タグ

2011年8月19日のブックマーク (16件)

  • 女性が無敵すぎる件:ハムスター速報

    女性が無敵すぎる件 Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 12:14:15.32ID:EwmFyR34i これから離婚裁判起こそうと思うんだが女が法律で過保護されてるからこれなんてムリゲー?って感じなんだわ 聞きたいヤツが3人来たら書くからお前ら助言してくれよ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 12:15:00.63ID:qlNzyM1m0 無理 ぉわり 6:チョン・トンスル:2011/08/17(水) 12:15:54.26ID:Rf4f2+bR0 払わなければ? 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/17(水) 12:16:18.05ID:XDZ9369C0 相手の女に、育児する環境が整っていないことを証明し、同時に自分の方の安定さを説けばい

  • まんべくんTwitterアカウント停止事件の考察 - Will, Vision, Innovation

    まんべくんTwitterアカウント炎上、そして停止事件。長万部町という知名度が決して高くなく、観光資源も豊富とは言えず、広告予算も限られている町の認知拡大に多大なる貢献を行ってきたことを考えると残念な思いを感じますし、そうした挑戦を行ってきた方を称えたい気持ちもあります。 しかしながら、 私の分野である企業のソーシャルメディアマーケティングとして見ると課題は多く決してほめられたものではありません。そうした中、何名かの方から意見を求められたので、ここで考察を書いておきたいと思います。 まずは事件をご存じない方のために、経緯をご説明します。 北海道長万部町のゆるキャラ「まんべくん」がTwitterで激辛なコメントをすることで人気を博す 激辛コメントに非難も声も上がったようだが、「面白い」と受け止める人が多かったようでその人気は加速 ついにはTwitterのフォロワーが5万を超えるほどになった

  • インターネットの検閲を検討する英国を中国が賞賛 | スラド YRO

    英国各地で起きた暴動に関し、英首相は先週「暴力行為を引き起こすことを目的としたソーシャルメディアの利用を禁止したい」といった旨の発言をしたそうだが、これに対し中国が賞賛の言葉を発したそうだ(ZeroPaid、家/.)。 中国の国営メディアGlobal Times(環球時報)が報じたところによると、「英国のこの新たな取り組みは、今後インターネットをどう管理していくかにおける西と東との間にある意見の相違を和らげるのに一役買うであろう」とのこと。また「中国内においては制約の無いインターネットの発展の擁護者は、その思想を今一度考え直すべきである」と伝えられたそうだ。 検閲に対し中国から褒められたことを真摯に受け止め、英国は考え直すべきではなかろうか。

  • 【民主代表選】小沢鋭氏、朝日新聞の「出馬断念」報道に法的措置も - MSN産経ニュース

    民主党代表選出馬に意欲を表明している小沢鋭仁元環境相は19日午前、自らが立候補を断念し、海江田万里経済産業相の支援に回る方針を固めたとの朝日新聞の報道に対し、「現時点でこうした話は一切していない。弁護士と相談し、法的措置も考える」と述べた。自らが主催する党内グループの会合で語った。

  • 増毛ルーニーFIFA公認ゲームにも登場 - プレミアニュース : nikkansports.com

    選手が実名で登場することで知られるFIFA公認のサッカーゲーム「FIFA12」で、マンチェスターUのFWウェイン・ルーニー(25)が増毛した姿で登場することが分かった。9月末に発売される新作ゲームでは、今年6月に1万ポンド(約130万円)をかけて受けた植毛手術の効果予測を反映させたルーニーを見ることができるという。ゲームを製作するEAスポーツ社は「現実のサッカー界を再現することを心がけている」とコメントした。

