タグ

2012年8月25日のブックマーク (12件)

  • 川口まどか「死と彼女とぼく」がドラマ化、主演は三根梓

    川口まどか「死と彼女とぼく」の単発ドラマ化が決定した。9月21日の23時15分から24時15分まで、一部地域を除くテレビ朝日系で放送される。主人公のゆかりを演じるのは、これがドラマ初主演となる三根梓。 同作は死者の姿が見え、声が聞こえる少女・時野ゆかりが、その能力を介して悲しみや憎しみを抱えた死者に救いの手を差し伸べるホラー。ドラマでは同僚に殺害されるも、自殺として処理された一級建築士・竹内ナツミのエピソードが描かれる。同僚を呪おうと邪悪な霊になってしまったナツミと遺された息子を救うべく、ゆかりは同じく死者が見える青年・松実優作とともに奔走する。 キャストは三根のほか、松実優作役で市川知宏、竹内ナツミ役で櫻井淳子が出演。三根は役どころについて「単に『死者の姿が見える』『死者と話せる』ということではなくて、そのことによって彼らの“助けを求める声”に耳を傾け、力になったり、痛みや苦しみを理解で

    川口まどか「死と彼女とぼく」がドラマ化、主演は三根梓
  • 「一人人気商売」大統領制の落とし穴 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    中身の議論は当ブログの所掌範囲外ということでスルーさせていただくとして、痛感したのはやはり大統領制、つまり議院内閣制ではなく国民なり住民の直接選挙で選ばれた「一人人気商売」のまずい点が露呈したということではないか、と。 新聞報道からする限り、韓国の外交通商部の役人たちは、(もちろん彼らも「独島」の領有権を守ろうとすることでは大統領に劣らないはずですが)ああいう(せっかく実効支配していて、「領土問題は存在しない」といっているのに、わざわざ世界中に領土問題があると騒ぎ立てるような)やり方に批判的なようですが、そういう「つかさつかさ」の声が大統領の絶対権力を抑制することが、やはり困難なのでしょうね。 このあたり、議院内閣制の日政府の抑制された対応との違いが目に付きますが、実はよく考えると、日でもナショナル政府は議院内閣制ですが、都道府県や市町村は大統領制であるわけで、そういう意味では、まさに

    「一人人気商売」大統領制の落とし穴 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2012/08/25
    韓国は権限強い代わりに再選なし5年って制度がダメなのでは。米大統領程度の権限で3~4年×2期にすればよかったのに。制度の筋の悪さでいえばねじれになるとどうもならん日本の参院なみ
  • 武雄市長が肖像権配慮なくネットで一般市民を含む写真1万枚以上を公開、上半身裸の女児写真も | ガジェット通信 GetNews

    一昨日ガジェット通信でもお伝えしたとおり年賀状用の住所録を『Yahoo!ブリーフケース』の公開ディレクトリに置き232件の個人情報を漏洩させ問題となった佐賀県武雄市市長・樋渡啓祐(ひわたしけいすけ)氏。今度は写真共有サービス『Flickr』に一般人の肖像を含む写真を公開設定のままアップロードしていたことが発覚。中には上半身裸の女児の写真も含まれていたとされ問題となり、このことをTwitterで指摘されると市長はFlickr上のすべての写真を非公開とし自身のブログで謝罪した。 あわせて、flickerに格納していた私のiPhoto写真が公開設定になっていました。先ほど、非公開設定として作業完了。関係者の皆さんにお詫びします。また、ご指摘、批判、アドバイス頂いた皆さんに感謝。今後、一層注意してflickerを含むクラウドサービスは使っていきたいと思います。(原文ママ) 私の住所録の流出について

    武雄市長が肖像権配慮なくネットで一般市民を含む写真1万枚以上を公開、上半身裸の女児写真も | ガジェット通信 GetNews
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2012/08/25
    たしかにこのレベルの不祥事は弱い立場の職員なら処分がありそう
  • 『島をめぐる争い '82 - リアリズムと防衛を学ぶ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『島をめぐる争い '82 - リアリズムと防衛を学ぶ』へのコメント
  • G.G.佐藤解雇に見る、日欧球界の価値観の違い - ライブドアニュース

    ヨーロッパ野球のファンにとっては、まさに衝撃的なニュースだったはずだ。昨日、今年からイタリアリーグでプレーしていたが、所属先のUGFフォルティチュード・ボローニャ1953から解雇された、という情報が飛び込んできた。俺がこのニュースを知ったのは、夜勤に備えて昼間寝ていたこともあって、他の国際野球ファンたちに比べて少し遅れてしまったんだけど、日におけるヨーロッパ野球の広告塔の1人として、また俺の地元である市川の星として、彼のことは大いに応援していただけに、まさにこの知らせは寝耳に水と言う他なかった。 自慢の長打力はやや影をひそめたとはいえ、それでも42試合にフル出場して打率.319、3塁打、22打点、OPS.847という好成績を残しているので、決して成績が振るわなかったゆえの解雇というわけじゃない。むしろ今回の解雇は、ボローニャによる懲戒というイメージが強いんだそうだ。既にある程度広がって

