97年ごろは文字コード体系があまりしっかししてなくてsjisとかeucjpとかマルチバイトは基本搭載されていないので、japaneseとかChineseって半角で書いておかないと、文字コードをあわせられなかったんだよ。別に日本だけじゃ

kuippakuippa のブックマーク 2014/04/29 01:22

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

「Japanese only」は日本語だけという意味で長く使われていた - 発声練習

    Webで10年近く前に「Japanese only」は「日語だけ」という意味でなく「日人以外お断り」の意味になっていますよと指摘され、「Written in Japanese」や「Japanese version only」などが常識化したということ...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう