ブックマーク / mikagez-diarynotez.com (31)

  • 最近、流行りのオリゴ糖のメリットとは?? - 水景の雑記帳

    たまには、ためになる(かもしれない)ことを書くとしますか。 最近、CMなどでよく見かけるようになったオリゴ糖。 IKKOさんが「オリゴ糖のおかげ〜〜〜〜☝️」ってやってますよね。 今回のお話は、オリゴ糖についてのお話です。 1 オリゴ糖って何? 2 糖類的な分類 3 オリゴ糖の効果 1 オリゴ糖って何? まず、オリゴ糖って何者??というところから。 一番、ざっくりした括りで言えば、炭水化物の1種。 つまり、体を動かすエネルギーを生み出すための栄養素の1つです。 ダイエット界隈などでは、炭水化物=敵 みたいな感じに言われますが、 実は、そんなことは全くありません。 むしろ、「痩せたいなら、まずオリゴ糖を摂れ」と言いたいくらいです。 2 糖類的な分類 オリゴ糖と一口に言っても、色々と分類があるのです。 まずは、オリゴ糖を糖類の中での分類から紹介します。 オリゴ糖とは、ざっくり言って炭水化物の1

    erieringi
    erieringi 2024/04/02
  • 久しぶりに台所に立つ - 水景の雑記帳

    今日のお昼は、 久しぶりにホットケーキ🥞 溶連菌に罹った甥っ子を預かっているので、 何かべやすそうなものをと思い、作ってみました。 ヨーグルトベースでサワークリームを作って、 ふわふわの生地に焼き上げてみました。 が、「腕、落ちたなぁ」と... 学生の頃は、カフェかと思うくらい ホットケーキ作りまくって極めたはずなのに、 質感も盛り付けも今日は、イマイチ... くそぅ、簡単なはずなのに〜〜〜 でも、甥っ子は、全部べてくれたので、良かった。

    久しぶりに台所に立つ - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/03/29
    優しいおじさん✨美味しそうですよ❓😋😋
  • bokete! がやってみたくなった - 水景の雑記帳

    皆さんは、bokete というサイトをご存知ですか? お題の画像1枚に対して、「ボケる」コメントを付けて大喜利するサイトです。 YouTubeなどでも流行っていたので、 私も見たことはあるくらいの程度なのですが、 今回は、私がボケまくる回にしようと思い、挑戦してみます。 最初の画像は、これ! バタ子さん「佐々木郎希選手から投げ方教わったの!」 お次は、これ! 蘭「さ〜いしょは、👊 じゃ〜んけ〜ん」 殺意MAXの毛利蘭のじゃんけんの図 コナンネタでもう1枚 ジン「坊主、いいツラしてるじゃねえか こりゃ大物になりそうだぜ」 子役スカウト事務所で働いてるジンの兄貴 どんどんいきましょう コーチ「なに、やってるの?」 選手「股にボールが当たる時を想定したシュミレーションっす!」 大谷 「この球場のロジン、なかなかの上物だな」 ゼルダ「今度はどうやってハイラルに滅亡してもらおうかしら...」 ↪︎

    bokete! がやってみたくなった - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/03/25
    IPPONグランプリの写真で一言みたいで良いですね✨
  • 長年ファンだけど、どうしてもこれだけはわからない・・・ - 水景の雑記帳

    ジブリパーク、ものすごい盛り上がりですね。行きたい。 『魔女の宅急便』のエリア辺りが人気が高いそうで、 キキの実家、グーチョキパン店など作中の世界観にどっぷり浸かれそうです🎵 実は、私、『魔女の宅急便』に関しては無類の大ファンでして、 あらゆるセリフと場面を覚えてしまうほど何千回単位で何度も観ました。 あまりに全てを覚えすぎて、友人と「ジブリかるた」なるもので遊んだ時、 私が圧勝してしまい、勝負にすらならず、この遊びに出禁になりました^^; ジブリパークの盛況ぶりをTVで見ていると、 また『魔女の宅急便』を観たくなってきた最近。 しかし、長年、この作品のファンを名乗っているのに どうしても未だにわからないことが・・・。 それは、挿入歌の『ルージュの伝言』。 新たな旅立ちに心を躍らせて旅立つキキの心情を思えば、 この曲の軽快なノリの良さはピッタリな気はするのですが、 やっぱり歌詞の内容がね

