タグ

2021年12月2日のブックマーク (18件)

  • 数年通ってる行きつけの模型屋で「転売屋ですか?」と言われてショックを受けた…模型屋と転売問題の根深さがにじむ話に反応さまざま

    Taichi @Taichi701001 ガンプラは応援の意味も込めて行きつけの模型店で買ってたんだけど昨日行ったら「転売屋ですか?」って言われて結構ショックを受けてる…通い出してから数年、軽く世間話くらいはする仲だっただけに 2021-12-01 10:10:08

    数年通ってる行きつけの模型屋で「転売屋ですか?」と言われてショックを受けた…模型屋と転売問題の根深さがにじむ話に反応さまざま
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    疲弊しているんだろうけど、商売する人が言っちゃならん線は超えてる感じするね。ローカルの店舗に行く意義がこれだとなくなってしまう。
  • 【エッセイ】私たち在外邦人は無残にも見捨てられました: 日本到着の国際線の新規予約停止要請で、私は危うく殺されるところでした|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

    しかし、「日国民の一時帰国すら阻む」のは明らかに不当だし、国民を保護する国家や政府としての責任を放棄しています。また、特に私の場合、潰瘍性大腸炎の治療のため日国内での投薬治療を要することから、危うく「殺される」ところでした。もはや「在外邦人の棄民政策」です。 一時帰国「せざるを得ない」特有の事情私は前もってフライトを予約していたため、いまのところ幸いにして年末年始に一時帰国できる見込みです。「こんな情勢で一時帰国なんて!」と言われるかもしれません。 しかし、どんな情勢であっても、私には一時帰国せざるを得ない事情があります。持病の「潰瘍性大腸炎」です。しかし、もし手配が遅れていたら、潰瘍性大腸炎の治療に用いる免疫抑制剤を日国内で補給できませんでした。なお、免疫抑制剤は毎日飲むため、年末で在庫が切れる見込みです。 特に、潰瘍性大腸炎の最も一般的な第一選択薬(最初に処方される治療薬)である

    【エッセイ】私たち在外邦人は無残にも見捨てられました: 日本到着の国際線の新規予約停止要請で、私は危うく殺されるところでした|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    ちょっと極端な感じがするなあ。まあ、言いたいコト自体がおかしいとは思わないけど(この手の内容で「私たち」というのもちょっとね)。
  • 山口FG、アイフルとの新銀行構想が波紋…低所得者の死亡保険を返済に充てる

    山口銀行店(「Wikipedia」より) 山口フィナンシャルグループ(FG、山口県下関市、椋梨敬介社長兼グループCEO)は12月24日、臨時株主総会を開催し、吉村猛前会長兼グループCEOの取締役解任を求める。10月の臨時取締役会で、「吉村氏は取締役として資質を有していない」と判断。辞任を求める勧告を決議した。だが、吉村氏が辞任を拒否したため、臨時株主総会を開いて取締役解任を機関決定する。 吉村氏に代わる取締役には曽我徳将専務執行役員を就ける方針で、曽我氏の選任議案も提出する。吉村氏が消費者金融大手アイフルと進めていた新銀行設立構想は「当社のビジネスモデルと整合しない」として、「検討を中止する」と発表している。山口FGは山口銀行(山口県下関市)、もみじ銀行(広島県広島市)、北九州銀行(福岡県北九州市)を傘下に持つ金融グループ。3行を合算した預金量(21年3月期)は10兆115億円で地銀上位

    山口FG、アイフルとの新銀行構想が波紋…低所得者の死亡保険を返済に充てる
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    そのビジネスモデルがそもそもダメっぽいけど。
  • 「つまらなくて」「コミュ障」だって認めたくなかった

    もう逃げ切れねえな。 「お前滑ってるよ」という目を向けられてきた必死に笑いを取ろうとして失敗した。 痛いやつだと笑われることはいくらでもあった。 センスのいいことを言おうとして失敗し続けた。 頭がいいと思われたくて必死になりすぎた。 必死に言葉を紡ごうとする癖がつきすぎてもう何も喋れねえ。 サクラ大戦やったことある人にしか分からねと思んだけど ←ほらこういうのがもう駄目 あのゲームって選択肢がいくつか出てくる間画面のふちに導火線が走って残り時間が表示されるのよ。 それで時間切れになると強制的にバッドコミュニケーションになるの。 ←ほらこういうのアイマスやったことねーと分からねえのに注釈もねえ 俺の頭の中はいつもそんな感じで必死に面白い選択肢選ぼうとした結果いつも爆弾が爆発するの。 じゃあ適当に安全そうなの選べよってなるけど「はい」「わかります」「ありがとうございます」とかなの。 マジやべー

