タグ

2019年4月8日のブックマーク (6件)

  • News Up なぜ?東大生の“官僚離れ” | NHKニュース

    かつて東京大学から霞が関といえば、典型的なエリートコースでした。しかし、今の東大生には自分たちが進む道として魅力的に思えないようです。(“霞が関のリアル”取材班 三浦佑一) 「大学院でデータサイエンスの研究を」(工学部・男性) 「銀行に就職します」(文学部・女性) 「コンサルタントをやらせていただきます」(経済学部・女性) 「司法試験を受けて企業弁護士を目指します」(法学部・男性) 10人以上に聞きましたが、官僚になる人はいませんでした。そんなに、『東大→官僚』というコースを歩む人はレアなのか…。 それでは、どうして官僚を選ばなかったのかと尋ねると、「ゼロから新しいものを作るという意味で、民間のほうがおもしろいことができるのでは」とか、「社会貢献できるのは官僚だけではないという考え方を持つ人が増えたのかな」などという答えが返ってきました。 とはいえ、これまで多くの官僚を輩出してきた東京大学

    News Up なぜ?東大生の“官僚離れ” | NHKニュース
    ene0kcal
    ene0kcal 2019/04/08
    官僚になる人、民間に行く人、学問の道を進む人、働かない人、ひとそれぞれ好きな道を愉しめば良いと思います。悪さ、違法、足を引っ張る事等しなければ。
  • 【2023年版】知るだけで得するフリーランス向けサービスまとめ70選

    調べたところ良いまとめ記事が見つかりませんでしたので、よく聞くサービスを中心にフリラボでまとめました。もし、他にもこんな良いサービスあるよと要望があればTwitter又ははてぶコメントで教えてください! (※必ず記載するとは限りません) カッシー フリーランス・クリエイター支援を2012年から始めましたが、この10年でかなりサービスは充実した印象です。実際に僕の身の回りで使われているサービスから気になるサービスまで一気にまとめました。ぜひご覧ください〜! 注意)仕事紹介エージェント系は広告費の影響が大きいのと、実際どれだけ案件があるのか利用してみないと分からないことから、品質を担保できないためこの記事では主に紹介はしません。 【この記事を書いた人】 フリーランス・クリエイターの駆け込み寺 株式会社クリエイティブユニバース 樫祐輝(カッシー@strive) 1985年生まれ 岡山出身大阪

    【2023年版】知るだけで得するフリーランス向けサービスまとめ70選
    ene0kcal
    ene0kcal 2019/04/08
    46に反応してしまう。
  • ゲームセンターCXを超えるゲーム番組なぜ出ないのか

    なんでなん? 「難しいゲームをおじさんが苦労しながらクリアする」というテンプレートはそんなに再現が難しいか?

    ゲームセンターCXを超えるゲーム番組なぜ出ないのか
    ene0kcal
    ene0kcal 2019/04/08
    回を重ねるごとに印象って重畳化されて濃くなるので、バイアスがかかってるのよ。GCCXは昔はよく観てたけど近年みてないなぁ。
  • 初めて見た有名人

    私は今だに有名人を見たことが無い。 鶴瓶の家族に乾杯の撮影が近所であったと聞いて急いで向かったのに間に合わなかったのが唯一のニアミス。 地方住みだから日常で芸能\人を見かけることはまず無い。撮影が近くであることなんてもう無い。 東京の人は有名人を毎日のように見ているから当たり前のことになっていても、地方では超貴重な経験なのわかってほしいです。

    初めて見た有名人
    ene0kcal
    ene0kcal 2019/04/08
    品川駅の港南口で渡辺直美と目があったな。目が合った瞬間、ヤバイ!と思って視線をそらした。(決して見てはならないものを見た反射ではない())/ちなみに同級生がたけし軍団にいる。
  • 『R-TYPE FINAL2』が本当に作られることになったその経緯とは!? 開発のキーマンである九条一馬氏にインタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    2019年4月1日に、グランゼーラのエイプリルフール企画として突如発表された『R-TYPE FINAL2』。同社からの4月1日の発表だけに、まさか当に出るとは思っていなかったその矢先、なんと当に『R-TYPE FINAL2』が開発されることが発表。大きな話題となった。

    『R-TYPE FINAL2』が本当に作られることになったその経緯とは!? 開発のキーマンである九条一馬氏にインタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    ene0kcal
    ene0kcal 2019/04/08
    初代はハードで2周クリアしたくらいやり込んだけど、今そんな腕も時間もないけど買って楽しみたい。
  • アフィカスなしで、本音でITフリーランス向けエージェントを比較する - データエンジニアの酩酊日記

    GoogleAIの知能レベルが未だに低いせいで、エージェント情報みたいな金の匂いがする分野でググってもアフィカスサイトばかりが出てきて、当のところどうなん?っていう音の情報が中々掴めなかったりする。 どれだけ客観的に書かれてるように見えても、アフィリエイトリンクが貼ってあって誘導してる時点で信用力は地の底に失墜し、その瞬間ページはそっ閉じすることにしてる。 いっそvorkersや転職会議みたいな口コミサイトのフリーランスエージェント版でも作ろうかとも思ったけど、そんな手間かけるならアフィカスぐらいやらなきゃ割に合わんなということになってミイラ取りがミイラになりそうだしなぁ...。 というわけで、ネット上には中々音で語られたフリーランスエンジニア向けのエージェント比較情報が見つからないのが実情で、そういう記事書いたら結構価値あるんじゃないかと思い、書いてみることにした。 で、最近丁度

    アフィカスなしで、本音でITフリーランス向けエージェントを比較する - データエンジニアの酩酊日記