古墳時代から奈良時代まで、大陸・半島の間に豊かな交流や行き来があったというのは、むしろすでに定説なのだと思っていたのだが、そうではないのだろうか?

jo_30jo_30 のブックマーク 2021/09/29 14:58

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

日本人の「完成」は古墳時代だった? DNAを分析、ルーツに新説(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    古墳人の男性の復顔像。群馬県渋川市の金井東裏遺跡で出土した頭蓋骨(ずがいこつ)から復元された=群馬県立歴史博物館提供 金沢市で見つかった約1500年前の古墳時代の人骨のDNA解析から、縄文人や弥生人にはなく...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう