タグ

2009年2月7日のブックマーク (2件)

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • そしてソーシャルブックマークは民主主義の敵となる | その他(IT) | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    12月6日に「第2回SBM研究会」が開催された。残念ながら私は参加する事ができなかったが色々と面白い講演があったようだ。今回はバージョンアップ直後の「はてなブックマーク」の開発者の伊藤 直也氏の講演などもあり、大いに盛り上がったようだ。 さて、この「はてなブックマーク」をはじめとして多くのソーシャルブックマークで問題となっているのが自分の意図としないコメントや自分にとって不快なノイズが表示されるようになってきたということだろう。今回は、ソーシャルブックマークに表示される不快なコメントについて考えてみたい。《自分が見たくないコメント》 ブックマークされたWebページにネガティブなコメントが数多くつき、そのWebページの作者やブックマークを見ている人に不快な気分にさせるの問題となっている。これはユーザだけでなく、ソーシャルブックマークの提供企業からも「バカなコメントが多い」との声が聞こえてくる