タグ

2016年8月3日のブックマーク (5件)

  • 【速報】Kindle Unlimited 月額980円で12万冊以上が読み放題 - きんどう

    おはようございます、きんどるどうでしょうです。読み放題サービス『 Kindle Unlimited 』がいよいよスタートしましたのでご案内。 当初、5万5千冊と言われてましたがおおよそ倍の” 12万冊以上の、コミック、雑誌。および120万冊以上の洋書 ”が対象になっていますね。現在46万6千冊が配信されているのでおおよそ4分の1が対象となっています。 ラインナップをザッと見た感じ、コミック系は1巻が中心ですが小説や実用書・雑誌類はなかなか見応えがありそうでいい感じですね。これで980円は結構ありかも。うち、廃業の危機ですなぁ……。 Kindle Unlimited 30日間無料体験をはじめる コミック・雑誌・小説など読み放題対象作品をチェック きんどうも読み放題対象です Kindleのまとめサイトでどうにかこうにか1000日間生計をたてた話 きんどう (著), 鈴木小波 (イラスト)

    【速報】Kindle Unlimited 月額980円で12万冊以上が読み放題 - きんどう
  • 保存する文書を機械学習で自動分類「crossnote ML」がリリース

    アップデイティットは、同社の総合文書管理ソフト「crossnote」において、機械学習を用いることでドキュメント保存時に自動分類する「crossnote ML」をリリースした。同社Webサイトから評価版も申し込める。 「crossnote」は、共同作業が可能なドキュメントエディタと、WordやPDFExcelなど一般のドキュメントファイル管理機能から成る共同文書管理ソリューションで、ガントチャート、タイムラインなど進捗状況を確認できるインタフェースも多数備えており、テンプレートやリポジトリ、検索機能も充実している。仕様書・マニュアル作成から重要な報告書など、共同での校正や推敲が求められる文書作成に効果を発揮。開発薬事における照会事項やプロジェクトの詳細情報の記録・管理システムContact Reportなど、業界における文書管理書リューションもオプションとして用意している。 1日にリリー

    保存する文書を機械学習で自動分類「crossnote ML」がリリース
  • 指先サイズで500円なのにWi-Fi内蔵・Linux搭載でIoTにも使えるコンピューター「Omega2」

    指先でつまめるほどの小さな基板にCPU、メモリ、Wi-Fiなどを搭載し、拡張モジュールを組み合わせることでIoT用マシンとしても活用が可能なLinuxコンピューターの「Omega2」がクラウドファンディングサイトのKickstarterで出資を募っています。 Omega2: $5 Linux Computer with Wi-Fi, Made for IoT by Onion — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/onion/omega2-5-iot-computer-with-wi-fi-powered-by-linux Omega2は筆箱に入る消しゴムぐらいの大きさの基板にクロック周波数580MHzのCPUを搭載したLinuxコンピューターで、メモリ容量64MB・ストレージ容量16MBのベーシックモデルと、メモリ容量128

    指先サイズで500円なのにWi-Fi内蔵・Linux搭載でIoTにも使えるコンピューター「Omega2」
  • 私は数式アレルギーの文系でして(ヘラヘラ

    数学ガール」で有名な文筆家の結城浩氏が『「私は数式アレルギーの文系でして」とへらへら笑う大人に耳を貸すな。』と言うエントリーをあげている。嗚呼、これ私のことだなと思った。難しい数式は読む気もないし、しっかり数学を学ぶ気は無い人で、ある意味、標準的な成人だ。数式を見ていると、息切れ動悸で苦しい。数式を見ていなくても、最近、そういう気がするが。さて、批判されている人々を勝手に代表して、返事を書いてみたい。 1. 数学を学ぶ機会は理文ともに限られる 「あなたはどんな意味でそれを言ってるの?」と言う問いがあるのだが、“文系”と言うところで難しい数学を使って説明されても理解するような学問的修練を積んでおらず、“数式アレルギー”で数学が出てくると強いストレスを感じる事を明言している。私に何かを理解させるとして、数学を使わないで済むのであれば、その方が望ましいと言うことだ。安息するために言っているわけ

    私は数式アレルギーの文系でして(ヘラヘラ
  • 原始時代の生活を実践する外国人ユーチューバー、鉄を精製し鉄器時代に突入 : 海外の万国反応記@海外の反応

    スレッド「例の原始時代の技術で生活してる人が鉄器時代に突入した件」より。オーストラリアのクイーンズランド州で原始的な土壁の住居、火起こし、土器などをゼロから作り上げるユーチューバー『Primitive Technology』氏が鉄を精製したことが海外で話題を集めていたので反応をまとめました。名前は名乗らず、無言のまま黙々と作業続け、ひたすら文明社会に近づいていく様子が人気を集めています。 引用: http://boards.4chan.org/his/thread/1483120 https://youtu.be/VVV4xeWBIxE https://redd.it/4v8w5n Ads by Google

    原始時代の生活を実践する外国人ユーチューバー、鉄を精製し鉄器時代に突入 : 海外の万国反応記@海外の反応
    endo_5501
    endo_5501 2016/08/03
    “無言のまま黙々と作業続け、ひたすら文明社会に近づいていく様子が人気を集めています”