リゲインのCMがまた「24時間働けますか? 勇気のしるし」に戻った。時任三郎が牛若丸三郎太としてこの歌をうたったのが1989年だそうだから、かれこれ17年ぶりか。 http://www.regain.jp/index.html その後リゲインのCMから“癒し系”として馬鹿売れした坂本龍一のピアノ曲『エナジー・フロー(energy flow)』が1999年。そしてまたバブルの再訪とともに一周して「24時間〜」にもどってきたのか。 行進曲風の曲というのはそもそも歌謡曲、流行歌の歴史の発端といえる存在。軍隊の行進曲が戦前の『東京行進曲』につながり、戦後でも『365歩のマーチ』辺りまで定番として歌われつづける。 それがすっかりなくなり、『うなづきマーチ』があって、この『勇気のしるし』、24時間働けますか〜♪ が本当に最後の行進曲だったかもしれない。 あの頃ぼくらが行進しようと目指していた場所はどこ
前口上 もともとこのエントリを書こうと思い立ったのは丁度昨日の昼に、飯食いながら「macっていいんですかねぇ?」と聞かれて、mac使ってる俺ともう一人がコンマ3秒で「いや、趣味じゃないとおすすめできない」と答えたのは事実であるけど、 http://d.hatena.ne.jp/ogijun/20060313/p1 を読んで、インスパイヤされたからである。 そういうわけで、万人に向けてMacをオススメしないためのメッセージ、というわけではなく、用途、目的、又はコンピュータを利用をしている人別に、Macが何故あなたにフィットしないか、ということを書いてみようと思う。 1. 完全にコンピュータの素人である 「macは簡単」 というのは聞くし、実際割とユーザフレンドリーだと思うが、コンピュータの素人がOSを選ぶ時は「質問できる相手と同じOS」を選ぶのが正しい。 windowsを選んだ場合、wind
「一般社会的には、はてなは“はてな? ナニソレ”ってなってるらしいですね。ネットオタクのあいだでは“Web 2.0企業”ってなってるけど」 他人事のようにつぶやくのは、ほりごたつフェチなどの奇行で知られるはてなの近藤淳也社長。ゴールデンウィーク直前の、とある日の午後。弊紙インタビュアーに、Web2.0ブームに対する心情を吐露する。 同社は、遅筆な著者・梅田望夫氏が編集者と二人三脚でマッシュアップしたWeb2.0的書籍「ウェブ進化論」で紹介され、一挙に「オタクがいっぱいいる会社」として注目を集めた。以来、Web2.0に関する取材がひっきりなしにくるようになったという。だが、近藤氏は 「Web2.0なんてラノベに過ぎないんですよ」 と断ずる。 「うちの会社も、社員が『えすかりぼるぐー! ぴぴるぴぴるぴー』とか言ってる。『涼宮ハルヒ』を視るためにU局の電波が届く地域に引っ越した者もいますよ。我が
ティエンザン省ロンビン村に架かるロンビン橋の建設は、汚職事件の渦中にある交通運輸省傘下のPMU18(関連ニュース参照)が担当したもので、日本のODA資金が使われている。この橋が、不便きわまりないと住民に大不評だ。 川幅8メートルに対して橋の長さはなんと約100メートルもある。さらに不必要に橋が高すぎるため、橋を渡る際は急な坂を登らなければならず、嫌がって住民はわざわざ遠回りをしている。通学のためその橋を渡らなければならない子供達にとっても危険が大きい。 最初に地元の交通運輸局が提出した計画では、橋の長さは30メートル、建設費用の見積もりは14億ドン(約1000万円)だった。それが、交通運輸省が承認した時には規模が拡大、費用も131億5200万ドン(約9500万円)に膨れ上がり、建設中も「日本側の要望」、「再調整」などとしてPMU18は何度も橋の長さや幅などを変更した。最終的に橋は長さ98.
illustration by Takahashi Rina 秋葉原勤務のヲタが日々の雑感などを書いてます。 « 本日の気になるネタ | メイン | 秋葉原で政府によるオタク狩りが始まるらしい » 2006年05月01日 ■秋葉原 秋葉原歩行者天国、その後 場違いなバンドが消えたと思ったら、いつのまにか売れないアイドルのプロモーションと、コスプレ撮影会場になっていた秋葉原の歩行者天国ですが、ついにホコ天内での立ち止まりに対して厳しい注意が入るようになってしまいました。 警察官がトラメガ片手に自転車の走行を注意しつつ、数名で一定時間以上(10分程度)たむろしている集団に対して、「さっきからずっと立ち止まってるけど、何をやっているの?」とかなり厳しい口調で注意が入り、移動をさせられていたのが昨日の状況。 これは明らかにコスプレ撮影会やチラシ配布に対する警告目的の取り締まりであり、ただ立ち止まっ
Googleニュース日本語版を利用している人は多いと思う。これは、新聞社のサイトなどあちこちのニュース関連サイトをクロールし、掲載されたニュースをロボットが自動的に分類してまとめリンクを掲載するというものだ。 野良犬の塒: Googleニュースの影響 野良犬の塒: Google News さてこのGoogleニュース日本語版、現在では610以上のサイトからニュースを収集しているという。そのサイトのリストは公開されていないのでわかりにくいが、Googleニュースがクロールするサイトについては、ある種の傾向があるように思える。 まずGoogleニュースではクロール対象に東亞日報や朝鮮日報、中央日報、中国国際放送局(CRI)が含まれているため、Googleニュースのトップページを見ると中国(中共)、韓国、北朝鮮寄りの記事が目立つ。このこと自体はある意味仕方ないと言える。日本に右派寄りでしっかりし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く