歴史に関するequalsuのブックマーク (176)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    50代女性が100万円の振り込み依頼 スマホ片手に急いだ様子で「SNSで運用持ちかけられたから」…窓口で詐欺被害防いだ銀行員に感謝状 さつま警察署

    47NEWS(よんななニュース)
  • 衆議院解散時の詔書朗読と万歳のタイミング|Colorless Green Histories

    衆議院解散の際に解散詔書の朗読がどのように行われてきたかについて明治期から現代に至るまでの経過を説明する。解散詔書の朗読の慣行は大正期に確立し、戦後も似たような形式で朗読が行われている。ただし、戦後の10年間と、2014年の解散においては、慣行から外れた形式での朗読が見られる。 はじめに 日では、衆議院が解散される際に、衆議院会議で衆議院議長が解散詔書(しょうしょ)を朗読し、その後議員が万歳をするのが慣例となっている。しかし、この慣例は昔からあったわけではない。また、慣例と違う取り扱いをした場合もあった。今日は、帝国議会会議録・国会会議録の記録などをもとに、衆議院解散の際に会議で詔書がどう朗読されてきたかについて見ていきたいと思う。 なお、解散の詔書は、戦前・戦後を問わず、以下の要素で構成されている。 文:憲法に基づき衆議院を解散する旨を記す。 御名(ぎょめい)御璽(ぎょじ):天皇

    衆議院解散時の詔書朗読と万歳のタイミング|Colorless Green Histories
  • 西暦1234年のヨーロッパにタイムトラベル、何を持って行く? | スラド idle

    西暦1234年のヨーロッパに何か1つ物を持ってタイムトラベルするとしたら何を持って行くだろうか( io9の記事、 WIREDの記事)。 元になったio9の記事には読者からさまざまな案が寄せられているが、WIREDの記事ではタイムトラベル先を西暦1234年のヨーロッパに設定し、いくつかの案を検討している。医学や化学、農業に関する書籍は非常に有益だが、「1つ」という制限を考えると不十分かもしれない。では電子書籍に書籍を大量にダウンロードして持っていくのはどうだろうか。充電に関しては電池の作成方法をダウンロードしておけば、これを頼りにタイムトラベル先で作成できるかもしれない。Kindle用の太陽電池パネル付きケースも販売されているが、ケースを装着して「1つ」と数えるのはずるいと思う人もいるだろう。電源の心配がないゼンマイ式腕時計や、薬品なども有益だ。薬品は1つだけ持って行っても不十分だと思われる

  • 教えて! 尚子先生第二次世界大戦後、なぜイスラエルが建国されたのですか?<前編> | 橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 | ザイオンライン

    教えて! 尚子先生 第二次世界大戦後、なぜイスラエルが建国されたのですか?<前編>【中東・イスラム初級講座・第16回】 チュニジア、エジプト、リビアと革命が続く中東。今でも毎日のように、テロや紛争のニュース が絶えません。なぜ中東では革命や政変がこんなに起こるのでしょうか。今回から2回にわけて、ユダヤ人がイスラエル建国にいたるまでの歴史的背景に迫ります。 イスラエルという国は世界に離散していたユダヤ人が帰還して安全に暮らすために、1948年に建設された国家です。では、なぜユダヤ人はイスラエルの地を追われて1800年以上も経過してから、国家を建設することになったのでしょうか? 今回と次回の2回に分けて、ユダヤ人が国家を建設しようとする経緯、シオニズムと呼ばれる国家建設運動が生まれるまでの背景と、シオニズムが生まれてから建国までの歴史的経緯について説明してみたいと思います。 ユダヤ人とは誰か?

