タグ

Programmingとgitに関するendo_5501のブックマーク (4)

  • バージョン番号のソート

    B! 81 0 0 0 v8.10.1みたいなバージョン番号をソートしようとするとき、 単にsortコマンドとか使うとv8.2.1とv8.10.1で真ん中の2と10の1だけを 見て思ったのと逆にソートされてしまいます。 かといって単純に-nで数字として全体を見ることもできないのでちょっと工夫が必要です。 sortコマンド 区切ってソート sort -V git tagでの表示 sortコマンド v1.2.1 v1.10.1 v2.2.1 v2.2.2 v2.2.10 v10.2.1 みたいな内容のversions.txtというフィアルの中身をソートしたいとき、 期待するのは上の形になることです。 これをそのままsortコマンドとかに入れると $ sort versions.txt v1.10.1 v1.2.1 v10.2.1 v2.2.1 v2.2.10 v2.2.2 となります。 このま

    バージョン番号のソート
  • もうGitは怖くない: 自信を持って使いたいあなたへ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    2014初頭に書いた「WindowsにおけるGit利用環境は整った: Git for Windows と SourceTree for Windows」の最後の文: ブランチは、Gitのなかで最も重要でありながら最も分かりにくい概念でしょう。表面的な言葉に騙されず、先入観を持たず、SourceTreeの視覚的表示(樹形図)の力を借りながら学習するのが、理解への一番の近道です。 そんへんの詳しいことはまたの機会に述べるかも知れません。 1年半以上たってしまいましたが、「またの機会」がやって来ましたよ。ええ、Gitの説明をします、ブランチを中心に詳しく。 「基礎編」と「ブランチ編」で2回に分けようかと思ったけど、長大な記事として一挙公開。これからGitを使う人が対象ではありません。Gitが何をやっているのか、自分が何をやっているのかイマイチ自信が持てない方向けです。 ブランチやマージって、なん

    もうGitは怖くない: 自信を持って使いたいあなたへ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • GitHubクローンのGitLabを5分でインストールした - アルパカDiary Pro

    ※2015/6/22 最新版の手順に更新 ※2015/1/7 アップグレードについての記事を書きました http://d.hatena.ne.jp/toritori0318/20150106/1420558625 ※2014/5/24 補足記事書きました http://d.hatena.ne.jp/toritori0318/20140524/1400955383 で、お決まりのパターンでOSSに流れて、 GitLabとかやってみたんだけど、むっちゃムズいのねあれ。 まともにインストールできん。 http://d.hatena.ne.jp/rela1470/20140520 「GitLab インストール」 でググるとたいていまともにインストールしようとしている記事が見つかって なにこれ使うまで面倒すぎ! ってなりますよね。かつての自分もそうでした。 しかし最近のGitLabはRPMが提供され

    GitHubクローンのGitLabを5分でインストールした - アルパカDiary Pro
    endo_5501
    endo_5501 2014/06/14
    う、Windowsの人は…やっぱり駄目でしょうか…
  • ソーシャル化するOSS開発者たち - @IT

    ロング・テール理論の名付け親で、雑誌「Wired」の編集長としても知られるクリス・アンダーソン氏が3月12日付けのブログでオープンソースソフトウェア(OSS)プロジェクトの運営体制に関する誤解を指摘をしている。 アンダーソン氏によれば、多くの人はオープンソースプロジェクトというのは草の根から立ち上がり、自律的に組織化し、民主的に運営されているという誤った認識を持っている。ところが現実はまったく逆で、1人か2人の「慈悲深い独裁者」によって運営されている、という。 これはオープンソースプロジェクトに参加していたり、あるいは日常的に成果物を利用している人であれば、そういうものだと首肯するかもしない。メーリングリストで客観データに基づいて議論したり、リーダーを民主的に選ぶようなプロジェクトもあるかもしれないが、おおかたのオープンソースプロジェクトには、それを開始し、中心に位置し続ける“独裁者”がい

  • 1