    長年ファンだけど、どうしてもこれだけはわからない・・・ - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/03/16
  • オリジナル性格診断、作ってみた - 水景の雑記帳

    私のご近所さん界隈で 盛り上がりを度々見せている「〇〇診断」系の遊び。 今回は、私がオリジナルで作ってみました! もし、よかったら遊んでいってくださいね。 「ピッチャー性格診断」 あなたは、野球の投手としてマウンドに立っています。相手は左打者です。 下にある図の中から、次の一球で投げたいコースを選んでください。 右投げ・左投げかは、ご自分の利き腕でお考えください。 診断結果 ①を選んだ人 打者の胸元に投げ込む人は、ボールコントロールへの絶対的な自信が特徴。 基的には「そうそう打たせる気はない」鋼の意思の持ち主。 逆に「これで打たれたら、仕方ない」という潔さもあり、裏表のないタイプ。 しかし、打者からすれば「俺に当てる気か?」とイラッとされることもあるかも。 ②を選んだ人 真ん中高めに投げ込む人は、ボールかストライクかギリギリを攻める冒険家。 一見、「簡単に打てそう」だが、相手の意表を突く

    オリジナル性格診断、作ってみた - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/03/13
    ④でした。本当は6な気もする。野球の知識ははドカベンと野球狂の詩で止まってるので変だと思います。
  • 長年の議論、甥っ子により解決! - 水景の雑記帳

    私の可愛い可愛い甥っ子は2歳になり 少しづつではあるものの、自分で言葉を発する機会も増え いろんなものに興味を持って元気に遊びまわっています。 今の彼のトレンドは、 油圧ショベルとプラレール。 アンパンマンだけじゃ、そろそろ飽きて来てる雰囲気を察した私が たまたまYouTubeで動画を見せたのがはじまり。 今では、油圧ショベルは「ガガッ」、プラレールは「カンカン」と呼び おもちゃで遊ぶ時も「ガー、ガガガ」といったセルフSE付きで楽しんでます。 今回のお話は、そんな甥っ子が解決した「とある長年の疑問」のお話。 事の始まりは、甥っ子が父親似か母親似かという話でした。 こどものいる家庭では、よくある会話でしょう。 一応、今のところは全体的には父親似、目元は母親似という意見で一致してます。 しかし、思い返せば、私自身が子供の頃、 どちらに似ているかという話をする度に、意見がバラバラだったなぁと。

    長年の議論、甥っ子により解決! - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/03/11
    うちの息子の小さい頃は私の祖母に似てたので誰に似るかわからないですよね。今は兄に似てる…。
  • 全国の学生たち、おめでとう🎉 - 水景の雑記帳

    やっと春季キャンプが終わり、 復帰予定までの残り1ヶ月は、ちょっと強度を下げた自主トレ期間に。 ブログを書くだけの余力もないくらいに疲れた... が、昨日、ある嬉しい知らせが舞い込んでまいりました。 私が就職する前のこと。 博士後期課程進学のための受験に玉砕して、傷心だったある時。 小学生からお世話になっていた塾の先生からこんなお話がありまして。 「うちの塾、もうそろそろ店じまいしたいんだけど、そうすると 今抱えている生徒たちが行き場を失ってしまうから、何人かの生徒を 世話してやってほしい」 正直、この話を頂いた時は、断ろうかと思ってました。 就活しなきゃだし、受験に失敗して勉強はしばらく嫌になってたし。 でも、恩師の直々のご指名でのお願いとあらば断るわけにもいかず。 それに、先生は私に話すより先に生徒の親御さんに 「新しく教えてくれる先生を紹介します。 私の教え子なんですが、教え方も上手

    全国の学生たち、おめでとう🎉 - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/03/01
    わぁ〜、良い先生〜✨もう卒業シーズンですか。
  • 子供と遊ぶのって、体力勝負・・・ - 水景の雑記帳

