タグ

2011年6月15日のブックマーク (14件)

  • 若者の脳、未来のヒットソングに反応 米研究

    米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス(Los Angeles)にある米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(University of California at Los Angeles、UCLA)で音楽を聴く女性たち(2009年6月25日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Michal Czerwonka 【6月15日 AFP】若者の脳は、ある曲がメガヒットソングになるかならないかを見分けるヒントを提供している可能性があるとの研究が、8日の医学誌「Journal of Consumer Psychology(消費者心理学ジャーナル)」に掲載された。 研究の結果、若者の脳の腹側線条体と呼ばれる領域の活動が、楽曲のヒットの有無と関連していたという。 研究は2006年に米ジョージア(Georgia)州のエモリー大学(Emory University)で行われた。12~

    若者の脳、未来のヒットソングに反応 米研究
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/06/15
    「一方で、若者たちによる「評価付け」は、楽曲がヒットソングになるかどうかには関係がなかった」 ほう
  • ジョジョ三部 ネイル #jojo

    ジョジョ三部 ネイル #jojo

    ジョジョ三部 ネイル #jojo
  • 「競合はVMware」、レッドハットCEO「もうLinuxだけの企業ではない」

    レッドハットの社長兼CEO ジム・ホワイトハースト(Jim Whitehurst)氏は、今日6月15日の午前中に都内で会見を行い、「レッドハットはLinuxの企業として知られていたが、現在はソフトウェアインフラのフルスタックを提供する企業になった。Linuxだけの企業、JBossのようなミドルウェアだけの企業ではない」と、これからの戦略の中心が仮想化とクラウドになることを表明しました。 競合はVMware。マイクロソフトはやや違う 会見でホワイトハースト氏は、「競合企業は?」との質問に「VMwareが最大の競合だ」と即答。 「仮想化ソフトウェアのvSphereに対してレッドハットはKVMを持っているし、IaaSではvSphereやvCloud、PaaSではCloud Foundryをオープンソースで展開するなど、VMwareの製品展開はレッドハットと近い。また、どちらもソフトウェア企業で、

    「競合はVMware」、レッドハットCEO「もうLinuxだけの企業ではない」
  • VMware、仮想マシンの稼働数に連動するソフトウェア料金体系を発表

    VMwareは、同社が発表したアプリケーションプラットフォーム「vFabric 5」の料金体系を、ユーザー数やソフトウェアの種類や物理CPUの数などとは関係なく、仮想マシンの稼働数に連動するモデルとして発表しました(関連記事「VMware、仮想マシンを超えてメモリを融通するJava VMなどを含む、クラウド用アプリケーションプラットフォーム「vFabric 5」発表)。 仮想サーバの環境でのソフトウェアライセンスには、ベンダや製品により、ユーザー数、CPUの数や実行インスタンス数など、さまざまな基準があります。 しかし仮想環境では1台のサーバでも動的に仮想マシンが増減しますし、アプリケーションのインスタンス数も変動するだけでなく、VMotionなどでインスタンスが物理マシン間を移動できるため、物理環境も一定ではありません。さらにクラウド環境になると負荷に合わせて稼働するマシンの台数とユーザ

    VMware、仮想マシンの稼働数に連動するソフトウェア料金体系を発表
  • 偽寄稿:被ばく「効能」強調、実在教授名を使う--郡山のタウン紙 /福島 - 毎日jp(毎日新聞)

    郡山市で12万部を発行するタウン情報紙「ザ・ウィークリー」(5月7日号)が、放射線で「頭もよくなった」などと被ばくの“効能”を強調する記事を、実在の大学教授からの寄稿と偽って掲載したことが分かった。名前を使われた長崎大特任教授の宮里達郎氏(69)は「寄稿した事実はない。私が被爆者であることや肩書が勝手に使用されたのではないか」と話し、法的措置を検討している。 同号には「特別寄稿 福島への手紙1『長崎から』」との見出しで「長崎では被爆者が『原爆投下直後に、どんな野菜でも魚でも平気でべた。おかげさまで、身体は元気で頭もよくなった。世間では何を騒いでいるのか!』と話しています」「被爆者は長命であるとのデータもあります」などと書かれ、「九州工業大学学長 宮里達郎」との署名がある。 宮里氏は、同紙の編集者と面識はなく、「学長」も8年前に退任している。宮里氏の知り合いの別の大学教授が郡山市で講演した

