タグ

2010年10月27日のブックマーク (6件)

  • 粉流体を使ったロボットハンド「ユニバーサルグリッパー」登場 « NODE 科学、技術、サブカル ニュース

    何でもつかめて操作できる、新発想のロボット(動画) | WIRED VISION. QUICKER PICKER UPPER from Science News on Vimeo. 動画にあるシンプルなロボットは、コーヒーかすと電気掃除機で作られているが、コーヒーかすに限らず、クスクス[小麦粉から作る粒状の粉]や砂といった他の粒子も利用できると、研究チームの一員であるシカゴ大学のEric Brown氏は述べる。研究論文は、オンライン版の『Proceedings of the National Academy of Sciences』(10月25日付け)に発表された。 何かを持ち上げるときには、ゆるく詰めたコーヒーかすの袋が対象物に密着する。その後、粒子間に存在する空気を電気掃除機で吸い取ると、袋が固くなり、対象物の輪郭に沿った形の強力な万力のようになって固定される。開始時の袋の体積を、わ

  • 安倍吉俊×新城カズマ「ウェブ時代のプロとアマの境界線」〜『ユリイカ』2010年10月号を購入、その2〜 - そっと××

    半月以上前(←時間が経つの早ッ!)に書いた記事の続き。 > さて、インタビューの最後に語られている「意識」というテーマは、同じく今回の『ユリイカ』に掲載されている安倍吉俊氏と新城カズマ氏(id:sinjowkazma)の対談「物語の遠近法──自律した世界を描く/書くために」で話題になっている内容ともリンクしてきます。 この対談も実に興味深い内容です。ネット&電子書籍時代が到来し採算度外視の一発作品を抱えてワラワラと無限に湧いて出てくるアマチュア・ゲリラ戦士たちとの非対称戦に直面するプロフェッショナルの苦悩とか、ではアマとは違うプロの表現とはみたいな話とか。 この対談記事の感想についても、気が向いたらまた書きます。 < ●「ユリイカ」安倍吉俊特集の『ユリイカ』2010年10月号を購入〜y_arim氏聞き手のインタビューとか〜 - そっと×× http://d.hatena.ne.jp/mam

    安倍吉俊×新城カズマ「ウェブ時代のプロとアマの境界線」〜『ユリイカ』2010年10月号を購入、その2〜 - そっと××
    endo_5501
    endo_5501 2010/10/27
    「最近切実に思うのはどんなに腕を磨いても暇な素人が一00人来たときに負ける可能性はあるんだ」
  • 負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-10-27 21:01:00 負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。 学習院大学経済学部教授の鈴木亘先生と、年金についてお話しました。 現状、20代、30代の人は、払い込んだ年金のうち6割ほどしか貰えません。 若いうちから貯金しとけばいいと言われても、不況やらリストラやらです。 金融広報中央委員会によると、20~29歳の若者の4割は貯蓄残高が0円です。 サラリーマンや公務員などの場合は、年金は給料から自動的に引かれるので、年金を払わないという選択肢は無いです。 ちなみに、現在60代以上の人は、払い

    endo_5501
    endo_5501 2010/10/27
    どうしたもんかなあ
  • 僕がうつ病だった頃 - PLAYNOTE

    先日、お芝居のアフタートークでするっと「ちょっと前までうつ病でエヘヘ」なんて口を滑らせたことがあった。「えー!」なんつって盛り上がるだろうエヘヘ、とか嫌らしく計算していたら客席ドン引きで俺もドン引きだった。 しかし、これが例えば「ちょっと前まで胃腸炎で」とか「ちょっと前まで肋間神経痛で」とかなら、ああもドン引きすることもあるまい。俺が全然うつ病とか罹患しそうにないから「えー!」だったんだろうけど、全然なりそうにない奴が急にコロッとかかるのがうつ病である。それももう、常識かと思っていた。自分の認識と世界の認識はズレ続けるものなのだな。 どうやら常識ではないようなので、「ちょっと前まで胃腸炎で」くらいのノリで、ちょっと前までうつ病だった自分のことを書き残しておく。 一口にうつ病と言っても症状は人それぞれだが、一般論は専門の書籍に任せることにして、俺はひたすら俺のことを書いてみる。 あの頃の自分

    endo_5501
    endo_5501 2010/10/27
    「無理っすから。足ねーのに走れとか。無理っすから。それとおんなじ。無理っすから。心ねーのに走れとか。無理っすから」
  • レアアースのこと くねくね科学探検日記

    尖閣問題で、中国がいじわるして、レアアースの日向け輸出を止めているって話。 何日か前には、アメリカむけも止めてるって話があったよね。 これ聴いて、えー。中国何考えてるの、と多くの人が思ったんじゃないかな。 アメリカ向けにも止めるなんて、意味がわからないしな〜。 しかし、これって、最初から事実関係に誤解があるから、意味がわからなくなってるんじゃないかなあっておもう。 まず、尖閣問題が起きた後、レアアースが止められていると言い出したのは、日の商社とかの企業だった。 これに対して中国政府は、一度として、レアアースを意図的に止めていると認めていない。 多くの日人は、その中国政府の発言は嘘でしょって思っていると思うけど、ホントはそうでもないみたいよ。 レアアースはもともと、世界の色々な国で採掘されて輸出されていたけど、いまではほとんど中国だけが輸出国になっている。 つまり、レ

    endo_5501
    endo_5501 2010/10/27
    「で、尖閣があって、レアメタルが来てないと日本の商社が言っているわけだけど、それはすでに前から解っていた規定のできごとだったはずなんだよね」
  • 創造的安普請 - レジデント初期研修用資料

    創造というものは「何でもない」場所から生まれる。 今の時代は何でもあって、手に入らないものなんてないはずなのに、「何でもないもの」の居場所というものは、どんどん失われていっているような木がする。 創造の生まれる場所 たとえば「日版シリコンバレー」みたいな、何か創造性を期待するような場を気で作ろうと思ったならば、 「きれいなオフィスを国費で安価に提供する」ような発想をしてはいけないのだと思う。 国がどこかを開発して、こぎれいなビルを並べて、安い家賃で貸し出したところで、新しいものは創造されない。 きれいなビルの代わりに、どこか土地の安い、不便な広場を買い上げて、廃棄寸前の貨車だとか、 コンテナみたいなものを大量に並べて、「水道と電気、無線LAN だけ用意してやるからあとは自己責任」みたいな場所を用意したほうが、 「創造」はより近くなる。 アップルはガレージ生まれだし、ホールアースカタログ

    endo_5501
    endo_5501 2010/10/27
    こういうのつくるの難しいよね