タグ

2009年9月2日のブックマーク (8件)

  • 「本の現場」はスゴ本

    出版関係者は必読、好きな方も。 「はどのように生み出されいているのか?」「はどのように読まれているのか?」というテーマで連載していた記事をまとめ+補記したもの。たくさんの気づきと、手がかりと、新しいヒントが得られたスゴ。ヒントは追々このblogで実験していこうかと。 ■ ホントに「」は読まれなくなったのか? そんな疑問を、ずっと抱いている。たしかに通痛電車でケータイ(端末・ゲーム)を弄っている人は増えたけど、文庫を広げている人もいるわけで、それだけでケータイがを駆逐している!と煽られてもなぁ。図書館も盛況だし、子どもが通う学校も「朝の読書」にえらくチカラこぶ入れているようだ。 そして、「が売れない」というのも実感がわかない。いきつけの書店はいつもごったがえしており、レジに並ぶのがイヤでついAmazonを利用してしまう。村上某の新刊山に「お1人さま2冊限り」のタレ幕が下がってた

    「本の現場」はスゴ本
  • 『犯罪者の人権』

    ※検索サイト等からいきなりこのブログにアクセスした方へ。ここには「我々団」もしくは「外山恒一」に関する詳しい情報はありません。公式サイトへ移動してください。 「革命家養成塾・黒色クートベ」の維持、さらには教材を充実させるためのカンパを広く募集しています。振込先は、「福岡銀行 春日原支店 普通 1167080 トヤマコウイチ」です。 「犯罪者の人権こそが最も尊重されるべきだ」などと云うと、多くの人が「なんという極論か」と感じるだろう。だが、これは極論でもなんでもない、ただの「正論」である。 例えば私が仮にAさんという人を殺したとする。この時、私はAさんの人権を侵害したことになるだろうか。 「なる」と思う人は、そもそも人権とは何かということが根的に分かっていない。 人権とは、国家権力と個人との間にのみ発生する問題である。諸個人の人権を侵害する(可能性がある)のは国家権力のみであり、一民間人に

  • オンライン翻訳ツールをうまく使う10の秘訣! | ライフハッカー・ジャパン

    オンラインの翻訳ツールを使ったことがある方は多いかと思います。 ガツガツっと英語のサイトなんかを訳してくれるのは、まだなんとなくいいとしても、自分で書いた文章を英語に訳させると、正直、「うーん、使えねぇー、これ」という結論に至った方も多いのでは? 機械翻訳というのは、語彙力は大学教授並み(あるいはそれ以上)なものも多々あるのですが、文章の理解力に関してはかなりKYです。人間で言うと5歳児くらいではないかと思います(2009年9月現在)。 英語は、割と機械でも翻訳しやすい構造をした言語ですが、日語は構造が難解な上、文脈に依存する言語です。なので、翻訳ツールをうまく活用するには、この5歳児並みの理解力を持った機械に分かってもらえる日語を書いてあげる必要があるわけです。 それを踏まえた上で、オンライン翻訳ツールとうまく付き合っていく方法をいくつかご紹介。 1. センテンスは短く。 原文が長く

    オンライン翻訳ツールをうまく使う10の秘訣! | ライフハッカー・ジャパン
    endo_5501
    endo_5501 2009/09/02
    「itで文章が始まることになり、読む側としては、いつからこの人は自分のことをitで表現するようになったのだろうか、と首を傾げることに」くそわらた
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Accurate weather forecasts are critical to industries like agriculture, and they’re also important to help prevent and mitigate harm from inclement weather events or natural disasters. But getting forecasts right…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • マクスウェルの悪魔がこの世に降臨するとき - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    昨日(8月31日)、とりあえずやっちゃう君・ジョニー(a.k.a. id:hiroki_f)が企画した講演会に行ってきました。沙川貴大さんによる Information Thermodynamics のお話。 僕は物理のバックグラウンドがまったくないのでチンプンカンプンかと思っていたのですが、沙川さんの分かりやすい語り口で、なんとか雰囲気くらいはつかめた(かもしんない)気分。沙川さんご自身の意図やストーリーを紹介するのは僕には無理なんで、個人的に「ヘーッ」とか「面白い」と思ったことを以下に: マクスウェルの悪魔というのは、思考実験に現れる理念的な存在で、現存するとは思えないし、現存すると仮定しちゃうと、なにか矛盾が起きるだろう -- と僕は思っていました。おそらく多くの人が、僕と同様に漠然と、あるいは物理的・熱力学的にちゃんと考えて、同じような印象なり信念なりを持っていたのではないでしょう

