タグ

2010年6月16日のブックマーク (5件)

  • X

    equilibrista
    equilibrista 2010/06/16
    「一部セクターは過熱しており、労働者は金利引き上げを要求している。当局はインフレリスク拡大を望んでいない」と書き換えても、特に違和感はない。
  • http://blogs.chicagobooth.edu/n/blogs/blog.aspx?nav=main&webtag=faultlines&entry=15

    equilibrista
    equilibrista 2010/06/16
    需要と供給で決まる金利はひとつしかない。
  • ケチャップ理論 - himaginary’s diary

    昨日のエントリでEconomist誌のbuttonwoodというブログに触れたが、そこに以下のような記事があった。 SHAKE the ketchup from the bottle/first, a little, then a lottle. We've all struggled to deal with Heinz's best known variety. And the pseudoplastic nature of the sauce helps explain why quantitative easing could, if things go wrong, end up in hyperinflation. As Tim Lee of pi Economics suggests The central bank keeps "shaking the bottle" (i

    ケチャップ理論 - himaginary’s diary
    equilibrista
    equilibrista 2010/06/16
    線型であるかにかかわらず、信用スプレッドを調節するツマミを知っているのなら、そのことを利用して莫大な利益を得ることができる。
  • 強い理論、弱い理論

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマネー経済の歩き方 12社を渡り歩いた資産運用の現場に一貫して携わってきた視点から、「資産運用」の方法をどう考えるべきか懇切丁寧に説く。投資家にもわかりやすい投資の考え方を伝授。 バックナンバー一覧 筆者は今年の4月から獨協大学で「金融資産運用論」という授業を行っている。学部生(2~4年生)を相手に、資産運用のあれこれを説明しているのだ

    equilibrista
    equilibrista 2010/06/16
    ベータとは、定義から「期待超過リターン」そのものであって、「まったく当てにならない」のは、実現した超過リターンとの関係。
  • 財務省の仕込みは完了?: 極東ブログ

    では、見た目ほどには政治・外交上の問題は問われない。つまり、国家の安全保障ということは国民に意識されない。理由は、左派はそれを意識しないことが平和だと信仰しているし、右派は鳥居のついた天国のほうを見つめているだけで足下を見つめないからだ。なのにこれらの右派左派の文化戦争のなかで議論は消耗するようにできている。くだらない。それでことが済んでいるのは、差し迫った国家安全保障問題がないからで、差し迫った時には日はあっけなく崩壊するかもしれない。 かくして問われるのは、経済ということになるが、端的に言えば、景気をよくしてくれということだ。しかし安倍政権のころから、もっと福祉を巨大にしてくれという声も出てきた。後者の声は、戦後の昭和時代なら、現実が押しつぶしていたものなので、つまりは日はなんだかんだ余裕が出てきたという結果的な証左とも言えるし、実際的には、自民党つぶしの政治運動のかけ声だった

    equilibrista
    equilibrista 2010/06/16
    アルゼンチン人の総裁を雇っても将来クビにされると思えば意味がないと思うが、国債全体のデュレーションは実際に延ばされている。とはいえ信用インフレが固定金利の債務を減らすことは、我々の金融資産が購買力を減