    教えて! 尚子先生第二次世界大戦後、なぜイスラエルが建国されたのですか?<前編> | 橘玲×ZAi ONLINE海外投資の歩き方 | ザイオンライン
  • 謎に包まれたヴォイニッチ手稿のこれまで判読不能だったページが修復される。だが内容は依然として不明

    ヨーロッパ中世の書物には様々な形態があり、その記載内容と相まって、西洋文明のさらなる理解を促してくれる。今日、現存する写の多くは宗教関連のものだが、科学や歴史に関するもの、さらには小説といったものも存在する。 そうした写はそれぞれの内容以外にも、言語、教育、科学の発展を知る上で貴重な資料だ。ヴォイニッチ手稿は、1912年イタリアで発見された古文書であり、暗号とおぼしき未知の文字で記され、多数の彩色挿し絵が描かれている。 ヴォイニッチ手稿は、15世紀末から16世紀初頭に中央ヨーロッパ、おそらく北イタリアで作成された。ベラムという羊皮紙で製され、およそ240ページに渡ってびっしりと文章が書き込まれている。その書名は、このを1912年に入手した古書商ウィルフリッド・ヴォイニッチに因んだもので、作者は不明である。また113種類の植物、瓶の中の薬、黄道十二宮、入浴する女性など、イラストも豊富

    謎に包まれたヴォイニッチ手稿のこれまで判読不能だったページが修復される。だが内容は依然として不明
  • 中世ヨーロッパの歴史が好き : 哲学ニュースnwk

    2014年11月18日22:30 中世ヨーロッパの歴史が好き Tweet 1: アスペニート 2014/11/18(火) 05:34:43.77 ID:RNK3waMO0.net 特に中世の真ん中くらいまでが好き 転載元:http://viper.2ch.sc/news4vip/kako/1416/14162/1416256483.html 【地球ヤバイ】お前らが怖いと思った生物 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4777864.html 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 05:35:27.27 ID:qUO+dF+o0.net よくわかんないけど多分俺も好き 4: アスペニート 2014/11/18(火) 05:36:01.97 ID:RNK3waMO0.net >>3 いいよな 5: 以下、\

    中世ヨーロッパの歴史が好き : 哲学ニュースnwk
  • 1900年当時の世界8大国wwwwww : 哲学ニュースnwk

    2014年11月19日08:00 1900年当時の世界8大国wwwwww Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 20:44:58.70 ID:qiyua9480.net オーストリア・ハンガリー帝国 イギリス帝国 フランス共和国 ドイツ帝国 イタリア王国 大日帝国 ロシア帝国 アメリカ合衆国 このメンツの中に入ってる日凄くね?アジアで唯一だし 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416311098/ 【画像】100年前の日の写真が発見される すげえええええええええ!!! http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4489351.html 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/18(火) 20:45:39.85

    1900年当時の世界8大国wwwwww : 哲学ニュースnwk
  • 東ローマ関連お奨め書籍

    東ローマ関連の書籍です。 東ローマについての理解を深める助けになります。 これだけ並べると壮観ですね。★印が付いているが佐吉の お奨めです。 入門編:いずれも通史です。 ★生き残った帝国ビザンティン★が一番読みやすく分かりやすいと思います。斯界の権威井上浩一先生が書かれています。 黄金のビザンティン帝国は、絵・写真が多くビジュアルで 理解するのに良いです。生き残った・・・を読んだ後にこれを 読むとやや物足りない?そういう意味では一番最初に読むべき かもしれません。 中級編:やや読み応えあり。より深い理解をしたい方向け。 ★ビザンツとスラブ★は井上浩一先生著です。 通史でありながらかなり細かいところまで著述されています。 これを読めば東ローマ史の全体像はOK。 ビザンツ帝国とブルガリアは東ローマ帝国及び隣接するブルガリア帝国の社会制度の比較研究です。 ブルガリア地方がローマ世界帝国から分離

    東ローマ関連お奨め書籍
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 【画像大量】「昭和」な画像ください : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像大量】「昭和」な画像ください Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)15:15:09 ID:9X5vJ9OXI 二次でも三次でも 昭和、夕焼けに染まる町、とんぼをおいかける坊主の子供達 ああ..泣けてくる.. 3: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)15:32:14 ID:u5vjkVhs6 こう? 【iPhone版】 服も声も性格も自由自在!理想の育成&恋愛シミュレーション 4: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)15:37:39 ID:u5vjkVhs6 5: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)15:40:50 ID:u5vjkVhs6 6: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)15:52:21 ID:9JBuqvzqf 7: 名無しさん@おーぷん 2014/11/15(土)15:57:50 ID:

