タグ

2012年9月5日のブックマーク (8件)

  • favorites pic 長方形(4:3比率)の写真画像を正方形に切り抜いてサムネイル風に表示するランダムスクリプト

    これ実は長方形の写真画像をCSSで切り抜いています。 twitpic の脇にあるような正方形サムネイルが作りたくて、まずはランダム表示できるスクリプトのCSSレイアウト版を『前回記事』で紹介しましたが、このままだとデジカメなどの写真画像はそのまま長方形(4:3)の比率で表示されてしまいます。 今回、縦置き・横置きの2パターンの画像をCSSで正方形に切り抜いたサムネイルを作ってみたので紹介したいと思います。(※表示確認はIE8、Firefox3.5.6のみ) CSSで画像を切り抜く前に最も問題だったのが、画像の中央配置です。 特に一番の問題だったのがCSSを使った縦のセンタリングで、4:3の比率の画像を縦置き、横置きにした場合でセンターの位置が異なってしまうのを何とかしたいと思って方法を色々探してみましたが、今ひとつ有効な方法がなく結果的には、縦置き・横置き各それそれに対応したCSSを割り当

    equinox79
    equinox79 2012/09/05
  • [提供終了]画像をBase64に変換するツール (data URI scheme) – シングスブログ

    Google のウェブ検索結果でウェブページのスクリーンショットに使われている data URI scheme。 data:[<mediatype>][;base64],<data> 形式のデータ (data URI scheme) を生成してウェブページに埋め込むことで HTTP リクエストを減らせるメリットがある。ただ、バイナリデータより3割ほどデータサイズが増える。 ファイルサイズが小さいアイコンを直接埋め込んだり、ブラウザが PC より対応しているスマートフォンでも使われ出している。ということで、画像のバイナリデータを Base64 にエンコードするツールをつくった。出力形式も HTML の img、CSSJavaScript、生データに対応。 ツールの提供は終了しました。 data URI scheme がサポートしている HTML タグは object (images onl

    equinox79
    equinox79 2012/09/05
  • 元はてな・GREEのプログラマ 伊藤直也が語る、ソーシャルメディアの功罪。[前編] | キャリアハック(CAREER HACK)

    はてなブックマーク」の開発者であり、またGREEにてソーシャルメディア開発を指揮した経験も持つ伊藤直也さん。この10年、日のWeb業界の第一線を走り抜けてきた彼は、「ソーシャルメディア」というものをどのように捉えているのだろうか? 日のソーシャルメディアを牽引してきた、トップエンジニア。 伊藤直也―。この10年、日のインターネットビジネスの第一線で活躍しつづけてきた紛れもないトップエンジニアの一人だ。「はてな」の屋台骨を支えるCTOとして主要サービスである「はてなブックマーク」を開発。その後、フィールドを「GREE」に移し、ソーシャルメディア統括部長としてソーシャルゲーム・プラットフォーマーとしての急成長をエンジニアリングの面から支えた。 一方で、現在の「ソーシャルメディア全盛」の状況に対しては、やや懐疑的な立場をとることもあるのだという。それは一体なぜなのか?エンジニアとしてのキ

    元はてな・GREEのプログラマ 伊藤直也が語る、ソーシャルメディアの功罪。[前編] | キャリアハック(CAREER HACK)
    equinox79
    equinox79 2012/09/05
  • 朝日新聞デジタル:さようならガスタンク 川越のランドマーク解体へ - 社会

    東武東上線の車窓から蔵造りの町並みに近づいたことを知らせるガスタンク=川越市田町  東武東上線川越市駅近くから見える埼玉県川越市田町の武州ガス社の球形ガスホルダー(通称ガスタンク)2基。蔵造りの町並に近づいたことを教えるランドマークとして親しまれてきたが、今月から始まった工事で姿を消すことになった。  2基のタンクは直径26.75メートルと同19.7メートル。1969〜75年に完成した。大きいタンクの南東側には蔵と「時の鐘」のイラストが描かれ、「小江戸 川越」の文字が。東武東上線の下り電車の窓からは、川越市駅の直前でイラストが目に飛び込んでくる。また、川越駅西口から蔵造りの町並みに行くバス通りからは、ビル街の谷間となる真っ正面に、タンクが見える。  同社によると、ガスタンクは1日のうち需要が少ない時間にガスを貯蔵し、需要の多い時間にガスを送り出す調節機能があった。しかしガス管網の整備で調

    equinox79
    equinox79 2012/09/05
  • ProGuardを使っての難読化方法 - hyoromoのブログ

    ProGuardはJavaコードを最適化/難読化するためのツールです。apkのサイズが少なくなったり、apk解析された際に解析され難くなります。 今回は難読化のさせ方がよく分からなかったので整理しておきました。 なお、ProGuardのバージョンは4.5を使用しています。 前準備 ProGuardの導入に関しては他ブログを参照ください。 公式のここやここのブログの方が綺麗に導入方法をまとめています。 一応ハマりポイントだけまとめておきます。 ADTをr7に上げる proguard.dirはProGuardのlibまでのパス androd-sdk内のantファイルでjavacタグ内のencodingをUTF-8にする プロジェクト内にて以下のコマンドを実行すると正常に処理されたら準備OK。 $ ant release ここまでで出来ている必要があるもの。 obf以下にdump.txtやmap

    ProGuardを使っての難読化方法 - hyoromoのブログ
    equinox79
    equinox79 2012/09/05
  • ネイティブアプリのようなWebアプリを作るために

    ※image via 003 FREE WEB GRAPHICSデバイスの多様化に伴い、拡張性の高いWebアプリの重要性が見直されています。サイバーエージェントのデカグラフを構成するサービスも基的にはWebベースで作られていますが、これはアプリの改善スピードを上げたり、各サービス間の回遊性を高めるという狙いもあるようです。 ただし、スマートフォンユーザーはネイティブアプリ先行でサービスに触れているため、これまでのWebアプリでは当たり前だったことが、今ではストレスに感じてしまうことも多いです。HTML5の登場やJavascriptのライブラリの充実などにより、最近ではリッチなWebアプリを作る環境が急速に整ってきてはいますが、それでもスマートフォン向けに満足度の高いWebアプリを提供するハードルは非常に高いと言えると思います。 そこで、「もっさり&カクカク」な印象のあるWebアプリの操作

    equinox79
    equinox79 2012/09/05
  • PLANetter - 惑星を旅する

    {{app.plan.label}} > {{app.pcountry.label}} > {{app.pplace.label}}

    PLANetter - 惑星を旅する
    equinox79
    equinox79 2012/09/05
  • "Hello world!"

    このお話はたぶんフィクションです。実在の個人や企業とはあんまり関係ありません。そういうことにしろください。 10年前、20代になったばかりの頃の僕は、今思えば当に最低な生活を送っていた。高校を中退し、実家とは疎遠で、友達もなく、金もなく、夢も希望もなく、ただバイト先と自宅を行き来するだけの毎日。いつも視界には霞がかかったようで、底の見えない空虚さだけが僕の心を支配していた。 それでも趣味らしいものはあった。オンボロマシンにRedHatを入れ、ダイヤルアップの細い回線で自宅サーバを立て、Perlでガラクタのようなプログラムを動かす。そんな子供じみた遊びだけど、プログラムを組んでいるときだけは空虚さを忘れ、画面の中に没頭できた。 ただ、そのときの僕はもうすでにいろんなものに打ちのめされていて、若者にありがちな全能感などというものは霧散していた。自分がプログラミングで何かを成すだとか、それを仕

    "Hello world!"