タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (23)

  • 修学旅行生に作品破壊された作家が声明 「誰でも若いうちはちょっとした失敗をする」

    アーティストのクワクボリョウタさんが2022年6月9日、新潟県内の美術館で展示していた自身の作品を、修学旅行中の中学生が破損した件について、ツイッターで声明文を公開した。 「誰かに怪我を負わせたわけではありません」 報道各社によると、新潟県十日町市の越後有里山現代美術館「MonET(モネ)」に展示されていた2作品が、修学旅行中だった新潟市立中学校の3年生によって損壊した。クワクボさんの「LOST #6」は踏み荒らされて完全に壊れ、カールステン・ニコライさんの「WellenwanneLFO」も一部が壊されたという。 クワクボさんは「まず、このような状況に僕が平気でいられるのは、多くの人が作品を愛してくれていることを知ったからです。支えてくれている皆さんに感謝しています」と感謝の言葉を述べた。 今回の件について「自分はまだすべてを理解しているわけではありません」としつつも、「まだ中学生ですか

    修学旅行生に作品破壊された作家が声明 「誰でも若いうちはちょっとした失敗をする」
    eriko315
    eriko315 2022/06/10
  • 「時間指定しとるなら家におれや」 Amazon不在票にブチギレ書き込み...いったい何が?投稿者に聞く経緯

    アマゾンの配達員から、荷物受取の時間指定を守らなかったとして、不在票に罵倒するような文句が書かれていたと、ツイッターでその写真が投稿された。 この書き込み内容は酷いとする声は出たが、同時に、配達員を擁護する向きもネット上で多かった。アマゾンヘルプの公式ツイッターでは、「ご不快の念をおかけした」と投稿者に謝罪し、配達員の対応について改善要請すると説明した。 不在票投稿の男性「仕事があって配達を忘れていた」 「19:00~21:00の時間指定な」 「ご不在のため、持ち帰りました」にチェックが入った不在票で、その他の項目を見ると、こう手書きで書きこんである。手書きの最後には、怒りを示す絵文字も入っていた。配達日は、2022年4月12日19時49分とあった。 不在票は、もう1つあり、同日の配達日で時間は書かれず、その他にこう書き込まれていた。 「時間指定しとるなら家におれや」 この不在票2枚の写真

    「時間指定しとるなら家におれや」 Amazon不在票にブチギレ書き込み...いったい何が?投稿者に聞く経緯
    eriko315
    eriko315 2022/04/19
    家に常にいるのに、不在票入ってることもあるんだけど、これは逆に配達員がサボってるんかな?
  • 「なんとも耐えられないことです」 「獺祭」メーカーの意見広告に反響、その意図を聞いた

    ツイッターではこの意見広告に、 「さすが獺祭さん当にかっこいい」 「旭酒造社長の署名入り。言いたい事も言えない世の中なのに思い切ったね」 「飲業界を飛び越えてもはや地方経済を代弁している」 「声を上げる企業がもっと増えて欲しい」 といった声が寄せられている。 桜井会長「飲店の疲弊がすごいですよね」 会社ウォッチ編集部は5月24日、旭酒造の桜井博志会長(70)を取材。意見広告の掲出に至った経緯を聞いた。 「公式サイトにある『蔵元日記』にも書いていますが、これまでの、飲店だけが標的になったような政策に問題があると思っています。飲店の疲弊がすごいですよね。今貰っている協力金が切れたら閉店するという店も結構あって、こんなことしてていいのかなと思います。 飲店も(時短営業などの)効果を信じてないのに何となく続けていて、利用者含めて誰も質的には守らない。昨日行った吉祥寺では若い人が溢れて

    「なんとも耐えられないことです」 「獺祭」メーカーの意見広告に反響、その意図を聞いた
    eriko315
    eriko315 2021/10/13
  • 「ノーベル文学賞のたびにがっかりされて...」 毎年「逃す」報道の村上春樹が「可哀想」

