タグ

2018年6月24日のブックマーク (9件)

  • エンジニアは過労自慢をするのを今すぐやめろ

    まず俺が今勤めてる会社は多分ホワイト企業である 労働時間はしっかり管理されているし、45時間の残業を超えた社員がいる場合は上司からのヒアリングが行われて翌月の業務量を削られたりする 俺自身も20〜30時間内に毎月の残業時間は抑えられている そんな会社でも、アラフォーの社員なんかは"昔話"としての過労自慢はする奴しかいない 『20代の頃は残業150くらいはやったなあ。会社に泊まったりしてね。ああいうこと一回やってないとエンジニアって成長しないんだよ』みたいなこと言う奴は当に多い それに対して気に入られる若手社員は中途でブラックから転職してきたような奴だったり、研究室でいかに自分が詰めて研究やってたか語る奴だ 『私も前職では100時間くらいはやってました。残業代出てたので良かったですよw 勉強にもなったし』 『朝から晩まで研究室にこもってずっとパソコンと向き合ってた頃が1番成長しましたね』

    エンジニアは過労自慢をするのを今すぐやめろ
    eroyama
    eroyama 2018/06/24
    エンジニアは別にホワイトでいいんだけど、シャイニング丸の内さんみたいなバリキャリから激務を取ってしまっていいのかな?って気がする。 やりがい(生きがい)になってるというか
  • 大学院M1より、アドバイス 私も学部出るときに就活してた 内定も貰えたし、..

    大学院M1より、アドバイス 私も学部出るときに就活してた 内定も貰えたし、何者も読んだ なぜ落ちるのかをもっと踏み込んで考えてみてほしい 企業研究は十分か? その企業の特性(強み・自分のやりたいことと当に合致しているのか)を知っているか? 自分がいかにその企業に入りたいのか、入って役に立ちそうかを自分の言葉でアピールできているのか? あまりにも大手を受けすぎていないか? 多少小さくても良い企業はいくらでもあるさ 大丈夫、まだ就活の一次の採用がおわってここから第2ラウンドになるだけ いくらでも席は空いている あなたの良くないな、と思うのはコミュニケーションをとるのが上手いと思っていること。 普段のコミュニケーションと面接は少し違う いかに礼節を保って質問に正確に答えるかが大切 大學でコミュ力あるとか言われる人の大半は面接が下手だったし、それは単なるノリというもので、コミュニケーションとノリ

    大学院M1より、アドバイス 私も学部出るときに就活してた 内定も貰えたし、..
    eroyama
    eroyama 2018/06/24
    まとも親切後田
  • 就活つらい

    なんの捻りもないタイトルしか思い付かなかった。 それほどまでに私は疲れてる。疲れきってる。 明日締め切りのESを半分書いたところで手が止まってしまった。 何も文章が出てこなくなったから。 質問に対して自分の正直な考えと、就活に書いてあるセオリーとを照らし合わせて、正解の文章を考えようとしても、何も浮かばなくなってしまった。 考えれば考えるほどこの企業の志望度は高くなっていき、同時に書けなくなっていく。 ひどいジレンマである。 私には夢があった。 夢を叶えたくて就活を頑張った。 正確には頑張りたい、と思った。 でも次々と志望業界の企業が落ちていく中で、根的に自分は向いていないのだと気づいた。 それどころか、1mmの努力も出来ない自分がいたことに気づいた。 夢破れた私を横目に、友人たちは次々に内定を獲得していく。 私はコミュニケーションに難があるわけではない。 バイトで接客業もやってて評判

    就活つらい
    eroyama
    eroyama 2018/06/24
    長年働いてくれそうと思われたり、長年働けると思えるところにするのが大事 / やってみたい(合わなかったらすぐ辞める)と長年続けて欲しいではマッチングしないのも納得。適当な方が長年勤めて貰えそうとも思う
  • ガンダムの歴史の重要ピース『MSV』とはなんだったのか?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ガンダムの歴史の重要ピース『MSV』とはなんだったのか?
    eroyama
    eroyama 2018/06/24
  • 藝大ミスコン中止に伴うはてな界隈の馬鹿

    美を追求するコンテストを廃止するなんて美を賞賛する事もダメなのか! 知識量を決める事と何が違うのか! みたいな知性のかけらもないブコメ並んでてブクマカって馬鹿しかいねえな〜と思った次第。 馬鹿には分からんかもしらんが、一応説明すると人の外見において、何が「美しい」ものなのかってのがもう人に決められるもんじゃないって時代に来てんのよ。 自分の美、の基準は自分で決めよう、自分のありのままの姿を自分で認めよう。 他人が優劣をつける事はやめようって話ね。 背が低くても足が短くても、美人。 ニキビがあっても、肌がきめ細かくなくても、お尻にセルライトがあっても、それも美しいじゃない、って話よ。 もちろん建前でもあるよ? でも建前から始めずに何から始めるんだよ。 大っぴらに 肌がきめ細く色白でニキビもなく足が長く髪がサラサラで艶があって額が狭すぎず広すぎず姿勢が良くてお尻が垂れてなくて二重で目が大きくて

    藝大ミスコン中止に伴うはてな界隈の馬鹿
    eroyama
    eroyama 2018/06/24
    ルッキズムを認めて、そこでは底辺になる代わりに、他の基準では上位になる。自分が活躍できる領域が存続する余地を残すためにミスコンできる余地を残す訳だ /みんな違ってみんないいし、ミスコンが得意なフレンズ
  • エンジニアになる覚悟

    Leveragesで発表したエンジニアになる覚悟の話です。

    エンジニアになる覚悟
    eroyama
    eroyama 2018/06/24
    この会社の職種の「エンジニア」はWebエンジニアのことだし、これに来てる人は全員そういうものだと分かってるんだから略すのは妥当。勝手に見に来て難癖つける方がおかしいと思う
  • AI人材争奪、世界で70万人不足 日本勢は米中に後れ - 日本経済新聞

    世界で人工知能AI)の専門家の争奪戦が過熱している。車の自動運転や顧客データの解析、音声認識や顔認証システム――。経済のデジタル化が進むなか、ビジネスの多くの場面でAIに精通した技術者が求められる。世界では70万人のAI人材が不足しているとの調査もあり、21世紀の技術覇権を争う米中は人材獲得に火花を散らす。年功序列型の給与制度を残す日企業は太刀打ちできるのか。米ルイジアナ州ニューオーリンズ

    AI人材争奪、世界で70万人不足 日本勢は米中に後れ - 日本経済新聞
    eroyama
    eroyama 2018/06/24
    アメリカの治安だと普通の賃金では取れなさそう
  • 採用活動に絡むことあるけどやっぱキモい学生は笑い者にしちゃう

    俺「どんな質問でもいいですよー。ほんとになんでも答えますから♪」 キモい人「あっ、では質問していいですか?」 俺「どうぞw」 キモい人「御社の〜」 俺「ごめん、何言ってんのかわかんないwwwどういうこと!?(わかってても言う)とりあえず落ち着いてみよっかw」 こんな感じで犠牲にしちゃう。他の就活生がまた大笑いしてくれるんだわ。 その後も恥かかせ続けて笑い取りまくる。 やっぱりこういう毒は必要。 ガキっぽいと思われるかもしれないけど、こういう高校生くさい人心掌握術はなんだかんだで有効。

    採用活動に絡むことあるけどやっぱキモい学生は笑い者にしちゃう
    eroyama
    eroyama 2018/06/24
    2ちゃん増田
  • 東京芸大の学園祭でミスコン中止「「企画してしまったことを浅はかであったと痛感」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    9月上旬に開かれる東京芸術大学の学園祭「藝祭」で開催予定だった「裏ミス藝大」が中止されることが明らかになった。藝祭実行委員会が6月21日、学生課を通して学生全員宛にメールを送り、中止を決めた経緯を説明した。 【関連画像】東京芸大の研修旅行がすごい 藝祭では、「ミス藝大」と「裏ミス藝大」の両方が開催される予定だった。「ミス藝大」は毎年開かれている名物企画で、通常の「ミスコン」のような女性の見た目などを評価するコンテストとは違い、男女問わず参加でき、モデル、美術、音楽でチームを組み「ミス藝大」という作品をつくることで「美」を追求するというのが狙い。作品は人ですらない場合もある。 藝祭実行委員会のTwitterでは「藝祭のミスコンは一般的な大学のように容姿だけでは判断しません。毎年テーマを設定し(設定しない年もあり)、出場者およびチームがそのテーマをそれぞれの解釈で表現します。その中で魅力的なも

    東京芸大の学園祭でミスコン中止「「企画してしまったことを浅はかであったと痛感」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    eroyama
    eroyama 2018/06/24
    多様性勢力の巻き返し開始 / 外見の美しさを認められないということは、他の何についても認めると不公平ということになり、結局は何も認められなくなる。 全てを認めれる方が幸福度合いが高い(自由主義)