    今月は、妹夫婦の仕事の都合上、 妹と甥っ子が実家に泊まる日が多めです。 甥っ子は、2歳になったばかりで 活発に歩き回ったり、話せる言葉が増えてきたりと 子供の成長を間近で見守っております。 が、お風呂やご飯や遊びの相手は、だいたい私。 それが、まぁ、超〜大変・・・。 子供の無限とも思えるあの体力って、どこに蓄えてるんでしょうね? にぃにと呼んで懐いてくれているのは、嬉しいのですが こちらが先に体力がゼロになってしまうことも多々あり・・・💦 さっきまで、プラレールを組み立てていたのですが あれってめっちゃ頭使いますね。疲れた・・・。 でも、新しいレールコースを作ってあげると 当に嬉しそうに喜んでくれるので、それを見れば疲れも吹っ飛ぶというもの。 子供は可愛いですなぁ。

    子供と遊ぶのって、体力勝負・・・ - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/02/21
    お疲れ様です。妹さん、ものすごく感謝してると思いますよ。休み時間無い時だから。
  • ちょっと疲れたから、ブログでも書こう✒️ - 水景の雑記帳

    気がつけば、今月は全然更新してなかった... 毎日のいい感じの気分転換になっていたのに... 実は、今、春季キャンプの真っ最中! コロナ後遺症やら、うつ病やらでこの2年間は散々な目にあったものの、 やっと、ようやく、ここにきて、仕事に復帰できる目処がたったのです。 が、復帰する上で一番心配なのは、体力。 健全な精神は、健全な肉体にあり。とよく言いますが、ある意味正解かなと。 仕事に復帰して、環境が変わって、「疲れた...」な毎日では楽しくない。 楽しくないだけならまだマシ。「やっぱダメだなぁ」と自信をなくすのはもっと嫌。 というわけで、体力作りという名の肉体改造に取り組んでおります。 今のところの目標は、4月or6月辺りの職場復帰。 それを見据えて、2月から体作りを始めていたのです。 ちょうど、プロ野球がキャンプインする時期なので、 私も春季キャンプと呼んでモチベーションを上げてます。 と

    ちょっと疲れたから、ブログでも書こう✒️ - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/02/19
    無理なさらない程度に身体作りを楽しみましょう。私もダイエット中です😃復職おめでたいですね🍀
  • 全国津々浦々の「雪かき」事情、もしよかったら教えてくださいな - 水景の雑記帳

    全国的に荒れ模様で いわゆる「冬将軍」と呼ばれるシベリア気団から来る猛烈な寒気の影響で 各地で雪が降っているそうですね。 私が住む北海道では、雪など見慣れている光景ですが 普段は雪が降らないところでも降っていたりするらしいです。 東京近郊は、 日アルプスが冷たく重い雪雲を遮断してくれるおかげで雪が降りにくいなんて 地理の教科書には常識のように書いてあった記憶がありますが、降ってますね。 大阪や兵庫辺りでも、氷点下まで気温が下がりにくいから 雪というよりも雨に近い感じで降るとよく聞きますが、積もってますね。 福岡や山口辺りでは、そもそも雪とは縁遠い地域だと思っていたのですが、 気象庁は氷点下12度を下回る強烈な寒気と積雪5cmを予想してますね。 日よ、去年の夏は暑すぎたけど、冬は冬で冷えすぎてないか? と、前振りはこの辺りにして、 今回は、全国の「雪かき」事情を知りたいなぁと思っています

    全国津々浦々の「雪かき」事情、もしよかったら教えてくださいな - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/01/25
    豪雪地帯なので相当な雪でもみんななんとかしています。流雪溝という雪を流す為の川が道脇に必ずあります。消雪パイプという水が出る穴も。ダメな時は降りすぎてみんなが雪を流し続けて水が足りなくなります。
  • 私が絶対に誘惑に勝てないお店 - 水景の雑記帳

