タグ

2007年12月12日のブックマーク (4件)

  • 唄うことの意義、唄われることの意味 - さぼり記

    相変わらずふるみっく状態にある。 先日、人類の逆襲コンピレーションについて紹介させていただいたら、紹介した中にいらした歌ってみた方もお見えになってたみたいで、たいへん光悦。 日はそこらへん繋がりの話。 僕の生業は音楽関係とは無縁のモノカキであるわけなのだが、なぜ「書く」のかと言われたら、やっぱりそりゃ「伝えたいことがあり、読んで欲しいから」という根源部分から離れることはできない。伝えたいことなどなく、読んで欲しくもなかったら、そもそも書く必然も意味もないからだ。 「こういうこと書いたんだけどどうよ?」「こう思うけどどうよ?」という衝動があって、それを伝達し形にするための方法が僕の場合は文章だった、ということ。 歌曲を作る人の場合も恐らくは同じで、それを伝えるための方法が「歌にする」なのであろうと思う。だから、作られる歌には常に何らかの意味が含まれる。 歌詞によって明確にメッセージやストー

    唄うことの意義、唄われることの意味 - さぼり記
    endo_5501
    endo_5501 2007/12/12
    「歌は歌われてこそ歌なのではないか」
  • ニコニコニュース‐[ニコニコ動画一周年] ニコニコ動画誕生までの軌跡

    [ニコニコ動画一周年] ニコニコ動画誕生までの軌跡 ニコニコ動画のプロジェクトがスタートしたのは2006年の初夏にさかのぼります。当時、ドワンゴは主力事業である着メロ・着うたサイトが長期低迷をつづけていて、なにか一発逆転ホームランを打たないと会社に未来がないという状況でした。そこで携帯での巨大ポータルサイトをつくろうといくつかの秘密プロジェクトを開始しました。ニコニコ動画はそのうちのひとつのプロジェクトです。 当時、携帯のポータルサイトではすでにモバゲータウンが大成功をおさめていました。コミュニティではモバゲータウンに勝負するのは難しそうだったのでなにか別のテーマにしようとして最初にたどり着いたのがネットライブでした。 ネットライブは負荷分散と、できるだけユーザをあつめてもりあげるために、いまのニコニコ動画のような疑似リアルタイムで参加できる非同期ライブでした。つまり、同じライブにいつでも

    endo_5501
    endo_5501 2007/12/12
    「というのもわれわれスタッフもニコニコ動画をなかなか本当に理解することができなかったからです」確かに、最初は面白さがさっぱり分からなかった
  • 誰がそんな権限をもって決められるのか - 九段ではたらいていた元会長のここだけの話

    http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37591.html 総務省からお達しが出ました。 来年はいろいろと転換点になりそうです。高校生向けサイトというのは、基厳しくなるのでしょう。 今回は強制的適用にかなり近く、かなり思い切って踏み込んだ強い制度適用であり、私は現時点で大変猶予すべき問題であるとは思いますが、業界関係者は重く受け止める必要があると思います。 ただ思うに、仮に一番制度的にソフトランディングな、ブラックリスト方式になったとして、魔法のiらんどなどはどうなるのでしょうか。こういった場所はそもそも8年前から利用できていたわけですし、ケータイ小説などの新しい分野を開拓してきた場所でもあり、一方で学校裏サイトみたいな機能も作れてしまいます。(パトロール等で削除されているようですが) 一方でモバゲータウン(同種の10代を

    誰がそんな権限をもって決められるのか - 九段ではたらいていた元会長のここだけの話
    endo_5501
    endo_5501 2007/12/12
    はてブコメの「メジャーな順番に役所が会社をつぶしていくゲーム」ワロタ。でも実際そんな感じになりそう
  • sasapanda.net - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! sasapanda.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sasapanda.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!