タグ

2010年9月29日のブックマーク (6件)

  • 金融システムレポート(2010年9月号):日本銀行

    金融システムレポート(2010年9月号)  国際金融システムを巡る先行き不透明感の高まり   与信市場における銀行の役割の変化   自己資基盤の増強とリスクの蓄積   わが国金融機関の経営課題と日銀行の取組み 2010年9月 日銀行 全文ダウンロード (PDF、1,003KB) 要旨 (PDF、382KB) 金融システムの現状と課題:概観 わが国金融システムの現状評価 わが国の金融システムは、全体として安定性を維持してきている。金融仲介の面では、銀行が貸出や債券投資を通じて与信シェアを拡大させた状態が続いており、貸出金利も明確に低下している。企業等に対する与信は総じて円滑に行われている。また、金融システムの頑健性も向上している。銀行は、普通株式増資を相次いで実施するなど、自己資基盤の強化に努めており、自己資対比でみたリスク量は減少している。 もっとも、国際金融システムにおい

    equilibrista
    equilibrista 2010/09/29
    こんなもの要らん。 『国債投資に対する選好が強まる中、地域銀行を中心に、金利リスクが一段と蓄積される方向にある。株式リスクは、削減が進められているものの、特に大手行にとっては、なお大きなリスク要素であ
  • SNSのバーチャル通貨と「ネット決済」の闘い | WIRED VISION

    前の記事 携帯のリモコン、Sony Ericssonの「腕時計」(動画) SNSのバーチャル通貨と「ネット決済」の闘い 2010年9月29日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Eliot Van Buskirk Facebook Creditsの使い方を説明するZIngaサイト/ サイトトップの画像はWikimedia 世界最大のソーシャル・ネットワークを運営する米Facebook社が、バーチャル通貨の支配的なプレイヤーになろうとしている。バーチャル通貨とは、デジタル雑誌やソーシャルゲームのアイテムなどネット上のさまざまなコンテンツを購入できる金だ。 バーチャルな経済はすでに10億ドルを超える市場となっており、Facebook社だけでなくApple社やGoogle社、PayPal社などが競合しているが、Facebook社は競合他社よりも大きなアドバ

    equilibrista
    equilibrista 2010/09/29
    競争は、決済にかかる手数料を押し下げ、残高にかかる金利を引き上げるだろう。
  • 金融市場、根深い病巣

    金融危機の背後にある“強欲は美徳”という意識は、規制強化だけでは抑えられない。まず必要なのは、規制による短期利益追求や巨額ボーナスを容認する報酬制度の見直し。金融機関の業務範囲、利益相反などの質的問題を解決しない限り危機再発は防げない。 ノリエル・ルービニ氏 ニューヨーク大学スターンビジネススクール教授。経済分析を専門とするRGEモニターの会長も務める。米住宅バブルの崩壊や金融危機の到来を数年前から予測したことで知られる。 1987年の映画「ウォール街」で、投資銀行家のゴードン・ゲッコーが「強欲は美徳さ」と言い放った場面は有名だ。これこそ80年代末にジャンク債市場の崩壊と貯蓄金融機関(S&L)危機で幕を閉じた、企業と金融業界の“暴走の10年”を支配したメンタリティーであり、結局、ゲッコー自身は刑務所送りとなる。 米国で9月公開予定の『ウォール街2』では時代がひと巡りし、出所したゲッコーが

    金融市場、根深い病巣
    equilibrista
    equilibrista 2010/09/29
    『つまり、度重なる金融危機は、コーポレートガバナンス(企業統治)の失敗の結果とも言えるのだ。』
  • 道州独自金利の実現に向けて - 投資の消費性について

    地域主導型道州制を支える経済システム 各地域が主導する道州制を実現するためには、それぞれが経済的に自立することが必要です。税収の再配分に頼る部分が大きければ、そのことが政治のバランスにも影響を与えてしまう。互いに切磋琢磨する独立した複数の経済圏からなる道州制を目指すことこそが、地方分権の理想です。その理想を実現するためには、各道州毎に独自の金利を表現するため、共通通貨としての円を廃止し、各道州毎に通貨を分離すること。そしてまた、それらの為替は常に市場で取引され、日国内に複数の通貨市場を持つことが、大きな役割を果たすはずです。なぜなら、道州がそれぞれの経済に特色を持つとき、景気のサイクルは必然的に、互いに異なるものになるからです。 特色を持つ各経済圏の金利と為替 1999年に実現した欧州通貨統合は、その背景に、域内の物資や人材の流動性の高まりとともに、通貨を互いに統合することによって、為替

    道州独自金利の実現に向けて - 投資の消費性について
    equilibrista
    equilibrista 2010/09/29
    @yuukim 私は、多様なことは素敵だと考えています。 http://bit.ly/97xGou
  • 単一通貨の苦悩:ユーロの過ち  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年9月25日号) 単一通貨を修復しようとする欧州連合(EU)の計画は、肝心な点を見失う危険がある。 少なくとも、ギリシャがデフォルト(債務不履行)の瀬戸際に立たされていた今春のパニックはいくらか収まった。 ユーロ導入国の中で最も脆弱なギリシャとアイルランドはいまだに高い資金調達コストを払っているが、緊縮財政措置は実施されている。先日は、巨額のユーロ圏救済基金が切望されていたトリプルA格付けを獲得した。 というわけで、今はユーロの規則を見直す良い時期だ。欧州委員会は9月末、ヘルマン・ファンロンパイ欧州理事会議長(欧州連合=EU=大統領に相当)を長とするタスクフォースが協議の題材とする提案を発表する。残念ながら、一連の提案は、間違った標的を手当たり次第に攻撃し、より深刻な問題を見落としてしまう可能性がある。 欧州の単一通貨は決して大失敗ではなかった。物価の安定という

    equilibrista
    equilibrista 2010/09/29
    単一通貨の苦悩は、単一金利の苦悩。時間の値段は、地域によって異なるのが自然だ。
  • Q&A: A "Stock Picker's Market"? - Fama/French Forum

    equilibrista
    equilibrista 2010/09/29
    "This means that, before fees and expenses, the alpha for investors as a whole is always zero."