タグ

2009年8月3日のブックマーク (7件)

  • モデルから変革すべき日本人の英語教育:日経ビジネスオンライン

    海の仕事が中心だった頃には英語を使うことも多かったのだが、企業経営や小売流通、環境経営などに主軸を移したので、海外へ出向くことも英語を使うことも、めっきり減ってしまった。 きっと私の英語力は退化していることだろう。海の仕事をしていた時代は、少年時代の英語の学習に感謝することが多かった。 中学3年から高校1年までの2年間、英語の習得に集中した。友人の母の誘いに乗って、1年半ほど英会話を習うことにした。生徒は3人だけで、1回につき1時間半で週2回、ドイツアメリカ人で日語がほとんど話せないローズマリーさんに教わった。彼女は米国で日人宣教師と結婚し、日勤務になった夫とともに来日していた。 このローズマリーさんに教わったおかげで、英会話の基をしっかり学ぶことができた。彼女は日の地方都市、私の故郷である松山市に滞在していたのだが、子供たちの米国籍取得問題があり、1年半ほどで米国へ戻ってしま

    モデルから変革すべき日本人の英語教育:日経ビジネスオンライン
    endo_5501
    endo_5501 2009/08/03
    この記事読んでいて思い出した!小学校の時、ネイティブの人に英語の家庭教師してもらっていたなあ。欠片も身につかなかったけど。あの時は他に言語があるということ自体理解できなかった
  • 事の重大さをあまり理解してない感じのする画像

    http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1241180640/1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:24:00.37 ID:5dZmBqmQO 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:27:07.21 ID:WRkUJgPp0 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:30:51.75 ID:FmUigi69P 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:33:20.45 ID:WRkUJgPp0 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:40:26.72 ID:5dZmBqmQO 22 :以下

    endo_5501
    endo_5501 2009/08/03
    火山ガスの看板が素敵w「濃度:500-700ppm -> 感知度:中毒をおこします 避難基準:覚悟してください」「濃度:1000-1500ppm ->感知度:死亡します 避難基準:あきらめてください」
  • 痛いニュース(ノ∀`):TBS「こち亀は何十年も続くシリーズものにしたい」→初回視聴率12.2%で惨敗

    TBS「こち亀は何十年も続くシリーズものにしたい」→初回視聴率12.2%で惨敗 1 名前: ハンショウヅル(関西地方):2009/08/03(月) 16:08:52.51 ID:UNkKeSW6 ?PLT 初回視聴率12.2%! 実写版『こち亀』初回大惨敗に頭を抱えるTBS 8月1日放送の香取慎吾主演ドラマ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(TBS)の初回視聴率が12.2%(ビデオリサーチ社調べ・関東地区)だったことがわかった。 前クール同枠で放映されたキムタク主演ドラマ『MR.BRAIN』(初回24.8%)の半分以下となったこの数字。今クールのドラマの中では草なぎ剛主演『任侠ヘルパー』(17.5%)はおろか、後輩である長瀬智也 主演『華麗なるスパイ』(15.6%)、山下智久主演『ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー』 (15.5%)にも惨敗。「何十年も続くシリーズものにしたい」と

    endo_5501
    endo_5501 2009/08/03
    「海パン刑事を剛がやれば、視聴率20%はいくな。」ああ、うん。それ良い。なんかすごくしっくりくる
  • 『Linuxサーバー上でデータ操作に便利な10のコマンド』

    大量のデータが詰め込まれたファイルがUnixサーバー上にあって、そのデータファイルを修正したり集計したいといった場合、わざわざプログラム作るのも面倒だし、ダウンロードしてExcelで加工するか、なんてことないでしょうか。 Linux上でも幾つかのコマンドを覚えておけば、結構簡単にデータの集計作業というものができます。 こちらはかなりメジャーなコマンドなので普段から使っている人も多いのではないでしょうか。 例えばこんなCSVファイルがあったとして - hoge.csv 100,apple,50 103,orange,75 102,banana,30 100,apple,20 103,orange,75 この中から「apple」の行だけを取り出したいといったときに使います。 $ grep apple hoge.csv 100,apple,50 100,apple,20 逆に「apple」を含ま

    『Linuxサーバー上でデータ操作に便利な10のコマンド』
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    endo_5501
    endo_5501 2009/08/03
    「本当は偽アカウントを使って練習し、後からできるようになったフリをしているのではないかと疑われたくらいである」あ、やっぱりそういうことは言われていて、本人の耳にも届いているんだ
  • Gmail の広告封じワード - Radium Software

    Advertising Lab: Certain Words Zap Gmail Ads Gmail ではメールの内容に連動した広告が右側に表示される。試しに下のような内容のダミーメールを作ってみたところ,予想通りの広告が表示された。 これに「自殺」と二回書き込むと,広告がすべて消えてしまう。 一回だけでは効かないようだ。 他にもこの手の「広告封じワード」は存在する。例えば「詐欺」などは強力で,一回書き込むだけで広告が封じられてしまった。 これらのネガティブなキーワードは来の関連付けを相対的に弱めるような働きをもっているらしく,文の内容次第で効き方が変わったりするようだ。色々試してみると面白い。有益な使い道は思いつかないけどね。

    Gmail の広告封じワード - Radium Software
  • 「ロシア軍のUFO遭遇は水中」:機密解除でわかったミステリー | WIRED VISION

    前の記事 続・オタクをピクっとさせる10の発言:読者も参加 最新テーザー銃で撃たれた体験レポート(動画) 次の記事 「ロシア軍のUFO遭遇は水中」:機密解除でわかったミステリー 2009年8月 3日 David Axe Screen cap: The Abyss 『Navy Times』でブログ『Scoop Deck』を書いているPhil Ewing氏が、すごい獲物をキャッチした。ロシア海軍が、冷戦時代のUFO目撃記録を機密解除したのだ。[UFOはもともとは「未確認飛行物体」の意味。潜水しているものは未確認潜水物体(Unidentified Submerged Object; USO)という] たとえばあるロシア将校は、「UFO遭遇の50%が海がらみだ。15(%)以上は――湖がらみ。つまりUFOは水に強い関連がある」と説明している。 ある潜水艦長は、「計器から推定すると、信じられないスピー

    endo_5501
    endo_5501 2009/08/03
    「計算結果は、約230ノット(時速約400キロメートル)を示していた」水の中で400km/hって・・・計器壊れていたとしか・・・。