タグ

2019年12月18日のブックマーク (5件)

  • 子ども用ライフジャケット不当表示 東京都が再発防止命じる | NHKニュース

    大阪府内の会社が製造した子ども用のライフジャケットが表示通りの浮力を備えていなかったとして、東京都はこの会社に再発防止などを命じました。 東京都によりますと、この会社が製造した子ども用のライフジャケットは取り扱い説明書に「24時間以上、5キロの重さに耐えられる」などと国の規則で定められている小型船舶用のライフジャケットの性能を備えていると表示していました。 しかし、都がことし3月、このライフジャケットに5キロの重りをつけて水に浮かべる実験を行ったところ、20秒ほどで沈んだということです。 その後、会社に対して表示の根拠を示す資料を求めましたが期限内に提出されなかったため、都は実際より優れたものだと見せかける不当な表示にあたるとして景品表示法に基づき、再発防止などを命じました。 都ではライフジャケットを選ぶ際には国や第三者機関の認証マークなどを目安にして、表示をうのみにしないよう注意を呼びか

    子ども用ライフジャケット不当表示 東京都が再発防止命じる | NHKニュース
    equilibrista
    equilibrista 2019/12/18
    アウトドア用品の製造などを行っている大阪 東大阪市の会社、「ラムセス」
  • 賃金支払いを電子マネーでも 制度改正を確認 政府諮問会議 | NHKニュース

    政府の国家戦略特区の諮問会議が開かれ、来年4月以降、できるだけ早く、賃金の支払いを電子マネーでもできるように制度改正を行うことを確認しました。 会議では、企業の従業員に賃金を支払う方法について、いまは現金での手渡しや銀行口座への振り込みに限られていることから、利便性を高める必要があるとして来年4月以降、できるだけ早く、電子マネーも使えるよう制度改正を行うことを確認しました。 また、電子マネーを扱う業者が破綻した場合でも、保険会社などを活用して賃金が確実に支払われるよう制度設計を図ることになりました。 このほか、農地へのレストランの設置について、今年度中に特区に限定せず、全国各地でできるよう規制を緩和することなども決めました。 安倍総理大臣は「岩盤規制を改革する突破口となるのが、国家戦略特区制度の最大の使命だ。地域の情熱や改革への意欲を受け止め、早期に成果を上げられるよう検討を進めてほしい」

    賃金支払いを電子マネーでも 制度改正を確認 政府諮問会議 | NHKニュース
    equilibrista
    equilibrista 2019/12/18
    『電子マネーを扱う業者が破綻した場合でも、保険会社などを活用して賃金が確実に支払われるよう制度設計を図る』誰が払うの
  • 損失は年2千億円 無断キャンセル料、弁護士が本気回収:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    損失は年2千億円 無断キャンセル料、弁護士が本気回収:朝日新聞デジタル
    equilibrista
    equilibrista 2019/12/18
    予約料を取ってよ
  • 元米FRB当局者、金融緩和と規制緩和の同時進行のリスクに警告

    米連邦準備制度理事会(FRB)の元当局者の一部は、金融当局が現在、緩和的な金融政策と同時に銀行規制の緩和を進めることで、将来的な金融危機を助長するリスクを冒しているとみている。 こうした警告を発しているのはアラン・ブラインダー元FRB副議長とダニエル・タルーロ元FRB理事、元FRBエコノミストのネリー・リャン氏だ。 3氏は、緩和的な金融情勢と規制緩和の組み合わせが、金融機関や投資家がレバレッジを積み上げ、過度のリスクを取るのを促すことになると懸念。それは短期的には経済成長を促進するかもしれないが、投機的な動きが巻き戻される事態となれば、結局、リセッション(景気後退)を引き起こすことになりかねないと指摘する。 FRBの金融安定性部門のトップを務め、現在はブルッキングズ研究所シニアフェローのリャン氏は、「金利を引き下げ、借り入れを増やすインセンティブを整えれば、リスクが増すのは当然だ。それはつ

    元米FRB当局者、金融緩和と規制緩和の同時進行のリスクに警告
    equilibrista
    equilibrista 2019/12/18
    金融緩和が諸悪の根元
  • ボルカー氏が遺した「最後の警鐘」 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    ボルカー氏が遺した「最後の警鐘」 - 日本経済新聞