    増毛ルーニーFIFA公認ゲームにも登場 - プレミアニュース : nikkansports.com
  • 正直すぎる人間への愚痴

    先日会ったとある学生さんの話。 彼がセッティングした飲み会に参加した時の話。 学生さんだからお金がないのはわかる。 だからこちらも気を遣って「交通費くらい援助しようか?」と言った。 もちろん、一度向こうに断られてから「いやいやここは」「そんな受け取れないですよ」「いやいやいや……」とやるつもりだった。 そうしたら、「1500円ですね」と、即座に金額を言いのけた。 ……正直なんだろうけど。 ネット上でのコミュニティ活動から知り合った相手なのだけど、今まではいつも素直な反応をする面白い人だと思っていた。 でも、ただ単に、バカみたいに正直で、愚鈍なんだと気づいた。 そうしたら、ものすごい勢いで色あせていく。色々な部分が。 同じコミュニティに付き合っている女性がいて、それまではほのぼのしているなぁと見ていたけれど…… きっと酷い別れ方をするんだろうな、と直感した。 最近、コミュニティが壊れることへ

    正直すぎる人間への愚痴
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/08/19
    プロトコルが違うと通信ができない
  • 部落解放同盟「若者の部落離れが酷い。戻って来てくれ」 2ちゃんねる瓦版

    部落解放同盟「若者の部落離れが酷い。戻って来てくれ」 1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/12(金) 09:53:53.08 ID:e6M9lOXq0● 青年がおもう解放運動・全青を創造し、実現するため、全国各地の青年よ岡山全青に結集しよう 第40回鳥取全青から年で15年を迎えるが、集会参加者数でいえば、4分の1以下になっている。また参加する都府県連は全高参加都府県連と類似しており、固定化してきた。 「特措法」が失効し、10年目となる年、それ以前と比べ、解放運動の形態は各支部はもとより、都府県連単位で大きく差がではじめた。 その背景には、財源問題が大きく関係しており、人材育成どころではないというところも実在している。青年に情報がなかなか届かないところや、独自カンパで全青に参加しているところなども散見される。 換言すれば、「法」の失効は部落解放運動への青年の参加機会を減

  • トラブル相次ぐ火発…原発代替で長時間連続運転 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の火力発電所で、故障による停止が相次いでいる。18日は四国電力で、坂出火力発電所1号機(香川県坂出市)のボイラー設備に異状が見つかり、停止した。7月は3か所、8月は18日までに5か所の火力発電所が停止している。火力発電所の「停止ラッシュ」は、原子力発電所の相次ぐ停止を補うため、電力各社が火力発電の運転時間を延ばしていることが主因だ。火力発電の相次ぐトラブルは電力供給の新たな不安材料となっている。 18日現在、故障で停止中の火力発電所は全国で5か所、合計出力は約240万キロ・ワットで、原発約2・4基分に相当する。 故障の要因は、火力発電所の連続運転だ。火力発電は来、原発が昼夜一定の運転を行うのに対し、電力需要のピーク時に不足分を補う役割が強い。昼間のピーク時に稼働し、夜間や週末は休ませる運転方法だ。

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/08/19
    陰謀論がお好きな方々が騒ぎそう / まぁ代替エネルギーにめどがつくまでは火発を増やさざるを得ないんだが、CO2排出量で無茶な約束をしたのが足かせになるよね
  • HPがタブレット、ケータイ、PC事業から撤退へ【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間2分] 米Hewlett-Packard(HP)は、四半期決算発表の会見の中で、タブレット、スマートフォンから撤退を決めたことを明らかにした。消費者向けパソコン事業からの撤退の検討も始めた。HPは昨年モバイルOS「webOS」事業に乗り出すためにPalm社を買収したばかり。約1年で見切りをつけたかたちだ。またパソコン事業は約30年に渡り同社の根幹となってきた事業だけに、実現すれば大胆な方針転換になる。一方で大容量データ解析技術を持つ英Autonomy社を103億ドルで買収する方向で交渉していることも明らかにした。消費者向けハードウエアから撤退し、大企業向けのソフトウエア・サービス事業に集中していく戦略のようだ。 会見直前にリリースされた発表文によると、消費者向けハード部門であるPersonal Systems Group(PSG)に関し「子会社化やその他のトランスアクションを含む

