タグ

2009年2月27日のブックマーク (8件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    endo_5501
    endo_5501 2009/02/27
    やっぱり白地に黒枠というのは地味だなあ。こういう用途に使用できるARマークって無いものかなあ
  • プログラミング・テンション|恵比寿で働く社長のアメブロ

    恵比寿で働く社長のアメブロ株式会社ビープラウド(http://www.beproud.jp)の社長が、日々の活動や、日々の思いなどを記録していきます。プログラミング・テンション テンションが高い状態で集中しプログラミングをしているときの開発生産性は驚くべきものがある。 しかし、好きな技術、ジャンルの仕事をしていたとしても、どうもテンションがあがらない、モチベ-ションがあがってこないというという状況になってしまうこともあるだろう。 このエントリーでは、私があるperlのシステム開発プロジェクトに参画した際に、自分のプログラミング・テンションを高めるために試みた1つの方法を紹介する。 今回の方法は、心理学で言う「お預け理論」をベースとして考案された方法である。 私が参画したプロジェクトはスケジュール的余裕もなく、夜遅くまで精一杯やって終わるかどうかという開発量であった。このような状況

    endo_5501
    endo_5501 2009/02/27
    「理論面と実践面が合わさり、相乗効果でスキルが伸びていく」ふーむ
  • D&Dを一緒にやっていける人とは・・・・・・。 | ナガオカ日記 | D&DEPARTMENT

    « わたしたちは知っている「当」を。 | メイン 2009年02月27日 D&Dを一緒にやっていける人とは・・・・・・。 最近、このブログの中にも自然に書いてしまう言葉。それがきっと、僕の今後の大きなテーマになるんだろうなぁと思いながら、あんまり意識もしたくはないけれど、まぁ、そういうことか、と思って日々を過ごしています。 昨日は宮城県でD&Dをやりたいと言ってくれた方が訪ねてきました。正確に言うと、これで3回、お会いしたことになります。 D&Dをやりたいと言ってくれる方と、最終的に合意して前に進むにはどんな手順があるのか。僕もよく考えます。強引にそれを書面化したりすることは出来なくはないと思います。でも、これまでの成功と失敗を眺めても、なんのルールも見当たらない。しいて言えば「その人の情熱」なのでしょう。 「情熱」っぽい人もいます。最近はとても多い。熱烈な人が情熱的で、行動的か

    endo_5501
    endo_5501 2009/02/27
    はーい>ダンジョンズアンドドラゴンズ
  • 「その仕事、いつ終わる?」――現実的な答えを引き出すには

    「いつ仕事が終わるか」「週に何回運動するつもりか」「いくら貯金するつもりか」――このような質問をされたとき、人は楽観的な見積もりを出す傾向があるが、より正確な答えを引き出す方法がある。デューク大学とウィスコンシン大学マディソン校経営学大学院の教授がこのような研究結果を発表した。 人は自分の将来の行動について聞かれたときに、一貫して過度に楽観的な予測を示すことが分かったと教授らは述べている。 例えば運動の場合、運動しようと考えている被験者に、週に何回運動するつもりか尋ねたところ、回答は平均で4.48回だった。だが数週間後に調べたところ、実際に運動した回数は平均で3.38回だった。 だが、2つの質問をすることで、こうした楽観的で非現実的な予測をより現実的にできることを教授らは発見した。まず、「理想の世界では」仕事がいつ終わると思うかを聞き、次に、実際にいつ仕事が終わるのか率直な予想を聞く。両方

    「その仕事、いつ終わる?」――現実的な答えを引き出すには
    endo_5501
    endo_5501 2009/02/27
    「理想の世界でどうなるかを聞いて、次に実際どうなるかを聞く」ああ、良いかもしれない
  • 発電と蓄電を同時に実現する「光蓄電池」、太陽光エネルギをぎゅっと凝縮 ― EE Times Japan

    図1 導電性高分子とTiO2を複合化 導電性高分子とTiO2(二酸化チタン)の複合電極の外観(a)と電子顕微鏡写真(b)である。(a)の電極の寸法は約6cm×2cm、膜圧は20μmである。出典:鹿児島大学工学部電気電子工学科 堀江・野見山研究室の資料を基に誌が作成 「太陽光で発電しつつ、それと同時に電力を蓄える」――。そんな新たなコンセプトに基づいた、「光蓄電池」と呼ぶ新構造が登場した。鹿児島大学が開発を進めているもので、電極材料に導電性高分子とTiO2(二酸化チタン)を組み合わせることで実現した。採用した導電性高分子は電子を蓄える性質を備える。一方、TiO2は、太陽光(紫外光)を照射することで電子を放出する。従って、これらを組み合わせれば、光を照射することで「発電」し、同時にそれを「蓄電」する構造が得られるというわけだ。 もっとも、高い電力変換効率を得るには、発電と蓄電の各部分

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    endo_5501
    endo_5501 2009/02/27
    これは面白い
  • 永続化対応のオンメモリKey-Valueデータベース·Redis MOONGIFT

    以前に読んだGoogleに関するにも同じような技術に関する記述があった(タブレット辺りだろうか)。Googleで使われている技術Googleだからこそ(圧倒的台数のコンピュータ、ネットワーク、その需要など)できることだが、その論文を元に同様の技術を一般のサービスでも利用できるレベルに落とし込んでくれる人たちがいる。 サーバを起動した所 オンメモリのKey-Valueデータベースと言えばmemcachedが有名だ。だがmemcachedは再起動すればその内容が消えてしまう。逆に常にHDDに書き込めば内容は保持されるが、ディスクアクセスが多くなってしまい利点が活かせなくなる。その中間を担うのがRedisだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRedis、永続化にも対応したオンメモリKey-Valueデータベースシステムだ。 RedisはKey-Valueのデータベースではあるが、一

    永続化対応のオンメモリKey-Valueデータベース·Redis MOONGIFT
  • 30代だから楽しいオタクライフ〜「好き」に終わりなんてない。〜 - たまごまごごはん

    WEB拍手より。 どうもはじめまして。以前から時々拝見していましたが、今回初めてこちらを参考に「たまのこしかけ」を買ってみました。 現在、読むたびに自室をゴロゴロ転げまわっています。ああもう、なんですかこの反則的な可愛らしさは!! 私は日橋オタロードや同人イベントが大好きだったのですが、三十路となってからいろいろと思うことがあり今は身を引いています。 最近は、どのアニメなりマンガなりに接しても「これは俺の(世代の)ための物ではない」という気がしてならず、もう自分はオタクとして寿命なのかと悩んでいたものですが、この作品とここの紹介を読んでみて随分と気が晴れました。無理に新作を追わずに自分の好きなものに愛情を注いでいても、別に構わないんですよね。 また、そんな私が代わりに始めてみたのがよりにもよって鉄道模型だったりします。 これはもう運命的な出会いだった、と言っても過言じゃないです。 良い作

    30代だから楽しいオタクライフ〜「好き」に終わりなんてない。〜 - たまごまごごはん