タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (64)

  • 夫が白血病で失職、でも生活保護不受理だった市 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    白血病が原因で夫が失職したのに、生活保護申請を埼玉県三郷市が受理しなかったのは違法だとして、元市民で現在は東京都に住む女性(54)と家族らが市に約950万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が20日、さいたま地裁であった。 中西茂裁判長は「(生活保護)申請権を侵害するのは職務上の義務違反」として、市に約540万円の支払いを命じた。 判決によると、夫(2008年3月に病死)は04年12月に白血病で入院して仕事を続けられなくなったほか、女性は同時期から精神科に通院。05年2月以降、女性は市福祉事務所を数回にわたって訪れたが、市側は「兄弟で助け合うように」などと助言し、生活保護申請を受理しなかった。 女性が06年6月、弁護士と共に福祉事務所を訪れ、申請は認められた。夫と女性らは07年、来受け取れたはずの生活保護費と慰謝料を求めて提訴した。 判決では「市は原告が生活費に困窮していることを認識していたが

    ene0kcal
    ene0kcal 2013/02/21
    申請権の侵害。申請権の侵害。申請権の侵害!
  • 簡単すぎる仕事もパワハラ…厚労省部会が定義 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    職場でのいじめや嫌がらせについて議論する厚生労働省の作業部会は30日、職場でのパワーハラスメントの定義を明確化する報告書をまとめた。 同省が職場のパワハラを定義づけるのは初めて。企業などに予防・解決のための指針作りや相談窓口の設置などを求めた。 報告書では、職場のパワハラを「同じ職場で働く者に対し、職務上の地位や人間関係などの優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて精神的・身体的な苦痛を与えたり、職場環境を悪化させたりする行為」と定義。上司から部下への行為だけでなく、同僚同士や部下から上司への行為も含まれるとした。労働相談などに、年上の部下や、高いパソコン技能を持つ部下からの嫌がらせに関する内容があったことを踏まえたという。 さらに、〈1〉暴行など「身体的な攻撃」〈2〉暴言など「精神的な攻撃」〈3〉無視など「人間関係からの切り離し」〈4〉実行不可能な仕事の強制など「過大な要求」〈5〉能力と

    ene0kcal
    ene0kcal 2012/01/30
    これまで指針をださなかったことが不思議。あとは事例、判例を挙げとくこと。しかし頭キレるいじめっ子どもは上をゆく!そのためにもメモ、録音、動画を取ることが大切。
  • M7級首都直下地震、4年内70%…東大地震研 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マグニチュード(M)7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するという試算を、東京大学地震研究所の研究チームがまとめた。 東日大震災によって首都圏で地震活動が活発になっている状況を踏まえて算出した。首都直下を含む南関東の地震の発生確率を「30年以内に70%程度」としている政府の地震調査研究推進部の評価に比べ、切迫性の高い予測だ。 昨年3月11日の東日大震災をきっかけに、首都圏では地震活動が活発化。気象庁の観測によると12月までにM3~6の地震が平均で1日当たり1・48回発生しており、震災前の約5倍に上っている。 同研究所の平田直(なおし)教授らは、この地震活動に着目。マグニチュードが1上がるごとに、地震の発生頻度が10分の1になるという地震学の経験則を活用し、今後起こりうるM7の発生確率を計算した。

    ene0kcal
    ene0kcal 2012/01/23
    70%。4年間内でM7以上の地震が東海地方で起こる確率。こういうときは、'裏'を取って30%の確率では起こらないと思うとよい?んなわけない。備えときましょう!
  • 日本の「軽」規格廃止を…TPPで米自動車3社 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=岡田章裕】米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に日が参加することに対する意見公募を締め切った。 農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、参入障壁となっている軽自動車規格については、「廃止すべきだ」と主張した。 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいるビッグスリーの政治に対する影響力は大きい。月内にも始まるとみられる日米の事前協議で自動車分野は大きな焦点で、交渉は難航が予想される。 AAPCは、日独自の軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、もはや合理的な政策ではない」と批判した。日技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、透明性が必要としている。1990年代後半

    ene0kcal
    ene0kcal 2012/01/15
    なんだこれ!私の記事の読み方が悪いのかもしれないが、日本がTPPに参加する意見公募としてAAPC(ビッグ3)が「軽自動車の規格は廃止すべきだ」と述べたとある。さあてこれに対して日本政府の意見はいかに!?