    お題「このお店の誘惑には勝てん!と思うお店ありますか?」 久しぶりにオリジナルお題作ってみました。 スーパーの駐車場にたまにいるキッチンカー 夏の土曜丑の日のうなぎの炭火焼きの出店 お祭りのわたあめやクレープ、焼き鳥に生ビール お腹がめっちゃ空いている時のマックやミスドなどなど ついつい誘惑に負けてしまうお店ってみなさんはありますか? 私は、ありますよ。それも「絶対に勝てない」誘惑たっぷりのお店が。 何だと思います? あぁ、いわゆる「いやらしいお店」じゃないですよ? 私が絶対に誘惑に勝てないお店。 それは、屋さん!! 屋さんはアオキマリコ現象(急にトイレに行きたくなるあれ)が起きるから ちょっと苦手という人もそこそこいるようですが、私はそれも含めて大好き! 一度、屋さんに入ってしまうと、私にとってはワンダーランド! 屋さんなんて、どこでも似たようなものでしょと思われるかもしれません

    私が絶対に誘惑に勝てないお店 - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/01/24
    さっきも誘惑に負けてミニパフェ食べました。お昼にプリンアラモード食べたのに…🫠🫠🫠🫠🫠
  • ハリーポッターシリーズキャラ強さランキング「魔法バトル編」 - 水景の雑記帳

    昨日の「秘密の部屋」推しの記事に、とある方がぽつりとおっしゃったこと。 「魔法使いたちの強さランクってどうなってるんだろう?」 そういえば、あまりそういう視点で考えたことなかったなぁ。 そこで、私、一晩考えました。 というわけで、今回は「ハリポタキャラ強さランキング」と題して書いてみます。 もちろん、私の独断に満ちた結果となっておりますので、あしからず。 また、主要キャラに絞っての選出となります。 ただ、何をもって「強さ」とするか次第で結果もだいぶ変わってきますので、 「魔法バトル」「頭脳」「フィジカル」「パワーバランス」の4ジャンルで それぞれランキングを組むことにし、今回は「魔法バトル編」です。 15位 ロナルド・ウィーズリー 15位には、いきなり主人公組からロンの選出。 今回のランキングではビリとなってしまいましたが、決して弱くはありません。 しかし、逆に強いかと言えば、そうでもあり

    ハリーポッターシリーズキャラ強さランキング「魔法バトル編」 - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/01/20
    え〜モリー入っていないんすか〜😗😗❓子供がものすごく優秀な子多いのはモリーの血だと私は思っていますよ。フリントウィック先生がシャッフルボルトより上なんですね。ムム。あとロンよりは妹が上じゃないですか❓
  • さぁ、今夜もハリポタ観るぞ〜! - 水景の雑記帳

    先週の金曜ロードショー「ハリーポッターと賢者の石」を ご覧になった方、いかがでしたか? 日は、その続編「秘密の部屋」が放映予定です。 例によって、自称ハリポタオタが推す「日の見どころ」のお話です。 1 ハリーポッターはホグワーツに戻ってはならない!? 作「秘密の部屋」は、ハリーが「賢者の石」での冒険を終え、 夏休みでダーズリー家に戻り、相変わらずいじめられる日々に逆戻り。 しかし、そんなハリーの唯一の心の支えはホグワーツ。 親友のロンやハーマイオニー、神教師ダンブルドア先生やマクゴナガル先生、 天性の才能が爆発したクィディッチ。 そんな生き生きと過ごすことができるホグワーツでの生活を心待ちにしている中、 ドビーという屋敷しもべ妖精がハリーの目の前に現れます。 そして、「ハリーポッターはホグワーツに戻ってはならない」と 穏やかではないことを言い始めるのです。 いくら理由を聞いても「それ

    さぁ、今夜もハリポタ観るぞ〜! - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/01/19
    声優の交代気がついてなかった〜。最終決戦の後って魔法使いの強さランキングってモリーが一位だったんじゃ…、と思いませんか❓
  • 日常生活で「萎える」瞬間 - 水景の雑記帳

    日常生活を送る上で「これ、萎えるわ〜」となる瞬間。 1 冷凍庫から出したアイスがガッチガチ 私の1日の数少ないお楽しみの1つ。それは、アイス! 私のアイスへの思いは尋常ではなく、スーパーに行くと、 アイスの冷凍庫の前で何にしようかと軽く30分は悩んでしまうほど。 やっぱり、王道のバニラかなぁ いや、冬季限定のラムレーズンか? お?昔のアイスが復刻してるだと!? ちょっと待て、今日は半額セール!?いつもの倍は買えるじゃん! などなど。考え出したら、キリがない・・・。 そんなこんなで、アイスを買って帰宅。 もちろん、今は冬場で家の中は暖房がガンガンに効いているので 帰ったら速攻で冷凍庫へ。 そして、お風呂上がりに「さて、べるか」と冷凍庫を開けてみる。 お風呂上がりのアイス! タバコでもお酒でもコーヒーでも、これに勝る至高の時間はない。 だが・・・。 ガッチガチに凍ってるだと・・・? というの

