タグ

2023年1月19日のブックマーク (5件)

  • 続:エヴァのMAGIシステムをGPT3で作ってみた。【秘密結社会議編】|深津 貴之 (fladdict)|note

    複数のAIエージェントをバトラせて、叡智を目指そうというチャレンジ第2部。… というわけで、前回いきおいで作ったGPTによるMAGIシステムを、さらに改良していくメモ。 今回の新しいバージョンは、 最大7人までの同時会議(コストは8倍) キャラの性格を極端な方向で多様化 会議の結論は必ずしも全員の意見を盛り込まない というバージョンアップが行われました。色々とポイントがわかってきたので、より極端なキャラづけが可能に。 7体の性格の違うGPTキャラを平行運用して8個目で合体させる こんなふうに、ふつうのGPTに比べてAPIを8回叩くという無謀な設計によるトライ。夢は8倍、コストも8倍。正直ヤバい。 今回のMAGI会議に参加するみなさま悪の賢人会議を開く、GPT3秘密結社のAIメンバーです。性格・ポリシーともに多様性のあるAIメンバーで、いろんな議論をお送りします。 情熱的なダリのコスプレ男悲

    続:エヴァのMAGIシステムをGPT3で作ってみた。【秘密結社会議編】|深津 貴之 (fladdict)|note
    endo_5501
    endo_5501 2023/01/19
    これは楽しい。こういうのでシムピープル作って欲しい
  • エヴァのMAGIシステムをGPT3で作ってみた|深津 貴之 (fladdict)

    新世紀エヴァンゲリオンにでてくる超AI、MAGIシステムを作ってみたメモ。 OpenAI社のGPT3を使って、三頭制合議型のAIシステムを組んでみた。 MAGIシステムとは?MAGIは、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」にでてくる超AI。 このAIの面白い特徴は、性格の異なる3体のAIが、それぞれ独立に見解をだし、それを集約して1つの結論をだすという合議制のシステムです。 キリストの祝福を告げた三賢者にちなみ「メルキオール」、「バルタザール」、「カスパー」という3つのAIが、それぞれ開発者である赤城博士の「科学者」、「母」、「女」として側面をから答えを出します。 MAGI GPT3の実装最近話題のChat GPTの凄さをみるに、「MAGIシステム」現実に作れるのでは?と思って、Google Colabで実装してみました。 1つの質問に対し、GPT3を4回ぶんまわすシステム図のように、1つの質

    エヴァのMAGIシステムをGPT3で作ってみた|深津 貴之 (fladdict)
    endo_5501
    endo_5501 2023/01/19
  • 画像生成AIを実際に触ってみた結果、結構大きい副作用があり『手にした魔剣に自由意志をすべて奪われる感覚』を擬似的に体験してしまった

    鐘の音(除夜の鐘)ダイエット中−30kg @kanenooto7248 画像生成AIについて、思うこと。 実際に触ってみた結果、 ①個性がわれる ②自分よりも上手い ③創作意欲のすべてが消滅する という結構大きい副作用があって、回復しきれてない。 例えて言うのなら、「手にした魔剣に自由意志をすべて奪われる感覚」とはこういうものかと、擬似的に体験できた。 2023-01-17 22:22:15 鐘の音(除夜の鐘)ダイエット中−30kg @kanenooto7248 一番でかい副作用が、 ③創作意欲のすべてが消滅する だった。 ここまでヤバい勢いで減るのかと思って、個人の問題かもしれないが、一気に減衰した。正直、「勉強のために触ってみるかな?」と思って触ってみたのが間違いだった。ミスった。 2023-01-17 22:26:03 鐘の音(除夜の鐘)ダイエット中−30kg @kanenooto

    画像生成AIを実際に触ってみた結果、結構大きい副作用があり『手にした魔剣に自由意志をすべて奪われる感覚』を擬似的に体験してしまった
    endo_5501
    endo_5501 2023/01/19
  • webUI(1111版)でモデルをマージする方法とおすすめの配合比率を解説

    Stable Diffusion WebUI(AUTOMATIC1111)でCheckpoint Mergerを使いモデル混合・配合を行う方法と、おすすめの混ぜる割合(配合比率)について画像付きで丁寧に解説します。 より複雑な層別マージの方法はコチラをご覧ください。

    webUI(1111版)でモデルをマージする方法とおすすめの配合比率を解説
    endo_5501
    endo_5501 2023/01/19
  • AIモデルのsafetensors形式とは何者か?ckptと比較しつつ解説する

    1,そもそもckpt形式のモデルファイルはどのようにデータを保存していたのかsafetensors形式はckpt形式の様々な欠点の改善を目的として作られたデータ保存方法であり、HuggingFaceが主導しています。 そのため、safetensorsの利点を説明するにはまず従来のckptで何がアカンかったのか、ckptのデータ保存方法から読み解く必要があります。 .ckpt拡張子とpickleの関係画像生成AI関連のモデルでよく目にする.ckptという拡張子は、「pickle」というPythonのモジュールを用いて直列化して保存されたデータに用いられる拡張子です。 データを直列化(バイト列に変換する)ことを「pickle化」・「ピクル化」と呼びます。 逆に、バイト列からデータを復元することを「非pickle化」「非ピクル化」といいます。 pickleモジュールを使って、例えば以下のようなP

    endo_5501
    endo_5501 2023/01/19