  • Togetter - 「【危険が】kikko_no_blog さん、俺が広めときます。ジ・エクストリームきっこクラスタ【大好き】 #dema #genpatsu #kikko」

    編集前の心持ちとしては、いわゆる4号機に煙もくもくがらみで@hanayuu、@kamitori、@kuminchuu、えーとそれから社長あたりから適当に見繕おうという怠惰な心構えであったが、kazukazu721氏があまりにブリリアントにテンパってたのでほぼ彼の発言だけまとめてみた。 - 窓の向こう側、根拠不明にテンパった人を見るのは、午前2時のような気分になる。

    Togetter - 「【危険が】kikko_no_blog さん、俺が広めときます。ジ・エクストリームきっこクラスタ【大好き】 #dema #genpatsu #kikko」
  • FRBにインフレターゲット支持広がる、出口戦略にらみ

    [シカゴ 14日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)の政策当局者らは、最終的な緩和政策からの出口戦略を円滑に進めるうえで、インフレターゲットが有効、との考え方を受け入れ始めているようだ。 世界的には、すでにインフレターゲットを導入している中央銀行も多い。一方、FRBは「物価安定」および「雇用最大化」という2つの責務を負っているため、FRB内部のインフレターゲット支持派はこれまで、インフレターゲットを採用すれば、FRBは「雇用」よりも「物価」を優先していると受け止められる、との主張に押され気味だった。 インフレターゲット反対派はこう主張する。もしインフレにターゲットを設定すれば、雇用についてもターゲットを設定せざるを得なくなる。必要なスキルや産業界のニーズが頻繁に変化するため、雇用のターゲットも常に変化することになり、現実的ではないのではないか、と。 ところがこの数週間の間に、少なくとも

    FRBにインフレターゲット支持広がる、出口戦略にらみ
  • 「グアムに自決権を」、米軍移転で高まる島民の声 独立も選択肢に

    グアムのアプラ港(Apra Harbor)に寄港する米軍駆逐艦カッシング(USS Cushing、2001年10月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/US NAVY 【6月13日 AFP】第2次世界大戦(World War II)で米海兵隊により日軍の支配から解放されておよそ70年、グアム島(Guam)の政治指導者らは今、再び自由を求めている――今度は米国から。 ■「非自治地域」「未編入領域」の地位に募る不満 国連(UN)が非自治地域として認定する海外領土は、現在も世界に16か所残っているが、グアムはその1つ。人口18万人の米領グアムでは、住民に米国の市民権はあるが、米大統領選挙の投票権はない。経済的には米軍と観光に大きく依存している。 そのグアムに沖縄駐留米軍8000人が移転する計画を受け、先住民のチャモロ(Chamorro)人が移住者らに追いやられてしまうのではないかとの懸念から、

    「グアムに自決権を」、米軍移転で高まる島民の声 独立も選択肢に
  • 民主党:小鳩「離脱」相次ぐ グループの求心力低下 不信任案騒動、傷深く - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党の小沢一郎元代表と鳩山由紀夫前首相のグループで、離脱の動きが相次いでいる。2日の内閣不信任決議案採決を巡る足並みの乱れなどが響き、両氏とも自らのグループ内での求心力を低下させている。 鳩山グループでは牧野聖修前国対委員長代理が先月25日、五十嵐文彦副財務相が今月7日にそれぞれ離脱した。両氏とも旧民主党時代から鳩山氏と行動をともにしてきた中心メンバーだが、「鳩山氏の最近の言動にはついていけない」と周辺に漏らしている。昨年の党代表選で鳩山氏が打ち出した「小沢元代表支持」を巡ってグループ内に潜在していた亀裂が不信任騒動で表面化した形だ。会合の常連メンバーも約50人から約30人に減少した。 小沢元代表を支持する「一新会」の13日の会合では、松木謙公前農水政務官がメンバー2人を名指しし「(不信任騒動後に)退会届を出したが、自分が説得して(届け出は)なかったことに落ち着いた」と説明し、緊張した空