    「つまらなくて」「コミュ障」だって認めたくなかった
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    どこが縦読みなのかわからなかった…/増田は「適当に試みない」癖がついちゃっとるな。
  • 『竹中平蔵「私が弱者切り捨て論者というのは誤解」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『竹中平蔵「私が弱者切り捨て論者というのは誤解」』へのコメント
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    なんかBIそのものがダメみたいな雰囲気が漂ってる感じだが、それはそれで誤解で、BIの代わりに止めるものは何かが欺瞞の本質なんだよ。
  • しょっちゅう人手不足になるところでは働くな。

    もう最初から、この記事の結論を書いてしまおう。 「しょっちゅう人手不足になるところでは働くな」である。 わたしはちゃんと(?)企業勤めした経験はないから、あくまで学生時代のアルバイトを通じての所感だけど。 でも、バイトだろうが正社員だろうが、これはたぶん同じだと思う。 「しょっちゅう人手不足になるところでは働くな」 バイトの面接を取り付けたらため息をつかれた 学生時代アルバイトを探しているとき、地域の無料求人雑誌で、ちょうどよさそうな募集を見つけた。 駅前のスーパーの惣菜屋さんで、時給は低いが家から近く、1日3時間から入れるとのこと。希望条件にぴったりだ。 さてさて、さっそく電話。 「求人広告を拝見してご連絡いたしました。担当の方はいらっしゃいますか?」と聞いてみる。 すると電話口の女性は、「ふぅん……年は?」と無愛想に聞いてくる。 「大学1年です」と答えたら、大きなため息をつかれた。 た

    しょっちゅう人手不足になるところでは働くな。
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    人手不足というレベル感の話ではなかった。
  • 下呂温泉の名物「噴泉池」が足湯化 「丸見え」通報、トラブルも | 毎日新聞

    温泉街を流れる飛驒川河畔の噴泉池で水着での入浴や足湯を楽しむ人たち=岐阜県下呂市で2021年11月25日午後2時23分、大竹禎之撮影 岐阜県下呂市の中心部を流れる飛驒川の河川敷に1983年から設置され、無料で入れる露天風呂として地元の温泉愛好家や観光客に親しまれてきた「噴泉池」が、12月1日から足湯専用になる。 池はJR高山線下呂駅から温泉街中心地に向かう道の途中、飛驒川に架かる「いで湯大橋」近くのしらさぎ緑地にある。下呂温泉のシンボル的な存在で、源泉地から温泉が引かれており、かつては裸で入浴を楽しむ人が多く見られた。 だが、人通りが多い橋から丸見えの立地のため、「公然わいせつでは」との警察への通報や、入浴方法を巡る客同士のトラブルが発生。管理する市では2009年から利用ルールを「水着着用」に変更したが、今でも着用せずに入浴する人がいるという。

    下呂温泉の名物「噴泉池」が足湯化 「丸見え」通報、トラブルも | 毎日新聞
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    観光客をターゲットとするなら時代に合わせなければならない、というのがまあ仕方のない落とし所だと思うぜ。
  • ウマ娘をJRAが無視する理由は何ですか?

    回答 (9件中の1件目) JRA公認の美少女ゲームがずっこけたからじゃないですか? My sweet ウマドンナ~僕は君のウマ~とは (マイスウィートウマドンナボクハキミノウマとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 シナリオやキャラデザに人気ラノベ作家やイラストレーターを起用、ヒロインにも当時の人気声優を起用なのでかなり力を入れています。 だから、無料のブラウザゲームとしてはそれなりに面白かったですよ。 ただ、ゲームというよりはアニメに近かったから、1回のプレイでお腹いっぱいでした。 が出てきて美少女擬人化ゲームがブームの時期に、主人公が馬というゲームは珍しいけど時代の潮流か...

