タグ

2009年9月9日のブックマーク (9件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【ネタバレ】今週のノノノノが…

    >>4 ___ / || ̄ ̄|| ∧_∧ |.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・ | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ |    | ( ./     / ___ / || ̄ ̄|| ∧_∧ |.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!? | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ |    | ( ./     / ___ ♪ ∧__,∧.∩ / || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった! |.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった! | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪ |    | ( ./     / ___        ♪  ∩∧__,∧ / || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった! |.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   ど

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/09/09
    著者が著者だけに救われる展開とは限らんからなw / 岸谷名誉挽回フラグと思わせてさらにその斜め上を行くか
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:REBORNの女キャラへの嫉妬が異常な件

    リボーンという作品に飽きる日がきても このハルというクズキャラへの腹立ちが おさまる日はない。 きもいんだよ、ツリ目のぶりっこ。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/09/09
    BL畑出身だろうしその手の感情にも気を配って描いているだろうがそれでも嫉妬の嵐が
  • 無償配布の地デジチューナー、納入事業者がアイ・オー・データ機器とバッファローに決定 | スラド

    総務省地デジチューナー支援実施センターは、地上デジタル放送完全移行時に一部家庭へ無償配布する「簡易なチューナー」の納入事業者として、アイ・オー・データ機器とバッファローの2社が採択されたことを発表した。落札額は2社で最大25億円とのこと(ITmediaの記事、センターの発表[PDF])。 簡易なチューナーとは、経済的に困窮度の高い世帯などに、地デジを視聴するために配布する最低限必要な機器のこと。2009年7月から8月にかけて行われた納入事業者公募に応じた12社から、一般競争入札によって2社が絞り込まれた。 タレコミ子が電卓をはじいたところ、公募要項によると最大約60万台が必要ということなので、1台あたりの価格は4,167円となった。 公募の内容によると、一業者で最大30万台(全数購入は保証されない)とあるが、機器としてのボリュームは非常に大きく、単価は公表されていない。 公募資料によると、

  • 『2009-09-05』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『2009-09-05』へのコメント
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/09/09
    4年前「健全な政権交代を可能にするため弱体化した民主党を支え育てる必要が」と主張していた人々の何割かが一転「自民をもっと弱体化させなければ」と主張しだすのも政治というものの面白さですね
  • 2009-09-05

    どっかの党の支持者が必死でやってた「民主党の正体」とかいうネガキャンはうんざりだが、経済政策については民主党には全く期待できないと思う。 自民党だって大して期待できるわけではなかったのだが、民主党の場合全力で間違った方向に舵を切りそうな気がする。 民主党議員のデンパ発言(マクロ経済)を晒すスレ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1251898994/ 1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2009/09/02(水) 22:43:14 日銀の金融政策運営に対しては「金利機能維持のため政策金利をゼロ%まで下げて 【いないことを評価している」】 【「マクロ経済政策だけで短期的に(デフレを)解消するのは簡単ではない」と指摘】、 「デフレが深刻になってきている予兆はあるが、当に金融を正常化させていくときには金利はもっ と上げていかなけ

    2009-09-05
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/09/09
    「民主党って与謝野が何人もいる政党なんだなw」 それも含めて有権者の選択であり民意。そういう志向の方々に権力のバトンが渡ったということ / 中でも仙石さんとネクスト財務相の藤井さんは際立っているなw
  • 遺伝子操作で家畜の苦痛を軽減 ? | スラド サイエンス

    哲学者である Adam Shriver 氏は家畜の苦痛を軽減するために遺伝子操作を行うことを提唱しているそうだ (家 /. 記事、[doi:10.1007/s12152-009-9048-6])。 工場式畜産農業を無くすことが出来ないのであれば、せめてそれが生み出す苦痛を軽減するべく行動するべきであると Shriver 氏は主張している。 ある遺伝子を欠如しているマウスは痛みを全く感じなくなるが、これではマウスが自分自身を危険にさらしてしまう恐れがあり問題である。人間でも遺伝的変異により痛みを全く感じない子供たちがパキスタンにて 6 人確認されているが、全員の身体で傷や内出血などが確認されており、一人は屋根から飛び降りたことが原因で死亡したとのこと。しかしワシントン大学の Zhou-Feng Chen 博士の研究で、P311 という遺伝子を分離すると痛みが起こす感情的な不快だけを取り除く

  • 情報処理推進機構:情報処理技術者試験:新着:記事

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2009/09/09
    珍しく大幅増加
  • 「基準から外れてしまった」人をどうするか - Tech Mom from Silicon Valley

    は、全体として「規範意識」の強い社会であると思う。それがいいほうに作用すれば、「犯罪が少ない」「電車も宅配便も時間通り来る」「約束を守る」「信頼できる」ということにもなるし、それは日人のいいところだと思う。でもそれは、規範から外れてしまった人にとっては厳しい社会であるために、そうならないように皆必死になっている、という言い方もできる。 規範から外れた人に厳しいのは必ずしも悪いことではないし、そのいいところを失ってほしくはないのだけれど、何事もバランスとか時と場合とかいうものがある。前回のエントリーなどにも書いた、「学校で困難をかかえている子供」のようなケースに関しては、そろそろちょっとばかりバランスを変えてくれてもいいのでは、と思う。 たまたま、私はこうして堂々と子供の問題について書いているので、周囲の在米日人で「普通の基準を外れてしまった」子供を持つ方の話がものすごくたくさんはい

    「基準から外れてしまった」人をどうするか - Tech Mom from Silicon Valley
  • WTO非公式閣僚会合に出席しなかったことについて - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 9月3日、4日にインドのニューデリーでWTO非公式閣僚会

    WTO非公式閣僚会合に出席しなかったことについて - 石破茂(いしばしげる)ブログ