  • Happy Hacking Keyboard | HHKB Professional Type-S | PFU

    Professionalシリーズをベースに高速タイピング性(Speedy)と静粛性(Silent)を向上し、長時間の使用にも疲れにくい最高水準のキータッチはそのままに、より快適なタイピング感を実現した、タイピングへのこだわりが生み出したスペシャルモデル。 静電容量無接点方式と「Type-S」キー構造 無接点で(底付きなしに)スイッチングする「静電容量無接点方式」により、深いストロークと極上のキータッチを実現。 しなやかで心地よいタッチが、タイピングに喜びという価値を付加します。さらに、高速タイピング性(Speed)と静粛性(Silent)に優れたキー構造を採用しています。 ショートカット操作に適した合理的なキー配列 HHKBのルーツは「プログラマーが理想とするキー配列のキーボード」。 ミニマルなキーが合理的に並んでいるためホームポジションから手を移動させる必要がなく、質的にスピーディなタ

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/06/15
    それよりワイヤレスモデル出そうぜ
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 任天堂の次世代ゲーム機「Wii U」のCPUとGPUアーキテクチャの謎

  • http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-3428.html

  • 進化に関係する本3冊 - NATROMのブログ

    みんなが知りたい化石の疑問50 ■みんなが知りたい化石の疑問50 北村雄一(著) 2011年初版。著者の北村雄一は、カバーによれば、「フリージャーナリスト兼イラストレーター」と紹介されている。おそらくは中学生〜高校生向けに書かれたのだろう。文章は平易で読みやすい。カバーに「Webリサーチで集めた疑問をもとに、化石が具体的になにを解き明かしてくれるのかを、写真や復元図を交えながら解説していきます」とある。タイトルにあるように、化石についての疑問、たとえば、「化石と鉱物はどう違うの?」「いつの時代の化石ってどうすればわかるの?」「人工的に化石をつくることは可能?」などといった疑問に答えていく形式だ。オールカラーで写真も豊富である。黄鉄鉱化したアンモナイト、建物の壁の石灰岩に含まれる化石の写真などが美しい。 この手のは、どうかすると、とんでもないハズレのときがある。ライターが不勉強で、手抜きで

    進化に関係する本3冊 - NATROMのブログ
  • 日当9000円――なぜ原発で働く人の賃金は安いのか

    原発で働く下請け労働者の賃金は、高くない。震災前、ハローワークに出ていた求人票には「日当9000~1万1000円」と書かれていた。被ばくの危険性が伴うのに、なぜ原発労働者の賃金は安いのだろうか。『週刊東洋経済』の現役記者が、その理由を明らかにした。 いまだ深刻な状態が続いている、東京電力の福島第1原発。放射線量の高い環境の中、電源復旧やがれき撤去などのために、東京電力の社員と下請け労働者による作業が続いている。 事故後、ハローワークのWebサイトに「福島第1原発でのバイト募集」が掲載され、このように書かれていた(関連記事)。「原子力発電所の清掃、修復工事の補助」「防護服や保護具などをつけて一日3時間ほどの作業」「賃金は時給1万円(3日3万円)」――。 では事故前にはどのくらいの賃金が支払われていたのだろうか。原発で働く労働者の取材を続ける『週刊東洋経済』の風間直樹記者が、何重にもわたる下請

    日当9000円――なぜ原発で働く人の賃金は安いのか
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/06/15
    これ以上ないほどに日本的な構造。派遣そのものの規制に血道をあげるよりも多重請負の規制にリソースを割り当てた方が不幸の最小化のためにはよかったのではと思うが