理的に歴史修正主義のおかしさを反駁するサイト。少数民族の来歴を説明する記事。 あのとき、高校生の頃、私がネトウヨ発言をしたら、呆れたり、それは差

    enderuku
    enderuku 2017/07/07
    (´・ω・`)結局のところ「周囲は間違っている、俺は正しい」教徒のままなのは変わらんのね。全体的にポエミーだったり「腐臭」とか使っちゃうのは確かにリベラルっぽい。
  • <与野党>都民フが国政進出? 政権批判「受け皿」警戒 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    enderuku
    enderuku 2017/07/07
    (´・ω・`)政権奪取前の民主党っぽいポジションに行きそうな気がする……