    「村上春樹さん、ノーベル文学賞を逃し『14度目の正直』はならず」――2019年のノーベル文学賞発表を受け、スポーツ報知(ウェブ版)はこんな見出しで報じた。 もう10年以上にわたって繰り広げられる、この季節の「村上さん受賞逃す」「ファン落胆」報道。ツイッターには「取れなかったニュース、もうお腹いっぱい」とメディアにあきれる声から、「毎年話題にされる村上春樹、可哀想だな」と人に同情する意見も。今回の各メディアの報道ぶりについて、ウェブ版記事(見出し)を中心にまとめてみると、濃淡が見受けられた。 「ファンからため息」「春樹ファン落胆」 日時間の10月10日夜、2018年と19年の2年分のノーベル文学賞が発表された。18年はポーランドのオルガ・トカルチュク氏、19年がオーストリアのペーター・ハントケ氏だった。 翌11日朝までの各メディア報道(ウェブ版、見出し)をみると例えば、先にもふれたように

    「ノーベル文学賞のたびにがっかりされて...」 毎年「逃す」報道の村上春樹が「可哀想」
    eriko315
    eriko315 2021/10/07
  • 「ひるおび」スポンサーがCM見合わせ キユーピーが対応「社内で検討した結果」...今後は未定

    大手品メーカーのキユーピーが、スポンサーを務めるTBS系の情報番組「ひるおび!」のCM放送を見合わせた。2021年9月14・15日の放送への対応で、キユーピー広報によれば、今後についても検討中だという。 番組をめぐっては、コメンテーターをしている八代英輝弁護士が13日の放送で共産党への発言を謝罪したばかりだった。 番組で謝罪も「政府見解に基づいた」と釈明 八代弁護士は、衆院選での野党共闘を特集した9月10日の放送で、「共産党はまだ『暴力的な革命』っていうものを、党の要綱として廃止してませんから。よくそういうところと組もうって話になるな、というのは僕には個人的には感じますね」とコメントした。 これに対し、共産党の志位和夫委員長はツイッターで同日、「共産党は暴力的な革命を廃止していない」といった虚偽の発言があったとして、同党がTBSに抗議し、謝罪と訂正を求めたと明かした。スポーツ紙などの報道

    「ひるおび」スポンサーがCM見合わせ キユーピーが対応「社内で検討した結果」...今後は未定
    eriko315
    eriko315 2021/09/17
  • カネカ、学生向けイベント不参加へ 「パタハラ疑惑」余波、就活生に不安

    化学メーカー大手のカネカが、学生向けのインターンシップイベントの参加を急きょ、見送ったことが分かった。 同社をめぐっては、元従業員のがツイッターで「パタハラ」被害を訴え、就活生の間で不安が広がっている。カネカ広報はイベント辞退の理由を「(今回の騒動について)ご質問が出た場合、ご回答ができないようなところになる可能性があったため」と話す。 6月5日に辞退申し出 カネカは2019年6月9日、国際展示場「インテックス大阪」(大阪市)で行われる学生向けイベント「マイナビインターンシップEXPO」に出展予定だった。 しかし6月6日までに、イベントサイトの出展企業一覧から消え、予定していた講演も「出展者の都合により、カネカの企業講演会は中止となりました」と記載されている。 同社をめぐっては、元従業員のが6月1日、ツイッターで「夫が育休復帰直後に転勤を言い渡され退職した」などと投稿し、大きな騒動とな

    カネカ、学生向けイベント不参加へ 「パタハラ疑惑」余波、就活生に不安
    eriko315
    eriko315 2019/06/09
  • 「人間が指せる手か?」「同じルールと思えません」 藤井聡太七段「歴史的一手」に棋界驚嘆