    【画像大量】「昭和」な画像ください : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 織田信長の代々子孫の名前に異変 400年の伝統が途切れる - ライブドアニュース

    > > > > 織田信長の代々子孫の名前に異変 400年の伝統が途切れる 2014年11月16日 7時0分 ざっくり言うと織田家第18代当主が、織田家400年の伝統を破っていることが分かった代々子孫の名前に「信」の字を使ったが、次世代当主は「信」を使わなかった信長の血筋だと察され、属性で子供が判断されてしまうのを避けるためだそう織田家第18代当主 織田家の400年の伝統を破り、息子の名に「信」をつけず 2014年11月16日 7時0分  日一有名な武将・織田信長。代々子孫の名前には“信”の文字が使われてきたが、次世代の当主でその伝統が途切れるという。いったいなぜ「信」を使わなかったのか。その理由を織田家第18代当主・織田信孝(のぶたか)氏が明かす。 *  *  *  1986年に父が亡くなり、織田家の当主になりました。当主としてお参りするのは、信長がまつられている京都市北区・船岡山の建勲

    織田信長の代々子孫の名前に異変 400年の伝統が途切れる - ライブドアニュース
  • 受験問題の難問・出題ミスなどを集めた「絶対に解けない受験世界史」

    大学入試の問題の中には「これ、どうやっても正解が絞り込めないぞ?」「教科書も用語集も隅々まで読んだけれど、その答えはなかった……」というようなものが出てきたりします。そんな難問・悪問・奇問・出題ミスっぽいものを集めたが「絶対に解けない受験世界史」です。 絶対に解けない受験世界史 | 総合書籍出版 社会評論社 http://www.shahyo.com/mokuroku/culture/sub_culture/ISBN978-4-7845-1101-3.php なぜこのが作られたのかについて、裏表紙に「問題を解くことに膨大な勉強時間を費やしてきたからこそ、どうがんばっても解けない問題を出すのは出題側の不始末だ」とゲーテ(2009~2014)の言葉が引用されています。 の装丁は赤風なのですが、よく見ると「大学入試問題問題シリーズ」。「大学入試問題」の「問題」を集めています。 帯を取ると

    受験問題の難問・出題ミスなどを集めた「絶対に解けない受験世界史」
  • 404 Not Found

    404

    404 Not Found
  • 宇宙から見たベルリン分断の名残 NHKニュース

    かつて東西を分断していたドイツのベルリンの壁が崩壊して9日で25年を迎えましたが、上空から撮影されたベルリンの街の写真からは、今も、東西の分断の名残がうかがえます。 カナダ人の宇宙飛行士クリス・ハドフィールドさんは、去年4月、およそ320キロ上空の国際宇宙ステーションから、ベルリンの夜の街の様子を撮影しました。 フェイスブック上に公開された写真からは、当時の西ベルリンに当たる地区の街灯が白く見えるのに対して、当時の東ベルリンに当たる地区は黄色く見えるのが分かります。 ドイツのメディアなどによりますと、色が違って見えるのは、西ベルリンに当たる地区では、今でもガス灯が多く使われている一方で、東ベルリンに当たる地区では、主にナトリウム灯が使用されているためだということです。 当時、周囲を壁に囲まれた西ベルリンでは、東側に依存していた電力の供給が止められた場合に備えて、ガス灯が多く設置されたのに対