    日常生活で「萎える」瞬間 - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/01/18
    薬局でお決まりのお薬もらいに行く度懇切丁寧に全部説明しようとするのそんな感じ。
  • そういえば、爆弾抱えてるかもしれないとか言われてたっけ・・・ - 水景の雑記帳

    一昨日のこと。 心臓血管外科医の医療ドラマを見ていたら、 その日の夜はめっちゃ寝苦しく、嫌〜な夢にうなされまして。 医療系ドラマとかけっこう好きなんですけど、 見てるとこっちまで苦しくなってしまって100%で楽しめないのです... 感情移入しやすいのか・・・? 一昨日の夢は、これまたけっこうリアルな感じで、 コロナで病院に入院していた時の記憶のようなものでした。 さて、今回はその夢で思い出した コロナ入院中に起きたちょいやべーお話です。 私がコロナに感染したのは、5類がどうとか言われるよりずっと前。 時期的には、デルタ株が猛威を振るっていた頃。 ゾコーバみたいな薬が開発される前で、 肺炎発症が見つかって、強制入院させられたものの、 医者からは「何もできることがありません」と言われけっこう長いこと入院。 一応、酸素濃度とか動脈血とかを検査して 平均で酸素濃度91%くらいだったのですが、 医者

    そういえば、爆弾抱えてるかもしれないとか言われてたっけ・・・ - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/01/14
    いやいやいやいや、病院行っときましょうって💦
  • 私の恋愛観は偏見に満ちています♡ - 水景の雑記帳

    結婚してぇ〜〜〜〜〜〜 なんてことをアラサーになった頃から そこそこ口癖っぽく言うようになった私とリア友たち。 しかし、現実は非情なり。 そう簡単に結婚まで結びつくような出会いには恵まれず。 そうかと思えば、 私の妹のように割とあっさりと若くして結婚する人もいたり。 う〜む、何が違うんだろうね・・・? 行動力?運?縁の巡り合わせ? という具合にまぁまぁ愚痴っぽいスタートになってしまいましたが、 私、水景、人生で一番苦手なものが恋愛でございまして。 「フラグクラッシャー」なんて不名誉なあだ名がつくくらい、 恋愛には鈍感というか、自分からチャンスをみすみす逃してる感があるのです。 実際、お付き合いした方もいましたよ? でも、結局「何をしたらいいのか」がよくわからずお別れしちゃいました(^_^;) そんな私が恋愛観について、こじらせすぎた結果、 偏見に満ちているらしいので、今回は、私の「偏見に満

    私の恋愛観は偏見に満ちています♡ - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/01/14
    息子を見ていても草食なんですけど、今は男性陣みなお行儀が良いのですか……………。
  • 今週のお題「一生モノ」 - 水景の雑記帳

    今週のお題「一生モノ」 一生モノかぁ。 あまり物欲もないから、ちょっとピンと来ないですが、 今回は、「これ買ったら一生モノだろうな」と思うもののお話を。 みなさん、PCってどんなものをお使いですか? お手頃価格ですぐに使えるマイクロソフト系? ちょっとお値段は張るけどスマホなどの連携も考えてmac? それとも、Dellとか東芝とかの大手メーカーから携帯感覚で買う感じですか? ただ、どんなPCでも今の時代「ソフトアップデート」ってありますよね? あれってとんでもなく面倒だと思いませんか? バグの修正プログラムとか、セキュリティ強化プログラムとか そういうものを配布してくれるのはありがたいのですが、 私は思うのです。 PCでもゲームでも、「アップデートすればいっか」感覚で 作りが杜撰になってきてはいないか?と。 昔、例えばゲームの話で言えばゲームボーイとかファミコンの時代。 機種体もゲーム

