学費免除がなくてもローンが組めなくても、奨学厚生課(学費免除と同じ窓口)に行けば民間奨学金(○○財団とか××奨学会とか)の掲示があるから、まずそれを狙うべき。貸与じゃなくて給与のものもある。以上経験談

clclclclclcl のブックマーク 2018/12/25 02:06

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

東京大学大学院に進学します - T.が過去を振り返る

    皆様お久しぶりです. 「私が休学を決めるまで」を書いてから2年ほど経ちました. t-ritama.hatenablog.com この記事は5600RT,5700favという凄まじいバズり方をして大変多くの応援と支援をいただきました,それ...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう