タグ

2008年3月16日のブックマーク (6件)

  • 青灰色 blog: 人としてあたりまえの話

    このblogで時事的な問題はあつかっていないが、今回は特別に。 3月11日に、子どもの性の商品化に歯止めをかけようと、児童買春・児童ポルノ禁止法の改正を求めるキャンペーンがはじまった。 旗を振ったのは、日ユニセフ協会だ。 児童ポルノ:禁止法改正求めキャンペーン ユニセフ (毎日) http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080312k0000m040029000c.html   児童ポルノ規制強化 アニメやゲーム 持ってるだけで大変なことに(J-CAST) http://www.j-cast.com/2008/03/12017767.html 国連のユニセフと、今回キャンペーンを打った「日ユニセフ協会」はまったくの別組織なのだが、このトピックではそのあたりは突っ込まない。 実際、被害にあう児童が決して出てはならないし、児童虐待の犯人には厳罰をもって

  • Cygwin/X-Window における日本語環境の設定

    語化に必要なモジュールのインストール 環境変数の設定 Canna と kinput2 の起動 kterm .xinitrc ここでは、日語化を行なうために必要な設定について解説します。 日語化に必要なモジュールのインストール 日語を扱うために最低限必要なものとして次があります。 kterm 日語の表示を行なえるターミナルウィンドウです。 canna 日本語入力システムです。 kinput2 canna と組み合わせて使用する日本語入力のためのフロントエンドです。 lv 国際化に対応したページャです。less の代わりに使います。 yc 日語に対応していない Emacs で日本語入力ができるようにするツールです。 yc 以外のモジュールは setup.exe でインストールできます。 日語化したモジュールを配信しているサイトがありますので、 このサイトを指定してネットワークイ

  • Cygwin/日本語化 - Co-Coa Wiki

    Cygwinは標準だと日語関係のサポートが弱いので、そのへんを改善する情報をその適当にパクってくるページ。あんまりちゃんと調べてないので、おかしいところがあったらガンガン修正して下さい。 設定をどこに書くか? 典型的にはbashの場合だと、~/.bashrcに書くか、/etc/profileに書くということらしい。しかしzshの場合だと~/.zshrcか/etc/zprofileに書かないといけない。なんだzprofileって…。 日語表示 メッセージの文字化け http://www.sixnine.net/cygwin/cygwin-doc/japo.html このへんによく纏まってるので参照。 ls そのままだと日語のファイル名が化ける。設定に alias ls='ls --show-control-chars --color -F' とでもしておくとlsしたときちゃんと

  • Cygwin 日本語化 + α

    Cygwin で日語を使えるようにするため、および Windows と共存させるためには、色々な設定ファイルを変更する必要があります。

  • 栄光ゼミナール;塾選びガイド

    栄光ゼミナールの授業料、サービスなど充実させたコンテンツで作成していますが、やはり一番栄光ゼミナールを知るには、資料請求が一番です。 栄光ゼミナール資料内容 日程と授業料についてのご案内 栄光ゼミナールの夏期講習のご案内 個別指導のご案内。 「今子供たちは・」資料集栄光ブックレット とっておきなDVD(届くまでお楽しみ) 栄光ゼミナールでは、はじめての方には無料の夏期講習会になります。テキストの教材費は自己負担になりますが、それでも1教科につきたったの2100円。 栄光ゼミナールは特に中学生を対象に向けて圧倒的人気のサービスです。もちろん、それに付随するしっかりとしたサービスがあります。大手の学習塾には、有名講師が授業を100人程度で聞くタイプと少人数制(6人から20人程度)できめ細やかな授業を受けることができるタイプと個人指導で1対1、1対2でもっと自分のペースにあわせることがで

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。