    G.G.佐藤解雇に見る、日欧球界の価値観の違い - ライブドアニュース
  • 朝日新聞デジタル:〈ニュース圏外〉何か変、読むと…ネットの「虚構新聞」 - 社会

    騒動になった記事「橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化」  「ロンドン五輪の聖火、テムズ川にドボン/ギリシャからやり直し」  「政府、大飯原発に祈祷(きとう)師200人を派遣へ」  見出しを見て「え、マジ?」とつい読み始め、途中で「ん? なんか変だ」と感じ、最後まで読むと「なんだ、うそか」と分かる。そんな記事ばかりのニュースサイトがある。  その名も、虚構新聞(http://kyoko-np.net)。  ホームページによると、同紙は「虚実の狭間(はざま)を行き交うニュースサイト」、だそうだ。ニュースの風刺、皮肉を通じ、世の中の出来事に関心を持ってもらうことが目的で、2004年から約600の記事を掲載してきた。記事にだまされるのは記者だけではない。そんな虚構新聞の記事が、ある騒動を引き起こした。  「橋下徹・大阪市長が小中学生にツイッター利用を義務化」(5月14日)  市内の小中

  • アップルが特許訴訟で勝利、サムスンに825億円支払い命令

    8月24日、米アップルと韓国のサムスン電子の特許訴訟は、米陪審員が評決を下し、サムスンの電話機がアップルの一部特許を侵害したことを認めた。写真はアップルのiPhoneとサムスンのGALAXY(2012年 ロイター/Michael Kooren) [サンノゼ(米カリフォルニア州) 24日 ロイター] スマートフォン(多機能携帯電話)などの特許侵害をめぐり米カリフォルニア州連邦地裁で争われていた米アップルと韓国サムスン電子<005930.KS>の訴訟は24日、陪審団の評決が発表され、アップルが勝訴した。

    アップルが特許訴訟で勝利、サムスンに825億円支払い命令
  • 首相の問責決議案に協力求める NHKニュース

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2012/08/25
    「野党7会派が提出している問責決議案の採決は阻止された経緯があり、自分たちの時だけ『すぐに』というのは、気持ちのいいものではない」 そらそうよ
  • YMO新党の報道に高橋幸宏「これは本人困るだろうなーw」

    日経新聞電子版が8月24日(2012年)に報じた「反野田勢力が企てる『YMO新党』の記事にYMOのメンバー・高橋幸宏がツイッターで反応を示した。 記事は民主党の議員の間で、YMOの坂龍一を党首に置いた脱原発新党が構想されているというもの。高橋はツイッターでフォロワーから「幸宏さん、ネタですよね?」と同記事のURLが届くと、「これ、笑うしかない」とツイート。他のユーザーの発言「これは人困るだろうなーw」をリツイートしている。この記事ついて8月24日20時の時点で、坂龍一は沈黙を守っている。

    YMO新党の報道に高橋幸宏「これは本人困るだろうなーw」
  • 島をめぐる争い '82 - リアリズムと防衛を学ぶ

    両国が領有権を争っている島へ、一方の市民が不法に上陸しました。 これは、30年前のおはなし。 1982年、南太西洋の島々の領有権をめぐり、イギリスとアルゼンチンが戦争をしました。フォークランド紛争と呼ばれています。 始まりは民間市民の上陸でした。その背景はアルゼンチンの経済が不調で、政権が危うかったこと。そこで、歴史的な経緯から係争中だったフォークランド諸島がクローズアップされました。国民の目をそらすためです。 アルゼンチンの民衆は、政府がやらないなら自分たちが島を取り返すんだと盛り上がります。義勇軍のような気分で、島に不法上陸したり、運動が過熱していきました。 それが政府の選択肢をせばめ、やがて戦争になりました。 その島には名前が2つ 嵐の前の不景気 断たれた退路 あちら側、こちら側 正しさは手段に過ぎない 賽は投げられた 関連記事 その島には名前が2つ その島々には2つの名前があります

    島をめぐる争い '82 - リアリズムと防衛を学ぶ
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2012/08/25
    「正しさは演出すべきもので、自ら信じすぎるのは考えものです」 建前に引きずられがちなお国柄なので舵取りが大変そう
  • Twitter / shuhosato: フジテレビの記者さんにストーカーされてるかもしてない ...

    フジテレビの記者さんにストーカーされてるかもしてないので、仕事場からタクシーで駅前に行き、カメラに直撃されても大声で助けを呼べるように人の多い所で事を取り、タクシーで遠回りして自宅に帰りました。 死のうかな。

  • CESAがGIGAZINEに警告 CEDEC取材ルール守らず

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ニュースサイト「GIGAZINE」が掲載した「CEDEC 2012」の取材記事について、参加者やメディア関係者からの批判が集まっている。一般社団法人コンピュータエンタテインメント協会(CESA)は8月24日、CEDEC 2012公式サイト上にて「一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について」とのお知らせを掲載した。 一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について 問題視されているのは、GIGAZINEの記事がほぼ、講演内容の「全文起こし」であるという点。CEDECでは取材規定として「全文起こし」と「タイトルページ以外のスライドの掲載(こちらは講演者の許諾を得れば可)」を禁止しており、GIGAZINEの記事はそのどちらにも違反しているということになる。 上記お知らせ内には「記事の修正または削除の対応を要請

    CESAがGIGAZINEに警告 CEDEC取材ルール守らず