    ウマ娘をJRAが無視する理由は何ですか?
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    便乗してオタク文化論をぶち上げただけの回答じゃねーか
  • 「あ、ついに認めた…」 鉄道界&日本銀行のタブーだった車両「マニ30」とは? | 乗りものニュース

    かつて、現金は鉄道で運ばれていました。その現金輸送専用車は長らく日銀行や鉄道界のなかでタブーとされていましたが、いま、「おうちコンテンツ」として公開されています。 日銀「現金輸送車の歴史」ツイートが話題 「あっ、ついに存在認めた…」 日銀行が2021年11月17日に公式アカウントで発信したツイートに、このような反応が寄せられています。 拡大画像 日銀行館の地下金庫内にあるマニ30形の模型(日銀行のVR映像より)。 「現金輸送車の歴史」と題したこのツイートでは、日銀行の支店などへ向け現金を運んだ専用車両「マニ30」、通称「マニ車」が紹介されています。この車両は2004(平成16)年に廃車されていますが、それまで、その存在は鉄道界の“タブー”とされていました。 マニ車は機関車牽引の列車に連結され、車両基地などでも見ることはできましたが、撮影しようとすると、警備で同乗する警官に制止さ

    「あ、ついに認めた…」 鉄道界&日本銀行のタブーだった車両「マニ30」とは? | 乗りものニュース
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    経典が積んであったのかと言おうと思ったらすでに…
  • 亡くなった父が30年以上かけて調査・研究してきた『貸本漫画』が発見された「なにこれすごい」「美術館などに寄贈したほうがいいのでは?」

    あお @chibak77 はじめまして!31歳男子です。日常から愚痴までつぶやきます。契約社員で金融機関勤めをやっていますが、頑張らないと!趣味(乗り鉄、バイノーラル録音、マルス券、硬券収集鉄、駅スタンプ、木造駅舎めぐり、旅行貯金、風景印、野菜とお花づくり)フォローお気軽にどうぞ。ツイキャス「スカイブルー」もよろしくお願いします。餃子好き笑 あお @chibak77 【拡散-ご協力頂ければ幸いです。】先日、父が病気で亡くなりましたが、30年以上かけて調査・研究をしてきました「貸漫画(貸マンガ)」が発見されました。年内に賃貸を退去するため、中古ですが、趣味の皆さまや研究されている皆さまがもしいらっしゃれば、連絡頂ければお分けしたいと思いますが… pic.twitter.com/cbhKKhioHg 2021-11-30 17:30:22

    亡くなった父が30年以上かけて調査・研究してきた『貸本漫画』が発見された「なにこれすごい」「美術館などに寄贈したほうがいいのでは?」
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    遺族が苦労するとか色々言われているけど、普通はこういうの価値もわからず処分されるだけなんだから、遺族側は適当な人に適当にわたすだけでしょ。
  • 「他もひいていた。逃げて『いいかな』と」 相次ぎはねられ男性重体 | 毎日新聞

    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    ほんとかこれ?
  • 人間ジェネリック on Twitter: "「葉っぱだって生きてるんだぞ!じゃあお前は何も食べないのか?!」って言い返す日本人をよく見る。 西欧は”痛み”を感じ得るかに重点を置いて科学的に規範を作ろうとしてるのに対し、日本人は「いただきますを言えばすべて平等」的な宗教感に終… https://t.co/n0ZI8zQP01"

    「葉っぱだって生きてるんだぞ!じゃあお前は何もべないのか?!」って言い返す日人をよく見る。 西欧は”痛み”を感じ得るかに重点を置いて科学的に規範を作ろうとしてるのに対し、日人は「いただきますを言えばすべて平等」的な宗教感に終… https://t.co/n0ZI8zQP01

    人間ジェネリック on Twitter: "「葉っぱだって生きてるんだぞ!じゃあお前は何も食べないのか?!」って言い返す日本人をよく見る。 西欧は”痛み”を感じ得るかに重点を置いて科学的に規範を作ろうとしてるのに対し、日本人は「いただきますを言えばすべて平等」的な宗教感に終… https://t.co/n0ZI8zQP01"
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    そんなこと言ってたら「植物が痛みを感じる」なんて事実が発見されたら何も食えなくなるからあぶねー論理だぞ
  • ソニー生命の32歳社員、170億円の横領で大王製紙元会長の井川意高さん(106億円)超えを達成 : 市況かぶ全力2階建

    化粧品訪問販売のアイビー化粧品、売上高不振の理由が「販売組織内でご不幸が続いた」とここだけ未だにコロナ禍

    ソニー生命の32歳社員、170億円の横領で大王製紙元会長の井川意高さん(106億円)超えを達成 : 市況かぶ全力2階建
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    これ、一気に170億ってこと?であればちょっと従前の話とも違う気がするし、テレワークだからできちゃうってのがそもそもおかしいよね。
  • だからさーすべては育休取得率の差のせいだってば

