タグ

2023年5月26日のブックマーク (3件)

  • 高校時代いじめを受けていて、カツアゲされた時についカッとなって手が出..

    高校時代いじめを受けていて、カツアゲされた時についカッとなって手が出て大怪我させてしまったのが原因かな。 相手の親が警察官で、人は野球部で、教師からの人気や信頼も厚い。一方俺は成績は2割、3割にいるけど陰キャもいいところで、その上片親。 反論すらすることはできなかった。 組長は相手の親の知り合いで高校のOB、子の素性を知っていたから、うちにいじめの事実を確認しにきて、学校側に抗議してくれた。 いじめは周知の事実だったけど、自分が3-15歳ぐらいまで空手をやっていて、鼻の骨を折り、相手が戦意喪失した後に腕の骨まで折ってしまっている。相手は警察官を目指しており、いじめが不利になるのもあって、被害届だけは出さずに穏便に済ませることになった。 母子家庭で、暴行で退学になった中卒を拾ってくれるところなんてなく、暗い気持ちでいる時に拾ってくれたのがその組長。 もちろん恩は感じてるし、中卒で社会経験も

    高校時代いじめを受けていて、カツアゲされた時についカッとなって手が出..
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/05/26
    大人の身体でケンカは大怪我させることになる。子供の頃に何度もケンカしたが大きな怪我もなく、たいていイチニハツどつくだけで泣いてケリがつくが大人は骨折したりする。
  • 日本発の太陽電池「ペロブスカイト」どこがすごい? | NHK | ビジネス特集

    「実現すれば、これまでの不可能を可能にする太陽光発電だ」 資源エネルギー庁の幹部がそう語る技術に取材者として心が踊った。 ペロブスカイト太陽電池。厚さ1マイクロメートルのフィルム型の太陽電池だ。 世界的なエネルギー危機の中で、この太陽電池が何を変えるのか。 取材を進めると、日のエネルギーの弱点を克服しうる、いくつもの優れた特性が見えてきた。 (経済部記者 五十嵐圭祐)

    日本発の太陽電池「ペロブスカイト」どこがすごい? | NHK | ビジネス特集
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/05/26
    いつぞやのサイエンスZEROで取り上げてたやつですね。
  • 逆に流し台メーカーは男に家事させる気ねーだろ

    家事をする長身男性の大半がたぶん感じてることだけどな、 日の流し台は低いんだよ!! 調理も洗い物も腰かがめてやってる。特に洗い物はシンクの底までが低すぎて毎回腰が痛くなる。 いつまで昭和の身長データで家造ってるんだよ。 せめてあと5cmでいいから高くしてくれ。 てか10cm高くして、背が低い人は踏み台使ってくれよ……。 背が低い人は踏み台ひとつで簡単に身長伸ばせるだろ? でも高い人は腰をかがめたくなかったら床を掘るしかないんだぜ? どっちが合理的だと思う? 考えてみろ、建物のドアの高さはどうやって決める? 利用者の平均身長に合わせて造るか? 違うだろ? それだと高い人が頭ぶつけるだろ? だから高いほうに合わせるんだよ! こんな単純なユニバーサルデザインすら実現できずに男性の家事参加も女性の社会参加もねーわ

    逆に流し台メーカーは男に家事させる気ねーだろ
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/05/26
    ラピュタのような昇降可能な床で家を作れば解決だな!(逆天の発想)