記事へのコメント203

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Isuzu_T
    Isuzu_T 低収入でも金持ちの親とか祖父母が同居してれば何やかやと助けてもらえるんだろうな、などと考えると、世代間格差と一口に言うのもどうなんじゃろと思うし、過疎化が進む地方から出てきた若者に希望がまるでない。

    2014/12/28 リンク

    その他
    mizchi
    mizchi 全力で年金払いたくない

    2014/12/28 リンク

    その他
    karino-tohko
    karino-tohko 年金問題

    2014/08/09 リンク

    その他
    yamatt_bulk
    yamatt_bulk 年寄りに限らず、金持ってる人はもっと使ってください。

    2013/07/12 リンク

    その他
    baboocon19820419
    baboocon19820419 ”…損をすることが確定している若者世代のみなさんですが、「最近の若者はお金を使わない」とか、「夢の無い若者が増えている」とか、マスコミによると、不況も若者のせいらしいです。”

    2011/11/05 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 鈴木亘の年金積立方式って保険屋が手ぐすねひいて待ってるような話をするのね/若い世代に負担がいうならそもそも厚生年金は掛金を戦費に使い込んで戦後からマイナススタートなんだが

    2011/11/03 リンク

    その他
    uirow093
    uirow093 まぁもう日本はもうダメなんだろうな。

    2011/08/05 リンク

    その他
    invent
    invent 年金について

    2011/05/06 リンク

    その他
    smken
    smken ふむ。ならば戦いから降りる術は無いか?と考える私には橘玲の本が良き指南書になる。

    2010/12/20 リンク

    その他
    hush_in
    hush_in 戦う前に負けていたのか

    2010/11/01 リンク

    その他
    TomokiMiura-HAT
    TomokiMiura-HAT 1億損してもそれは割り切るから、自分より下の世代に同じような損失は負わせたくない。/今の呆高齢者みたいに何でも若者の責に出来るほど図太くないのでね。

    2010/10/30 リンク

    その他
    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 1億損してもそれは割り切るから、自分より下の世代に同じような損失は負わせたくない。/今の呆高齢者みたいに何でも若者の責に出来るほど図太くないのでね。

    2010/10/30 リンク

    その他
    harupin221
    harupin221 世代間格差の話で年金の話題もでるけど、賦課方式という働く世代が老人を支える仕組みにも限界があるね。老人が自分の払った年金なのに減らされてうんぬんを言ってるのが滑稽ですな。

    2010/10/30 リンク

    その他
    songo529
    songo529 北川景子がかわいい!といえる日々が長く続くことを願うばかり。(北川さんがCMに出てたので思わず)

    2010/10/30 リンク

    その他
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 北海道あたりを若者中心の特区にして一国二制度やろうぜー

    2010/10/30 リンク

    その他
    northlight
    northlight 政治的な影響力が無いので、負け犬の遠吠えでしかない

    2010/10/29 リンク

    その他
    cheser
    cheser ひろゆき

    2010/10/29 リンク

    その他
    Sigma
    Sigma で、無利息国債とか、マイナス利息国債とか、高齢者から金を引きずり出すだけでなく、世界から金を集めようとして検討していた麻生政権を、何も考えずにぶっ潰したのは誰だ? ジリ貧が嫌でドカ貧に巻き込みやがって

    2010/10/29 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan どっかて読んだ煽り文句だと思ったら、ウシジマくんであった。/『闇金ウシジマくん』が抉り出す「若者奴隷」論の虚構 http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20100419

    2010/10/29 リンク

    その他
    Stealth02
    Stealth02 戦っても生き残れない

    2010/10/29 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 突っ込みどころ満載。30年前と今じゃ物価も違うのに額で比較してもしょうがない。初任給とかで正規化したらどう?。あと年金は生きてる限りもらえるので,いくらしかもらえないというのは一概に言えない。

    2010/10/29 リンク

    その他
    schnja
    schnja 中高年以降の生存意欲というか、現世欲みたいのものがすさまじいのも理由の一つだと思う。あの世まで金を持って行く気なのかと思うときがある。

    2010/10/29 リンク

    その他
    xbee
    xbee これ会社の中でもありますよね。

    2010/10/29 リンク

    その他
    Moodykajigaya
    Moodykajigaya ひろゆきらしいっちゃらしいが、若い年代ほどババ掴まされた感は強いだろうね。

    2010/10/29 リンク

    その他
    Kukri
    Kukri 後ろから前に渡す方式だと、列の先頭は丸儲け。そもそも仕組みが詐欺。年金を考えたのも先頭にいた誰かなんだろうな

    2010/10/29 リンク

    その他
    torikai3
    torikai3 だから年寄りからお金ふんだくる系の商売が増えるのか

    2010/10/29 リンク

    その他
    coinlocker
    coinlocker 言えてる。

    2010/10/29 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 古い価値観のままなら現時点で負けと認めるような大勝負に立ち向かう若者世代/IT時代の今なら年金制度は現役世代を多く大きく育てるほど年金が多い形にできると思う/つか退職者狙いの商売で資産移転始まってね?

    2010/10/29 リンク

    その他
    y_kitayama
    y_kitayama アジェンダを握るんだ!ねぇ。。近視眼的民主主義の限界か?

    2010/10/29 リンク

    その他
    myvaio
    myvaio 日本に生まれたことはすでに勝ち逃げだからいいんじゃないかな。

    2010/10/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。と...

    ブックマークしたユーザー

    • wo82022/08/10 wo8
    • k2k2monta2016/10/28 k2k2monta
    • joulesmart78253632015/04/04 joulesmart7825363
    • dai_hi_saru2014/12/30 dai_hi_saru
    • nstrkd2014/12/29 nstrkd
    • kwms2014/12/29 kwms
    • you219792014/12/29 you21979
    • kiyo_hiko2014/12/28 kiyo_hiko
    • vividoc2014/12/28 vividoc
    • Isuzu_T2014/12/28 Isuzu_T
    • sibase2014/12/28 sibase
    • gin06062014/12/28 gin0606
    • mizchi2014/12/28 mizchi
    • pha2014/12/28 pha
    • karino-tohko2014/08/09 karino-tohko
    • dars202014/07/09 dars20
    • yamatt_bulk2013/07/12 yamatt_bulk
    • sometk2013/07/07 sometk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事