    歴史に残る一手になるかもしれません」――。将棋藤井聡太七段(15)が、2018年6月5日の対局で見せた一手に、同業のプロ棋士から賞賛と驚きのコメントが相次いでいる。 この日、藤井七段は竜王戦予選のランキング戦5組決勝で石田直裕五段と対局。96手で勝利し、決勝トーナメント進出を決めた。いま話題となっているのは、終盤の76手目で、藤井七段が飛車を切り捨てたことだ。 「最善手であり、決め手でもある」 この一手について、遠山雄亮六段は対局翌日の6日に更新したブログで、 「将棋では『見るからにすごい手』というのはなかなかありません。これはまさにそういう類の手。最善手であり、決め手でもあるところに、またすごさがあります」 と絶賛。同日のツイッターでも、「歴史に残る一手になるかもしれません」と絶賛しきりだった。 さらには、片上大輔六段も6日のブログで、「藤井君はたびたび信じられないような将棋を見せて

    「人間が指せる手か?」「同じルールと思えません」 藤井聡太七段「歴史的一手」に棋界驚嘆
    eriko315
    eriko315 2018/06/08
  • 中学校給食は「食べる力」低下招く 前・川崎市長が反対論唱える理由

    「中学校給は、家庭と人のべる力の低下をそのままにして(中略)将来のべる力の芽を摘み取るものです」――一通の新聞投書が、ネット上で議論を呼んでいる。 投稿の主は、2001年~13年にかけて神奈川県川崎市の市長を務めた、阿部孝夫氏(73)だ。阿部氏はいったいなぜ、中学給に反対するのか。そして、「べる力」とはなんなのか。J-CASTニュースでは、人に話を聞いた。 全国では90%弱の中学で導入 「中学生のべる力育成を」。こんなタイトルの投書が掲載されたのは、2017年4月3日付の神奈川新聞だ。 「川崎市で中学校給が始まり、今年中に全校で実施される予定です。(中略)私は市長として、中学校給に反対でした。べる力の低下と他への依存がここまできたのかと、憂慮します」 川崎市では長らく、中学校給を導入していなかった。全国での実施率が88.1%に上ることを考えれば(文部科学省、2015

    中学校給食は「食べる力」低下招く 前・川崎市長が反対論唱える理由
    eriko315
    eriko315 2017/08/07
    老害
  • 小学生の習い事に「プログラミング」は当たり前 専門塾に加え、進学塾も子どもの囲い込みに動く

    水泳、ピアノ、進学塾など小学生が通う習い事の定番に「プログラミング」がい込みつつある。 幼い頃からスマートフォンやパソコンに触れる通信環境が広がり、「子供のクリエイティビティを育ててほしい」という親のニーズも年々高まっているようだ。プログラミングの専門塾だけでなく、従来の進学塾も新たなカリキュラムを用意し、子どもの囲い込みを始めている。 学習塾「プログラミングは教育的意義が高い」 試しにインターネットで「プログラミング教室(塾)」と検索すれば、子どもにプログラミングを教える塾のホームページが多くヒットする。教える内容も、C言語などの定番言語だけでなく、簡単なアプリやシステムを開発する段階まで教えるところもあり、格的だ。 子どもたちはどういったきっかけで入塾し、どのレベルまで到達するのか。関東各地で小学生向けのプログラミング教室を開くTENTOは、「スマホやゲームで遊ぶ子どもの様子を見た

    小学生の習い事に「プログラミング」は当たり前 専門塾に加え、進学塾も子どもの囲い込みに動く
    eriko315
    eriko315 2015/07/11
    プログラミングは是非やらせたい
  • バレンタイン&大阪・阪神梅田本店限定、チョコかっぱえびせん

    これからはLMS(Learning Management System)ではなくこれ!日常的な業務プロセスを学びで支援するPSS(Performance Support System)とは?