    会社からしたらずっと働いてくれる人を優遇したいわけ。当たり前だよね? 採用活動にはコストがかかるし、教育にもコストがかかる 労働時間が長いと習熟率も上がり能力上昇も期待できる 労働時間こそ最重要であり正義の数値だ じゃあ男女で「労働時間」に差があるのはなぜか?育休のせいだよね 育休があるから女は会社からの評価の元となる「労働時間」が奪われる 「労働時間」が奪われると想定されるから「採用の機会」も奪われる 「採用の機会」も奪われるってことは独身女性にまで影響が及んでいるってことで 逆を言えば独身男性は採用で優遇される結果になってるんだよね 男性の育児休業取得率は12.7%だそうだが、女性は81.7% しかも育休取得期間にも大きな差があり 男性は2週間未満が71.4%、5日未満が36.3%。女性では1年前後が60% 育休の負荷を女に押し付けまくりな現実がデータに出まくってるよね 育休の負荷を女

    だからさーすべては育休取得率の差のせいだってば
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    議論のポイントがいまいちはっきりしない話になっているけどさ、時間が評価軸って考えている増田自身が古い慣習にとらわれているように思えてならない。
  • 女性服にポケットがない問題は白衣にも及んでいた「男性白衣のほうがポッケが大きくてそっちを着てた」「仕事着に無いの本当に困る」

    Dr.だすまんちゃん @dasmanchan また女医用白衣のポケットが小さい。最近の白衣のポケットはiPad miniを収納できるものが増えてるのになぜか女医用白衣はその移行が遅いように感じる。需要がないと誤解されてるならここで叫ぶしか。 白衣作ってる人!大きいポケットの需要!ここにありますよ!iPadminiつかう女医!ここにいますよ! 2021-11-25 17:19:21

    女性服にポケットがない問題は白衣にも及んでいた「男性白衣のほうがポッケが大きくてそっちを着てた」「仕事着に無いの本当に困る」
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    一方で、男性服のポケットの機能性を過剰評価している気もする。
  • 竹中平蔵「私が弱者切り捨て論者というのは誤解」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    竹中平蔵「私が弱者切り捨て論者というのは誤解」
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    「それは単なる誤解ですよ。働き方、雇い方は本来自由でないといけない。」もうこの1文だけでお腹いっぱい感あるけど、こんなんでよう誤解とか言えるよな
  • 立憲ユース副代表を解任されました

    先程、立憲ユースの副代表を野辺代表の判断で解任されました。 野辺代表の判断と言いましたが、私自身、納得した上での解任です。全ては私の責任です。 私が立憲ユースの副代表に就任したことに伴い、私が立憲ユースの副代表として適格ではない、という意見がTwitter上で噴出しました。 その中には、立憲ユースに入る前の私の言動や単なるデマもありましたが、全てがそういう意見ではありませんでした。 例えば、私の尊敬する宗教政治学者の方が、私の言動をTwitter上で取り上げていましたが、私が確認した限り、その内容はすべて事実でした。 そうした事実を基に、現に私自身も尊敬している学者を含む数多くの方が私の適性を問題視している以上、私は真摯に受け止めて反省しなければなりません。 このような事態になるまで自分で改めることのできなかった私の未熟さを、心よりお詫び申し上げます。 野辺代表からは、私の認識の甘さを厳し

    立憲ユース副代表を解任されました
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    任命責任的な話がないのが気になる。
  • アルコール消毒の盲点?増える感染性胃腸炎 | NHK | News Up

    お店の入り口でシュ。 出勤してシュ。 事の前にはウェットタオル。 これで感染対策はバッチリ!…と思っていませんか? アルコール消毒だけでは十分に防げないウイルスもあるんです。 いま胃腸炎を引き起こすノロウイルスなどの感染がじわじわと増えています。 (ネットワーク報道部 廣岡千宇・野田麻里子・清水阿喜子) 『感染性胃腸炎でしょう』 11月中旬、水のような下痢をしている娘(1歳8か月)を小児科へ連れて行くと、医師からこう告げられました。 娘が通う保育園にもこんな貼り紙が。 「感染性胃腸炎にかかっている子が6名います。(11月合計13名)」 使い捨ての手袋をつけて娘のおむつを替えながら私(記者)は思いました。 ついに、この季節が…。

    アルコール消毒の盲点?増える感染性胃腸炎 | NHK | News Up
    NOV1975
    NOV1975 2021/12/02
    まあ、家に帰ったら手洗いする、くらいでもだいぶマシだと思うわ。