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2011/08/19
    WebOSオワタか。でもPCからも撤退するとなるとDECの遺伝子までコンシューマ市場から消えてしまうのか
  • 誰が遺族の背中を押したのか?医療ミスで東芝病院を刑事告訴 - NATROMのブログ

    医療ミスによって家族が死亡したとして、遺族が病院を刑事告訴したというニュース。 ■「医療ミスで次男が死亡」 政治評論家の澤二郎さんが東芝病院を刑事告訴 - MSN産経ニュース 告訴状などによると、死亡したのは澤さんの次男の正文さん=当時(40)。別の病院で脳手術を受けた後、植物状態となっていたが、昨年4月7日、誤嚥性(ごえんせい)肺炎の疑いで東芝病院に入院。午後7時40分ごろ、院内の個室で死亡しているのが見つかった。 死因は、たんがのどに詰まったことによる窒息死だったが、告訴状では、看護師が約1時間40分にわたって巡回に行かず、異常を知らせる警報装置などを取り付けていなかったことが原因と主張している。 まず、亡くなった患者さんに哀悼の意を表する。件において、業務上過失致死に相当する過失があったかどうかについては、エントリーでは論じない。興味がある方は、ぐり研ブログさまが考察されてい

    誰が遺族の背中を押したのか?医療ミスで東芝病院を刑事告訴 - NATROMのブログ
  • 『輪るピングドラム』第6話・・・今週もぶっ飛んでて凄い事になってきたみたいだね|やらおん!

    64 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 02:35:11.30 ID:u5C5H7QFO 毎回毎回話動きすぎだろ 65 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 02:35:23.47 ID:87kI7Uor0 わけわかんねえがおもしれえw 61 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 02:34:54.89 ID:1h2TStVW0 ダメダ、よくわかんなくなってきたこのアニメ。 よくわかんないけどおもしれぇ 67 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 02:35:36.62 ID:XHyhOjMy0 まじわっかんねーww 68 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • TechCrunch

    Gaza, despite being one of the most economically challenged regions in the world, has ironically always been a tech hub — not only for Palestine and Palestinians, but for the world: internationa

    TechCrunch
  • やるやらで学ぶゲームの歴史 外伝その5 THE立役者

    ┌───────────────────────────────┐ │  「プレイステーション」が北米で発売されたのは、1995年9月のこと。    │ └───────────────────────────────┘ , -=テ` ‐--ェ , イ        ヘ、 ノ- __ i/y      〉  _, ィニニ.、 ヤ√’ィヽ、ヽ、     ≧´...__  ヽ - -  、 ハ',ィニヽⅥ>-/          ``ヽ、     ヤ Ⅵ_,ェツf .// ,            \  \    ヤ ヽ-ヘノ // /              ∧、   >,>、     ______ _,ィフiェ、_        ヾ、〃 〉イ                 \>- 、_ .i--‐≦´        >、 ,i i, ヽ、j ヘ,       ,イ_'" ̄ ̄ `   `

    やるやらで学ぶゲームの歴史 外伝その5 THE立役者
  • ♡ 急行兎 ♡ : 【田村本再販決定しました】

  • 米スタンフォード大学が「機械学習」「データベース」「人工知能」の無料オンライン授業を今秋から開始 − Publickey

    米スタンフォード大学は、今秋から同大学で行われているコンピュータサイエンスの講義のうち、3つのコースをオンラインで無料公開することを発表しました。 公開されるのは、「Machine Learning」(機械学習)、「Introduction to Databases」(データベース入門)、「Introduction to Artificial Intelligence」(人工知能入門)の3コース。どのコースも今年の10月に開講し12月に終了する3カ月間の予定。コースによっては実際の講義とほぼ同様の宿題も用意され、提出すると自動採点してくれるようです。 機械学習のコースを担当するAndrew Ng准教授は発表の中で次のようにコメントしています。 “Both in the United States and elsewhere, many people simply do not have a

    米スタンフォード大学が「機械学習」「データベース」「人工知能」の無料オンライン授業を今秋から開始 − Publickey