    バレンタイン&大阪・阪神梅田本店限定、チョコかっぱえびせん
    eriko315
    eriko315 2013/01/23
    @soranchu こんなのあるらしいよ → あの「ウテナ」の原画展が開催されるってご存知かしら? : J-CASTモノウォッチ
  • ローソンにクーポン持った高校生が殺到? 「LINE」に公式アカウント開設

    広告は、人が大勢いるところ、訴求したいターゲットがたくさん集まるところに投下されるものだ。いま若い人たちが集まる場所といえば、なんといってもスマートフォン、それもコミュニケーション・サービスの画面である。 特に勢いがあるのが、NHN JAPANが提供する「LINE」だ。もともと無料通話ができるアプリとして人気があったが、簡単な言葉をやりとりする「メッセンジャー」機能の利用者が急増し、一大プラットフォームになりつつある。 国内ユーザー2000万人、アクティブ率は驚異の82% LINEのメッセンジャー機能とは、短い言葉をやりとりできるもの。通信キャリアを問わず、複数の人と同時にやりとりできる(グループチャット)などの特徴がある。 筆者の周囲の大学生に聞いたところ、メールはほとんど使わず、LINEのチャットを使っている人が多い。通常の通話もLINEで行っているので、さまざまなツールがLINEに置

    ローソンにクーポン持った高校生が殺到? 「LINE」に公式アカウント開設
  • 日テレ「自費製作ビデオ新会社」あなたの生涯を映像ドキュメンタリーにします

    テレビが「LIFE VIDEO」なる新会社をつくったそうで、手前味噌であるが、この「スッキリ!!」でも話題にしていた。なんでも日テレの有名プロデューサーの土屋氏(現・日テレビ編成局専門局長)が社長に就任。ライフビデオなるものは、一般人の人生をインタビューやら写真、映像を駆使して、ドキュメンタリービデオ的に仕立て上げるものらしい。 「スッキリ!!」コメント陣分裂!「ヨイショ派」と「余計なお世話派」 日テレの新会社・新サービスであり、「スッキリ!!」のコメンテイターであるテリー伊藤(タレント)も関わるとあって、「おもしろい」(司会の加藤浩次)、「やってもらいたいなー」(友利新・皮膚科内科医)と社交辞令的なコメントが続くなか、勝谷誠彦(コラムニスト)だけは「いらねーよ(しらねーよ、とも聞こえる)。そんなもん」と一人反旗を翻した。

    日テレ「自費製作ビデオ新会社」あなたの生涯を映像ドキュメンタリーにします
    eriko315
    eriko315 2012/06/20
    おお RT @soranchu: ついにテレビ局がこのジャンルに手を出したか RT @jcast_news: 日テレ「自費製作ビデオ新会社」あなたの生涯を映像ドキュメンタリーにします
  • 稲川淳二さん、障害者の親として衝撃告白 「次男に死んで欲しいと思う気持ちあった」

    タレントの稲川淳二さん(64)が、インタビュー記事で重い障害を持った次男について語った。障害に絶望し、次男を殺したいと思ったこともあったという衝撃的な内容で、反響を呼んでいる。 記事は2012年5月24日付けの朝日新聞のオピニオン欄に掲載された。現在は怪談の他に、バリアフリーの講演活動などを行っている稲川さんが、障害を持った次男が1986年に生まれてからのことを振り返っている。 次男の鼻先数センチで手が震える 当時、仕事も軌道に乗り、家族も幸せだったが、生まれてきた次男はクルーゾン氏症候群という病気を抱えていた。命に別状はないものの、頭の骨に異常があり、手術が遅れると手足に麻痺が出る可能性があると言われ、頭が真っ白になったという。 次男は生後4か月で手術を受けることになり、手術前のある日、病院に行った。次男を見ていたが「あんた、ちょっと見てて」と少し席を立ったときに、稲川さんと次男二人き

    稲川淳二さん、障害者の親として衝撃告白 「次男に死んで欲しいと思う気持ちあった」
    eriko315
    eriko315 2012/05/25
  • 35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」

    「35歳過ぎて結婚できた男性はわずか3%」。2010年の国勢調査でこんな衝撃的な結果が出た。ネット上では「身を持って感じている俺…」「昔ほど結婚生活にメリットがなくなっているんだから当然」など、さまざまな意見が飛び交っているが、なぜこうも「結婚できない(しない)大人」が増えてしまったのか。 「みんな自分の相場が分かっていない」 2010年の国勢調査によると、2005年に35~39歳だった男性の未婚率は30.9%、5年後、40~44歳になったときの未婚率は27.9%で、未婚男性の9.7%しか結婚に至らなかった。5年間で「3%」でしかないということになる。 女性も同様で、05年に35~39歳だった人の5年後の結婚率は、未婚女性の10.8%、2%しかゴールインできなかった計算だ。40歳を超えると、状況はますます悪化する。男性は全体の0.4%、女性は0.5%で、45歳以上では、男女とも全体の0.1

    35歳過ぎると結婚はほぼ不可能 できたのは「男性で3% 女性で2%」
    eriko315
    eriko315 2011/12/31
  • 超党派で「カジノ解禁」へ 「大王製紙100億円」が猛烈な逆風

    国内でのカジノ解禁に向けた動きが活発化している。民主、自民、公明などの超党派の国会議員で作る「国際観光産業振興議員連盟」(会長・古賀一成衆院議員)が昨年4月、カジノ法制化に向けて発足、このほど「カジノ区域整備推進法案」の原案をまとめ、今臨時国会への法案提出を検討している。 景気刺激の起爆剤として期待され、特に収益を東日大震災からの復興財源とするというが、世論のアレルギーは強く、おいそれと実現はしないようだ。 収益の一部は震災の復興財源に カジノの「効用」は、カジノを核にホテル、ショッピングセンター、コンベンションセンターなど総合的なリゾート施設を整備し、海外を含めた客を呼び込み、地域経済を活性化する、というものだ。 議連がまとめた原案によると、国は地方自治体の申請に基づき、カジノ区域を指定。民間事業者に対する認可や犯罪監視を行う「カジノ管理委員会」を内閣府の外局として設置する。また、カジ

    超党派で「カジノ解禁」へ 「大王製紙100億円」が猛烈な逆風
    eriko315
    eriko315 2011/11/14
  • 会社が残業代を払ってくれない――厚労省が「メール窓口」開設

    厚生労働省は2011年11月1日より、ホームページ上に「労働基準関係情報メール窓口」を開設した。自分や知人・家族の職場において、長時間労働や賃金不払残業(いわゆるサービス残業)などの問題があった場合、メールで情報を提供することができる。 受け付ける内容は、労働基準法、労働安全衛生法、最低賃金法などに関する問題。具体的には、労働契約や賃金、労働時間、休日休暇、良好な労働環境の確保に関して、会社が違法行為をしているとか、改善を図ってくれないといった内容となる。 氏名は不要。できるだけ詳しい情報を メールには「会社(支店・工場等)名」「所在地」「労働基準法等の問題の内容」を明記する必要がある。氏名は不要で、メール送信の秘密は守られる。セキュリティの問題等から、データの添付はできない。 受け付けたメールは、所轄の労働基準監督署へ情報提供し、監督指導すべき事業場を的確に把握し、適切な指導を行うことに

    会社が残業代を払ってくれない――厚労省が「メール窓口」開設
    eriko315
    eriko315 2011/11/02
  • ソフトバンク株が暴落、年初来安値 KDDI「iPhone 5発売」ショックは強烈

    米アップルのスマートフォン「アイフォーン」の次期モデルが、KDDIから発売されるとの報道が相次いでいる。現在国内でアイフォーンを販売しているソフトバンクモバイル(SBM)は、独占販売が崩れることになる。そのためか、このニュースが流れるとソフトバンクの株価が大きく値下がりし、年初来安値を記録した。 「アイフォーン5」の発売について、アップルはこれまで沈黙を守っているが、2011年10月に発表されるのではないかと言われている。 意味深な孫社長「正道を選ぶか邪道を選ぶか」 順当なら国内ではSBMから発売となるが、これにKDDIが割って入り、複数の通信会社がアイフォーンを取り扱うようになる可能性があるというのだ。 KDDIは携帯電話の加入者数で国内2位だが、2008年のアイフォーン発売以来売り上げを伸ばしてきたSBMに猛追されてきた。スマートフォンへの格的な移行が遅れたのも、KDDIの足を引っ張