    宇宙から見たベルリン分断の名残 NHKニュース
  • 【衝撃】世界最狂のスラム「九龍城砦」の内部構造がやべええええええ:キニ速

  • 東京大空襲をとらえた写真見つかる NHKニュース

    およそ10万人が犠牲となった昭和20年3月10日の東京大空襲で、燃え盛る町を記録した写真が見つかりました。 戦後70年がたとうとするなか、空襲のさなかに地上から撮影された写真が見つかったのはこれが初めてで、専門家は「空襲が、人々が住む町を標的にしていたことを改めて裏付ける非常に貴重な資料だ」としています。 太平洋戦争中、東京には昭和19年11月から翌年8月まで空襲が繰り返されました。 なかでも、昭和20年3月10日未明の東京大空襲では、およそ10万人が犠牲となりましたが、これまで、空襲のさなかの町を地上から写した写真は見つかっていませんでした。 ことしになって東京・江東区の東京大空襲・戦災資料センターの研究員たちが、当時、海外向けの宣伝雑誌を作っていた団体のカメラマンが撮影したネガを遺族から借り受け分析したところ、大空襲のさなかに撮影された貴重な写真7枚が初めて見つかりました。 このうち、

    東京大空襲をとらえた写真見つかる NHKニュース
  • http://www.helloeins.com/ancient-ruins/

  • 日本最古のエレベーターは完全手動操作で蛇腹式扉が開閉する度に大正時代へタイムスリップ

    1905年に来日し日で数多くの西洋建築を手懸けた建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏による生涯唯一のレストラン建築が、京都にある「東華菜館 店」です。大正15年に完成した東華菜館には歴史を感じさせる建物や装飾の他に、現存するものの中では日最古のエレベーターがあるのことなので、実際に乗りに行ってみました。 【エレベーターのご紹介】古き良き伝統 京都の東華菜館 https://www.tohkasaikan.com/information/elevator.html 京都の鴨川沿いに、ひときわ目立つ「東華菜館 店」を発見。 「東華菜館 店」の場所は鴨川沿いにある四条大橋のたもと。日歴史的建築物が多く残る京都で、西洋の雰囲気を残す「東華菜館 店」は少し目立ちます。 東華菜館の屋上には塔があり、エレベーターのマシンルームとして使用されていて昇降機が格納されています。 入口のファ

    日本最古のエレベーターは完全手動操作で蛇腹式扉が開閉する度に大正時代へタイムスリップ
  • 20世紀初頭の自撮り写真が見つかる 大型カメラを手に楽しそう

    「セルフィー」と呼ばれて世界的にブームになっている自撮り写真。Q&AサイトのQuoraで「ベスト自撮り写真」を募集する書き込みに寄せられたのは、なんと100年近く前の物だった。 投稿したのは、写真家のトム・バイロンさん。写っているのは、やはり写真家だった曽祖父のジョセフ・バイロンさん(左)とその友人で、1920年12月にアメリカのニューヨークで撮影したものだという。セピア色に焼けた物の古写真には、Instagramのフィルターでは出せない魅力がある。

    20世紀初頭の自撮り写真が見つかる 大型カメラを手に楽しそう
  • 「ローマ帝国の歴代皇帝の死因を円グラフにしてみたら…こんな事実が見えてきた」海外の反応 : らばQ

    「ローマ帝国の歴代皇帝の死因を円グラフにしてみたら…こんな事実が見えてきた」海外の反応 ローマ皇帝は権力と栄光の象徴として、多くの人から羨望されてきた存在です。 ところが初代皇帝アウグストゥスが死去した西暦14年から、西暦395年(その後、東西に分裂)までの歴代皇帝の死因を円グラフにしたところ、ある事実が見えてきたそうです。 どんな結果となったのか、グラフをご覧ください。 なんと7割以上が、ろくな死に方をしていません。 強大なローマ帝国の頂点である皇帝ですが、栄光は得られても非業の死を遂げる確率の高い地位であることがわかります。 (※395年に死去したテオドシウス1世は第55代ローマ皇帝で、グラフの70人と数字がい違うのは、共同皇帝や僭称した皇帝がいるため) この死因グラフに対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ちなみにそのうちの1人、ディオクレティアヌスは引退したということを

    「ローマ帝国の歴代皇帝の死因を円グラフにしてみたら…こんな事実が見えてきた」海外の反応 : らばQ