タグ

2012年1月12日のブックマーク (5件)

  • ハッピーウォーミー修道会草案 | 坊主めくり

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ハッピーウォーミー修道会草案 | 坊主めくり
  • 最近お気に入りのASUS社の手書き「EeeNote」を衝動買い (1/2)

    「デジタルとアナログの融合や統合」などということが言い始められてから既にカビが生えるほどの年月が経過した。しかし、実のところそのあたりは、もう何年もの間、進化が停滞したままの状況だ。ただコンシューマー市場では、一部の挑戦的な企業がときどき楽しい商品を提供してくれ、我々の眼を楽しませてくれる。 液晶画面の上部を引っ張るとディスプレー部分がズボッと取り外せるキーボード付きのタブレットを発表したり、誰よりも先に、スマートなウルトラブックをお披露目したり、台湾拠を置くマザーボードの老舗であるASUSは、何かにつけ元気のよい、筆者のお気に入りのやる気満々企業だ。 そんなASUSが発売している手書きタブレット端末「EeeNote」を衝動買いした。ワコムのデジタルペン技術を採用し、感圧型のEeeNoteを衝動買いした1番の理由は、2万円を切るその驚異的な価格だった。

    最近お気に入りのASUS社の手書き「EeeNote」を衝動買い (1/2)
    endo_5501
    endo_5501 2012/01/12
    ちょっと試してみたい商品ではある
  • 【更新】1年間で98万部減、1世帯当たり部数も減少…新聞の発行部数動向(2012年発表) - ガベージニュース

    年が明けてから各種継続掲載記事のうち、年変わりでデータを更新しているものにつき、逐次再検証とグラフの再構築を行っている。【新聞社従業員の部門別推移をグラフ化してみる(2011年分反映版)】をはじめとする【社団法人 日新聞協会】内の収録値についてもチェックをしたところ、新聞広告費や広告量、部門別従業員数に変わりはなかったものの、【新聞の発行部数と世帯数の推移】が2011年分を反映した最新データに差し替えられていた(【アーカイブページ】ではいまだに「2009年」まで)。毎年10月分の値を反映するため、この項目だけは更新されていたものと思われる。そこで今回は新聞の発行部数などをグラフ化した過去の記事をアップデート、つまり2011年分を反映したものとして再精査することにした。 まずは全体的な値。【社団法人 日新聞協会】内の【新聞の発行部数と世帯数の推移】から必要なデータを取得する。現時点では2

    【更新】1年間で98万部減、1世帯当たり部数も減少…新聞の発行部数動向(2012年発表) - ガベージニュース
    endo_5501
    endo_5501 2012/01/12
    ここ数年ですごい減っているんだなあ
  • 佐藤マコト先生のSF読み切り 『箱入り娘』(67p)を公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人

    佐藤マコト先生の未単行化作品「逃亡医F」をJコミに掲載した際には、そのレア度と面白さから、大きな話題となりました。しかし、佐藤先生には単行未収録の作品がまだ存在した! 2003年に週刊モーニングにて掲載されたSF読み切り、 『箱入り娘』(67p)を公開しました。 http://www.j-comi.jp/book/comic/41731 今回は、カラー表紙を描き下ろして頂き、64〜65Pは新規追加ページとなっています*1。追加ページによって、ストーリーが分かりやすくなりました。 『サトラレ』とは直接の関係はないのですが、作中に「気持ちが丸見え」という言葉が出てきており、何らかのキッカケだったのかもしれませんね。 *1:よって扉絵の「64ページ!」は間違いで、計67ページということになります。

    佐藤マコト先生のSF読み切り 『箱入り娘』(67p)を公開しました - (株)Jコミックテラスの中の人
    endo_5501
    endo_5501 2012/01/12
    おお!昔読んで大好きだった話だ!雑誌切り抜いて電子化して今も持ってる。でも、こっちのが綺麗だなあ
  • あまりに便利すぎて、ずぼらさんでも言い訳のしようがないレベル:『OCN家計簿』 - busidea

    あまりに便利すぎて、ずぼらさんでも言い訳のしようがないレベル:『OCN家計簿』 2012年1月11日 2021年8月24日 2020年以前の記事 あけましておめでとうございまーす! ご挨拶が大分遅れてしまいましたが、今年もびじであをどうぞよろしくお願いしますね! さて、このブログを以前からごらんいただいている方なら、私が『自動化マニア』だということをご存じでしょう。 もう「自動化」って言葉自体いいですよね。ああじどうか。素敵な響きでございます。 今回ご紹介するのも、そんな自動化を大いに生かしたWEBサービス。 実は、コイツについては、年末に実家に帰った際にお母さんに教えてもらいました。 母:「OCN家計簿が便利なのよー」 私:「でもセキュリティ心配じゃない?」 母:「ちょっとねー。でも凄く便利だからつい使っちゃうわ」 というわけで、そこまでおっしゃるなら使ってみようじゃないかと、東京に戻っ

    あまりに便利すぎて、ずぼらさんでも言い訳のしようがないレベル:『OCN家計簿』 - busidea
    endo_5501
    endo_5501 2012/01/12
    ああ、銀行のデータも統合できるのは便利っぽいなあ