議論のポイントがいまいちはっきりしない話になっているけどさ、時間が評価軸って考えている増田自身が古い慣習にとらわれているように思えてならない。

NOV1975NOV1975 のブックマーク 2021/12/02 11:22

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

だからさーすべては育休取得率の差のせいだってば

    会社からしたらずっと働いてくれる人を優遇したいわけ。当たり前だよね? 採用活動にはコストがかかるし、教育にもコストがかかる 労働時間が長いと習熟率も上がり能力上昇も期待できる 労働時間こそ最重要であり...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう