「泰平の江戸期には、弓の競技会も開かれ、武術は殺傷能力より型を追求し、防具の発案によって競技化する。これらに近代スポーツとの類似点が見られる」。評:澤宮優。吉川弘文館。

hharunagahharunaga のブックマーク 2023/11/19 14:51

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

<書評>『スポーツの日本史 遊戯・芸能・武術』谷釜尋徳(たにがま・ひろのり) 著:東京新聞 TOKYO Web

    の古代から江戸期までの遊戯や武術によって、わが国独自の文化が作られ、これを土台に文明開化で西洋スポーツが発展したことが明らかになる。 投げ槍(やり)や弓矢は、武士の騎射(うまゆみ)競技(流鏑馬、...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう