タグ

2018年8月8日のブックマーク (5件)

  • 中国中銀、人民元で「群集行動」避けるよう市中銀行に通達

    中国人民銀行(中央銀行)は6日、人民元を安定させるための追加的な策を講じた。事情に詳しい複数の関係者によれば、人民銀は一部の市中銀行に対し、為替市場での「群集行動」とモメンタムを追う動きを避けるよう促した。 同関係者によると、人民銀当局者が同日午前の会議で市中銀に対し、人民銀には市場安定化のための手段が豊富にあると説明。人民元の柔軟性を維持し、元相場が上下双方向に動くのを容認すると伝えた。 人民銀当局者はまた、人民元に対して高まる圧力を適宜解く必要が出てくるとし、市場の力に抵抗する措置を講じることはないとも述べた。公に話す権限がないとして同関係者が匿名で語った。同当局者は元相場が6月以降に下落したにもかかわらず、クロスボーダーの資流出入は総じて均衡しており、中国のファンダメンタルズ(基礎的諸条件)が元の安定を支えるとの認識も示した。 米中通商摩擦の激化と中国の景気減速が重なり、土市場で

    中国中銀、人民元で「群集行動」避けるよう市中銀行に通達
    equilibrista
    equilibrista 2018/08/08
    “為替市場での「群集行動」とモメンタムを追う動きを避けるよう促した”
  • ツイートが襲いかかる恐怖の午後-空売り投資家の潜在的損失872億円

    それがテスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が発信したものであれば、1回のツイートで空売り投資家に約8億ドルもの損失を与えることができるようだ。 同CEOは7日、米電気自動車(EV)メーカーのテスラの株式非公開化を検討しているとツイート。同日の米株市場でテスラ株は大幅に値上がりし、11%高で取引を終えた。 IHSマークイットが集計したデータによれば、テスラ株の空売りを目的とした借株は3380万株に上り、マスク氏の今回のツイートは、それだけで7億8300万ドル(約872億円)相当の衝撃を弱気派に与えたことになる。 テスラの創業者で筆頭株主であるマスク氏のツイートは2200万人がフォローしており、テスラ株の下落を見込むトレーダーを同氏がツイッターを通じて狙い撃ちするのは今回が初めてではない。現金燃焼(フリーキャッシュフローのマイナス幅)が批判の的となってきた同社の株式の空売り残高は、

    ツイートが襲いかかる恐怖の午後-空売り投資家の潜在的損失872億円
    equilibrista
    equilibrista 2018/08/08
    メディア関係ないよね
  • S&P500種、2000年バブル期水準の2倍割高ーPSR中央値が示唆

    2009年以降の上昇相場に伴ってより広範囲に及んでいる市場の過大評価が、慢性的な問題として米国株の前に立ちはだかっている。 その危険性は、時価総額が大きい企業による影響を抑えた一つの評価尺度が浮き彫りにする。S&P500種株価指数構成銘柄の株価売上高倍率(PSR)の中央値のことだ。ロイトホルト・グループが集計したデータによると、S&P500種のPSR中央値は現在2.63倍。2000年2月当時は1.23倍だった。この指標は指数の中心に焦点を絞るため、アップルやエクソンモービルなど巨大企業の影響が弱まる。 従って、企業の時価総額によってゆがめられた指標よりも、もっと危険なバリュエーションの構図をあらわにする。ゆがみを抑えないままの指標では、S&P500種は売上高の2.2倍相当で推移しており、これは18年前に見られたピーク水準と一致する。 ロイトホルトのダグ・ラムゼー最高投資責任者(CIO)は、

    S&P500種、2000年バブル期水準の2倍割高ーPSR中央値が示唆
    equilibrista
    equilibrista 2018/08/08
    “2000年のバブル期水準に戻ったS&P500種のPSRを『われわれのデータベースの中で最も恐ろしいチャート』に分類した”
  • アルゼンチン中銀、金利40%で据え置き - 日本経済新聞

    【サンパウロ=外山尚之】アルゼンチンの中央銀行は7日、政策金利を40%で据え置くと発表した。通貨ペソの急落を受けて5月に実施した緊急利上げ以来の水準を維持する。ペソは足元で安定しつつあるが、インフレ率が高止まりするなか、様子見を続ける。中銀は声明で「6月のインフレ率(年率2

    アルゼンチン中銀、金利40%で据え置き - 日本経済新聞
    equilibrista
    equilibrista 2018/08/08
    きついな
  • 女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース

    東京医科大学の入試で女子が一律に減点されていた問題について、女性医師を対象にアンケート調査をした結果、大学の対応に何らかの理解を示す人が6割を超えたことがわかりました。専門家は、医師の長時間労働に女性医師が無力感を感じていることの表れだと指摘しています。 この問題について、女性医師向けのウェブマガジンを発行している企業がネット上でアンケートを行い、103人から回答を得ました。 このなかで、大学の対応について、意見を聞いたところ「理解できる」と(18.4%)「ある程度理解できる」を(46.6%)合わせた回答は65%に上りました。 その理由を聞くと「納得はしないが理解はできる」とか「女子減点は不当だが、男性医師がいないと現場は回らない」といった意見、さらに「休日、深夜まで診療し、流産を繰り返した。周囲の理解や協力が得られず、もう無理だと感じている」など大学の対応がおかしいと感じながら厳しい医療

    女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース
    equilibrista
    equilibrista 2018/08/08
    現場の対処に理解を示しちゃうと、構造は変わらないぜ