    ソフトバンク株が暴落、年初来安値 KDDI「iPhone 5発売」ショックは強烈
  • 韓流偏重「なぜ抗議されなきゃ?」 フジ、文書受取り拒否の高姿勢

    フジテレビの「韓流偏重」に抗議するデモは、日の丸やプラカードを掲げた参加者で埋め尽くされた。動画サイトによる生中継には、デモ開始前から2万人の視聴者が集まり、ツイッターでも刻々とコメントが寄せられる。 人数は、主催団体代表に聞いたところ約6000人。「これほど大勢集まるとは」と驚くほどだ。フジテレビ前に着いたデモ隊は、口々に抗議の声を上げた。 韓国テレビ局記者「気になる」と憂慮 2011年8月21日午後。東京・お台場の青海北ふ頭公園に長蛇の列を作ったのは、フジテレビの抗議デモに参加する人たちだ。主催者がマイクで「多くの人が集まってくれてありがたいです」と感謝すると、拍手が沸き起こった。 集合場所にはメディアの姿も見られた。その一つ、韓国テレビ局SBSの記者に聞くと、「今回の動きは気になる」と憂慮していた。 13時半過ぎ、デモ隊はフジテレビに向けて歩き出した。 「フジテレビは韓流をごり押しす

    韓流偏重「なぜ抗議されなきゃ?」 フジ、文書受取り拒否の高姿勢
    eriko315
    eriko315 2011/08/21
    フジ、どうでるか?RT @hatebu: 韓流偏重「なぜ抗議されなきゃ?」 フジ、文書受取り拒否の高姿勢 (1/2) : J-CASTニュース (66 users)
  • ディズニーランド当分再開できず 東京ドーム10倍の電力量がネック

    東京ディズニーランドが、計画停電の余波で、当分通常営業を再開できない状況だ。東京ドームの10倍もある電力の供給が見込めないためで、部分開園なども検討しているものの、なかなかメドがつかないようだ。 東京湾岸埋め立て地の液状化で、ディズニーランドがある千葉県浦安市は、世帯の半数もが水やトイレを使えなくなり、ガスの供給停止地域も出ている。 液状化なく、「開園が可能な状態」だが… とはいえ、ディズニーランドだけは、液状化の被害がほとんどないという。確かに、駐車場の一部やディズニーシー周りの沿岸道路では、陥没・隆起や砂の噴出が見られた。しかし、運営会社のオリエンタルランドによると、園内のアトラクションや広場などにこうした現象は見られず、水道やガスなども被害がなかった。 浦安市によると、もともと陸地部分が多かったほか、地盤強化などの安全対策が行われた結果ではないかという。 オリエンタルランドも2011

    ディズニーランド当分再開できず 東京ドーム10倍の電力量がネック
    eriko315
    eriko315 2011/03/24
    しょぼん…
  • 『とめはねっ!』モデル校 書道展に大量不正出品

    人気漫画『とめはねっ! 鈴里高校書道部』に登場する「豊後高校」のモデルとされる大分市の私立大分高校が、全日高校・大学生書道展(日書芸院、読売新聞社主催)で出品数を水増ししていたことが2010年8月16日に発覚し、出品した全2487作品が失格となった。大分高は同書道展の団体賞部門で、昨年を含め9回も最優秀校に選ばれた名門校だ。 実際に参加したのは書道部員と一般生徒合わせて273人なのに、出品数のほうは篆刻(てんこく)の部が247点、漢字の部が940点、かなの部が683点、調和体の部が617点にのぼった。各部への出品は1人1作品に制限されていることから、多くが不正作品とみられる。団体賞は出品数に応じてポイントが加算される仕組みだ。 同校の調査によると、書道部顧問の男性教諭(51)が生徒や卒業生の名前を勝手に使用するなどして出品数を水増ししていたという。小山校長は、教諭を3カ月の停職処分にす

    『とめはねっ!』モデル校 書道展に大量不正出品
    eriko315
    eriko315 2010/08/18
    切ない RT @kokubucamera: 出品した全2487作品が失格に:『とめはねっ!』モデル校 書道展に大量不正出品|J-CAST