タグ

2013年2月28日のブックマーク (2件)

  • 「核のゴミ」の寿命を縮める 「オメガ計画」、10万年から30年に短縮 京大 : まとめたニュース

    2013年02月28日 Tweet 「核のゴミ」の寿命を縮める 「オメガ計画」、10万年から30年に短縮 京大 科学・技術│10:30│コメント(71) 1 : バーマン(新疆ウイグル自治区)[sage] :2013/02/28(木) 08:34:25.90 ID:0ZjDYszp0 BE:827305875-PLT(12004) ポイント特典 (長いので途中省略しています。全文はリンク先で) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5268131.html 「核のゴミ」の寿命を縮める 世界初の実験 イギリスから日に運ばれてきた高レベル放射性廃棄物を閉じ込めた核のゴミ=「ガラス固化体」です。政府は、この「核のゴミ」を放射能が弱まるまで地中深くに埋めることを検討していますが、その期間は実に10万年です。捨て場も決まらず、たまり続ける「核のゴミ」。そ

    「核のゴミ」の寿命を縮める 「オメガ計画」、10万年から30年に短縮 京大 : まとめたニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2013/02/28
    そんなことより太陽に捨てるのが楽!
  • アメリカの小学生が文の構造を見える化し英語文法を血肉化するのに使っている図の描き方

    今日まで使われるこのダイアグラムは、1877年に出版されたAlonzo Reed と Brainerd Kellogg 1877. Higher Lessons in English(→Gutenbergで読める)に登場するものだが、1847年には早くもW. S. ClarkがA Practical Grammarの中でバルーン・メソッドと呼んだ類似の方法が提案されている。 特徴としては、 ・我々が親しんできた伝統文法を活用でき、 ・文の内容において、主なもの/従うものの階層付けがはっきりしており、 ・文ごとに個性的で印象の強いダイアグラムが生成される 利用法としては、出来上がったダイアグラムを見てどうこうするというより、ダイアグラムをつくるプロセス(シンプルなところから始めて要素を追加していくところ)にトレーニングとしての主眼はある。 以上から、今でも米の教育現場ではしぶとい人気がある。

    アメリカの小学生が文の構造を見える化し英語文法を血肉化するのに使っている図の描き方
    ene0kcal
    ene0kcal 2013/02/28
    なにも考えずに発する言葉を、一旦外に出して自己にフィードバックするツールかな。フィードバック時に枝じゃなく、幹をみるだけで本質が端的にわかるようになる!?