2017年2月2日のブックマーク (8件)

  • 【FGO】おいしいTKGや電子レンジを使ったレシピが盛りだくさん! #王の話は飽きたから簡単レシピを教えてくれるマーリン まとめ

    マオ太 @Maota_Ankimo 「王の話は飽きたからトーストの話をしよう。パンにハムを載せ、その上を囲うようにマヨネーズをかける。そこに卵を落とし、トースターで半熟になるまで焼く。これでハム卵マヨトーストの完成さ。忙しい朝にいいよっ🌸 GOA!」 #王の話は飽きたから簡単レシピを教えてくれるマーリン pic.twitter.com/N77fpHh3Jb 2017-02-02 01:27:22

    【FGO】おいしいTKGや電子レンジを使ったレシピが盛りだくさん! #王の話は飽きたから簡単レシピを教えてくれるマーリン まとめ
    enya_r
    enya_r 2017/02/02
    ~の話をしよう構文便利
  • http://www.muzie.ne.jp/

    enya_r
    enya_r 2017/02/02
    muzieまだ残ってたとは(名前変わってるけど)
  • 続・JASRACを怒らせた者たち-復活への軌跡- | Rainbow Sound Cafe

    特集-JASRAC問題当サイトで多く参照されているJASRACに関する一連のエントリーと、業界人や関係省庁、過去の判例などについて纏めてあります。JASRACとMIDI狩りJASRACが発したMIDIデータ配信サイトへの一斉申し立て。見境なく発されたように見えた突然の動きの裏側にあった業界各社を震撼させた事件について纏めています。今なお議論を呼んで止まない音楽文化が破壊されたとされた日までを振り返るシリーズとして関係団体や各種資料や寄せられた情報や意見などを通して見つめなおしました。時代を作った名機や時代をリードしたキーマ... 恐らく今まで裏側からの情報は無かったと思うので賛否あると思いますが、こういった出来事があったことが参考になれば幸いです。 またはてブ、Twitterなどでも反響があり、様々なご意見をいただきました。 いくつかの点で回答を明確にしておく必要があると判断したので補足を

    続・JASRACを怒らせた者たち-復活への軌跡- | Rainbow Sound Cafe
    enya_r
    enya_r 2017/02/02
  • JASRACの著作権使用料フリーでMIDIデータを公開できるサイト

    JASRACの著作権使用料フリーでMIDIデータを公開できるサイト @niftyの「MIDIフォーラム」が楽器メーカーの協力で実現 ■URL http://www.nifty.com/forum/fmidi/ ニフティは17日、デスクトップミュージック(DTM)の愛好者らが集う@niftyの「MIDIフォーラム」のウェブサイトを開設したと発表した。@niftyの会員であれば、JASRACに著作権使用料を支払うことなく、ヒット曲などのMIDIデータを公開できる。 インターネットのウェブサイト上には、個人が制作したヒット曲などのMIDIデータが多数公開されているが、7月以降、JASRACが新たに定めた著作権使用料規定が適用。同団体が管理している楽曲については、個人が非営利目的で公開する場合であっても著作権使用料が義務づけられることになった。10曲あたり年額1万円(月額1,000円)または1曲あ

    enya_r
    enya_r 2017/02/02
  • JASRACを怒らせた者たち -MIDI狩りの裏側で- | Rainbow Sound Cafe

    2001年にJASRACによって行われたMIDI狩りと呼ばれる出来事についてそこに至るまでの電子楽器やメディアの変遷と、法改正や社会の潮流を俯瞰して何があったのかを検討するシリーズ記事です。年表内のリンクから年代ごとの出来事についてその動きを追えるようにしてみました。関係団体や当時のユーザーへのインタビュー、スタンダードの交代など様々な出来事を経て成立したインタラクティブ配信規定は当に文化を殺してしまったのか。ご意見やご感想、当事者であった方からの情報提供などもお待ちしております。1970年代1970年 - 昭和45... 高速ネット社会の前夜 パソコン通信の時代から時代は確実に進んでいました。 携帯電話が当たり前の様に普及し、どこにいてもネットワークに接続できる環境が確立されつつありました。 インターネットに接続できる環境が拡大し、かつてはクローズドな環境で細々と行われていたMIDIフ

    JASRACを怒らせた者たち -MIDI狩りの裏側で- | Rainbow Sound Cafe
    enya_r
    enya_r 2017/02/02
  • JASRACが音楽教室からも著作権使用料を徴収しようとする法的根拠は何か?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も」という記事を読みました。 ヤマハや河合楽器製作所などが手がける音楽教室での演奏について、日音楽著作権協会(JASRAC)は、著作権料を徴収する方針を固めた。 ということだそうです。 人を集めた発表会での演奏ならまだしも、普段のレッスン時の演奏についてまで著作権使用料を徴収するのはおかしいのではないかというのが一般的感覚でしょう。著作権法的に検討してみます。 JASRACが管理する演奏権の著作権法上の定義は次のとおりです。 第二十二条 著作者は、その著作物を、公衆に直接見せ又は聞かせることを目的として(以下「公に」という。)上演し、又は演奏する権利を専有する。 つまり、演奏権が関係するのは公衆に対する演奏だけです。別の言い方をすると「特定少数」に対して演奏する分には演奏権は効いてきません(JASRACは何も言えません)。 音楽教室での

    JASRACが音楽教室からも著作権使用料を徴収しようとする法的根拠は何か?(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    enya_r
    enya_r 2017/02/02
  • 「路上禁煙区域」で吸う人の論理

    「路上禁煙区域」で吸う人の論理
    enya_r
    enya_r 2017/02/02
    ズヴィズダータバコ回で荒れたの懐かしいな
  • 「電子書籍の購入は作者の応援にはならない」の嘘 | アオシマ書店 - 電子書籍の情報サイト -

    「1週間以内に屋で買ってくれないと重版されない」って脅されると買いたくなくなる って記事を書きました(以下、「1週間以内…」と略します) ざっくりまとめると、 「1週間以内に屋で買ってくれないと重版されないのでお願いします」といった宣伝ツイートを見ると、 「なんで、そんなそっちの勝手な都合を押し付けるの?って思って買うのやめたことある」 って言ってる人に少なくとも3人は会った。 ということを書いた記事です。 これが賛否両論、たくさんのリアクションをいただきました。 ぼくの書き方が甘いせいか誤解されてしまった部分があります。 「脅しのような宣伝ツイートがあると買う気がなくなるという人は、はなから買う気がないだろう」 という意見をいただきました。 「そういう層ははなから買わないから相手にしなくていい」といった意見もありました。 編集者だと名乗っている人で、同様な意見がありました。 「1週間

    「電子書籍の購入は作者の応援にはならない」の嘘 | アオシマ書店 - 電子書籍の情報サイト -
    enya_r
    enya_r 2017/02/02