    今週のお題「一生モノ」 - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/01/13
    最後が意外なモノでした。
  • ちょっとだけ嬉しい知らせが舞い込んで来ました🎵 - 水景の雑記帳

    昨年の夏から通信講座で色々と資格勉強をしてきました。 私が今、利用している通信講座のu-canさんから ちょっとだけ嬉しいお知らせが! なんでも、u-canさんは、JAD(全国産業人能力開発団体連合)という組織と 提携しており、u-can講座受講者の中で一定基準を満たした受講者に その組織へ「優良受講者」として推薦し、JADの選考会にも通過した 受講者に対して年1で表彰するというシステムを採用しているらしいのです。 そこで、どうやら私は、u-canさんが私を 「優秀賞者」として推薦した結果、表彰に値するということになったらしく、 表彰式へのお誘いが来ました! 私はこのシステムのことは受講前は全然知らなかったので、 どんなものか聞いてみると、JADと提携しているu-can講座受講者の中で 優良受講者、優秀賞者などに指定された人が招待されるものだそうで、 表彰式に受講者同士でのちょっとしたパー

    ちょっとだけ嬉しい知らせが舞い込んで来ました🎵 - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/01/12
    おめでとうございます㊗️でも受講料値下げしてくれはホントそれ。招待よりそっちですよね💦
  • 今日から3週連続「ハリーポッター」シリーズが放映です🪄やったぁ〜!! - 水景の雑記帳

    金曜ロードショーにおいて、 日12日から3週連続で「ハリーポッター」シリーズが放映予定です! まず、今日は第1作「賢者の石」。 今やネトフリやプライムなど ハリポタを観る手段など無数にありますが、 やはりたまにはTVでご覧になるのもいかがかなと思いまして、 今回は、自称ハリポタオタクが推す「見どころ」の解説記事です。 1 魔法界の生ける伝説物語は、ここから始まる!! 「賢者の石」の冒頭数分は、割と重苦しい雰囲気から始まります。 謎のローブの男がとある家を訪ね、カチャリと鍵を開けて侵入。 そこに住む夫を殺害するために、やって来たようです。 怯えた顔のらしき人の鬼気迫る表情は必見です! そして、夫を殺害したらしき後、ある赤ん坊にも杖を向ける謎の男。 杖先から緑色の閃光が走り、そして・・・。 場所は変わってプリベッド通りという閑静な住宅地。 「ここの家族は、最低ですよ?アルバス。気なの

    今日から3週連続「ハリーポッター」シリーズが放映です🪄やったぁ〜!! - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/01/12
    マクゴナガル先生の女優さん、すきなんですよ。他のドラマでも良い味出してて。
  • 妹を見て思った。「女の子ってさぁ・・・はぁ😮‍💨」 - 水景の雑記帳

    今日、 いつも拝読させていただいている方の記事で懐かしいな〜と思ったお話。 ハピちわさん(id:mendokusainoYADA)のこの記事。 mendokusainoyada.hatenablog.com すみません、今回の記事で使わせていただきます。 この記事で紹介されていたのは、「洗濯物の時短テク」。 乾いた洗濯物は、わざわざ表に戻したりはせず、 家族の誰のものかだけ分けておいておき、自分で棚などに戻させるというもの。 「どうせ着るんだから、別に表に戻すくらいいっしょ!」というお話でした。 これ、読んだ時にふと私が就活生+主夫をやっていた時のことを思い出しまして。 私が就活生だった時、我が家でもけっこうな波乱の時期でした。 母はメニエールで倒れて入院生活、父は仕事も休めない、 妹は妹で当時の保育士の仕事でストレス溜まりまくり、 私はお昼は家で勉強、夜は家庭教師のバイトをしながらの就活

    妹を見て思った。「女の子ってさぁ・・・はぁ😮‍💨」 - 水景の雑記帳
    erieringi
    erieringi 2024/01/10
    それは大変でしたね😨ちゃんとおしゃれ着わけまでするなんてえらい👏妹さん、きっと必要に迫られてやってますよ。なんなら自分がダメだったのは置いといて家族に小言いってます。私がそうなんで間違いないです🤭👍