タグ

2023年8月11日のブックマーク (2件)

  • Llama.cpp の HTTPサーバー機能を試す|npaka

    「Llama.cpp」のHTTPサーバー機能を試したのでまとめました。 ・Mac M1 1. モデルの準備今回は、「vicuna-7b-v1.5.ggmlv3.q4_K_M.bin」を使います。 ・TheBloke/vicuna-7B-v1.5-GGML ・TheBloke/vicuna-7B-v1.5-16K-GGML ・TheBloke/vicuna-13B-v1.5-GGML ・TheBloke/vicuna-13B-v1.5-16K-GGML 2. ローカルPCでの実行ローカルPCでの実行手順は、次のとおりです。 (1) Llama.cppのインストールとビルド。 $ git clone https://github.com/ggerganov/llama.cpp $ cd llama.cpp $ make(2) modelsフォルダにモデルを配置。 今回は、「vicuna-7b-

    Llama.cpp の HTTPサーバー機能を試す|npaka
    endo_5501
    endo_5501 2023/08/11
    同梱のapi_like_OAI.pyを一緒に実行するとOpenAI互換サーバとして動作するので便利だぞ
  • 素性のよくわからない検温カメラから画像を取り出す手口 - honeylab's blog

    ここまで散々体温計付きカメラを分解してきましたが、久しぶりに面白い案件にぶち当たってしまいました。 これにどれだけの何が残ってるかまだわかんないけど、このラベルが貼ってあるガラクタを、「これが検温カメラの型番だと思ってヤフオクに出品するレベルの人間の手に渡ってる」の何かしらの問題だと思う どっかのショップ店頭の備品を誰か売ったんかな、と思ってたんだけど... https://t.co/XN1g9XVBwQ pic.twitter.com/vv8Ja9VFL5 — ひろみつ (@bakueikozo) 2023年8月8日 大元の所有者に連絡を投げたつもりですが、お盆進行なのか全然返事が来ませんね。 つまんないので、今回入手した検温カメラからどうやって画像を取り出したかを記録しておきましょう。 このカメラ、普通に立ち上げるだけで、ネットワークインターフェイスは有効化され、 192.168.1.

    素性のよくわからない検温カメラから画像を取り出す手口 - honeylab's blog
    endo_5501
    endo_5501 2023/08/11
    “このような組み込みOSが入っている検温カメラでは、本体UIやWebUIにパスワードがかかっていても、本体を直接分解し、シリアルコンソールなどから制御すればデータの吸い出しが可能” ここまですれば、まあ