    マクスウェルの悪魔がこの世に降臨するとき - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    endo_5501
    endo_5501 2009/09/02
    コンピュータでマクスウェルの悪魔を作ることが出来る?つまり、計算力をエネルギーに変換できるようになるということか?それってなんていうウィザーズ・ブレイン?
  • 議員会館の資料の片づけをしながら思うこと

    たった今、荻窪駅北口で選挙後初めての街頭報告をした。演説というより静かに話すという具合だったが、40~50人が立ち止まって熱心に話を聞いてくれた。政権交代は実現し、社民党も連立政権協議に参加することを決めた。もし、この地で当選出来ていたらバリバリと仕事が出来たはずだが、11万6723票を獲得しながら残念ながら議席にたどりつけなかった。だから、捲土重来できる次のチャンスを狙いますと訴えるのが普段の姿だが、今回は少々事情が違う。非議員であっても、新たにスタートする連立政権の仕事に関わることが出来るし、これをやるつもりだと訴えた。道路特定財源の支出にどんな無駄が潜んでいるのかを徹底解明したり、年金記録問題の最後の謎を解いたり、具体的なテーマには事欠かない。 今日は衆議院議員会館の部屋のかたづけを行った。約4年間、質問に次ぐ質問でかき集めた資料を「要」「不要」でより分けていく。何しろ、9月3日には

    議員会館の資料の片づけをしながら思うこと
  • いけさんフロムFR・NEO RE 13,440冊のカオス

    以前、たまごまごごはんさんのところで「自分の箱を公開する」というのを見かけたのですが、自分のところはというと、長くカオス状態が続いています。 いや、以前はきちんと揃っていたんですよ。 どうも1万冊を越えたあたりから、収拾がつかなくなってしまったのです。 まあ、ようするに置けるスペースを失っているのですが…。 家具屋で一番大きい箱を買ったのはもう昔の事。 カラーBOXで全てをまかなう様になってから、部屋の中も廊下もみんなカラーBOX祭り状態。 3段のカラーBOXで、コミックスが200~250冊程度収納出来ます。 それを縦に2つ並べて、さらにその上に箱を乗せて天井につっかえる寸前までコミックスを積み上げているのです。 という事で、まずは「見せられる」「マシな」箱から。 SCENE-1 階段横 2Fに上がって、すぐ横にカラーBOX3段×2+2段の箱。 カラーBOXなので、は2列に入って

    endo_5501
    endo_5501 2009/09/02
    よし、なんか元気出た
  • 高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード違法化反対家の知られるべき実像

    ■ ダウンロード違法化反対家の知られるべき実像 あるきっかけで、あるダウンロード違法化反対家の人の、自宅のものと思われるIPアドレスを知ってしまった。知ることができたのは、2007年と2008年のいくつかのある日におけるIPアドレスである。そのIPアドレスを手元のWinnyノード観測システムの接続ログと突き合わせてみたところ、5回の日時において、WinnyノードのIPアドレスとして観測されていたのを見つけた。 それらのIPアドレスがソースとなっていたキーを抽出し、16日の日記の方法で視覚化したところ、図1のとおりとなった。 他の区間でどうだったかを調べたいところだが、2007年の部分と2008年の部分では、ISPが異なっており、ポート番号も「4857」と「3857」という具合*1に違っていた。 一般的に個人宅に割り当てられるIPアドレスは時々変化しており、それを追跡することは通常、簡単でな