タグ

考え方に関するes9120のブックマーク (243)

  • 制作会社がクライアントに切られてしまう一番の理由とは? | ベイジの日報

    昨年度の当社はほぼ100%が元請けだった。ここ数年、元請け比率は非常に高く、企業のWeb担当者の声を直接聞く機会に恵まれているともいえる。 その中でも新規で取引を始める顧客のほとんどは、サイトのお問い合わせフォームか電話から折衝が始まっている。その依頼の多くはサイトリニューアルである。ということはつまり、過去に既存のWebサイトを作った制作会社(代理店や開発会社)が存在しており、そのうえでネットで他の制作会社を検索し、私たちを見つけ、声をかけてきている。その背景には、今まで付き合ってきた制作会社に対する大きな不満があることが多い。 お会いした際には当然、今までの経緯の一環として、制作会社の何が不満だったのかを聴くことになる。きちんとカウントしたわけではないが、感覚値でいうと8割くらいは同じ理由である。それは「言ったことしかしてくれない」「自分たちから提案してくれない」である。ようするに制作

    制作会社がクライアントに切られてしまう一番の理由とは? | ベイジの日報
    es9120
    es9120 2019/07/25
    御用聞きになるな ボールを投げ返して満足するな 相手が動き出すのを待つな お伺いを立て過ぎるな 「どうしましょう?」ではなく「こうすべきです」 伝言ゲームをするだけのディレクターならいないほうがマシ
  • 一人で年間200冊! ブックデザイナー井上新八の過密をきわめる鬼ルーティン24時間|サンクチュアリ出版 公式note

    書店さんに並んでいる、 数えきれないほどの。 そのうちの1冊を、 なんとなく、 吸い寄せられるように、 パッと手にとってしまった。 そんな経験はありませんか? 実はそこには、 デザインの魔法が存在しているのです。 こんにちは。 サンクチュアリ出版編集部の大川美帆です。 今回、お伝えしたいのはこの方について。 井上新八(いのうえしんぱち)1973年東京生まれ。フリーランスデザイナー。和光大学在学中に飲み屋で知り合ったサンクチュアリ出版の元社長・高橋歩氏に「のデザインしてみない?」と声をかけられたのをきっかけに、独学でブックデザイン業を始める。大学卒業後、新聞社で編集者を務めたのち、2001年に独立してフリーランスのデザイナーに。以降、サンクチュアリ出版にデスクを置きつつも、社員ではなくフリーな立場でデザインワークを行っている。趣味映画と酒とアニメとドラマとちょっぴりゲーム。年に一度、新

    一人で年間200冊! ブックデザイナー井上新八の過密をきわめる鬼ルーティン24時間|サンクチュアリ出版 公式note
  • フリーランス時代に直面した「知られていないこと」の恐怖と、「知られる」の数値化について|Rockaku森田

    1st Question:あなたは誰ですか? こんなこと自分で言うのもなんですが、僕の講座(だいたいライティング系)はけっこう集客力があるらしくて、オープンイベントでも、官公庁の研修でも、たいがい満席近くなります。ここ数年、自分でも不思議なくらいの盛況ぶりが続いているわけですが、実際、気で自分でも不思議だと思っていたので、開けてはいけないパンドラの箱を開けてしまったわけですよ。 「ええ、日も一杯のお運びでありがとうございます。ところで、この中で、僕のファンだと言う方、書籍の読者だと言う方はどれくらいいますか?」 まあ、「ファン」というのは冗談だとしても、書籍の読者くらいはいるだろうと踏んでいました。だって、そこ、ほとんど知り合いがいない名古屋のイベント会場でしたから。ところが、手を挙げてくれたのは岐阜から顔出しに来てくれていた仕事仲間のデザイナー氏だけでした。ニヤニヤしてました。 とま

    フリーランス時代に直面した「知られていないこと」の恐怖と、「知られる」の数値化について|Rockaku森田
  • WEBデザイナーとUIデザイナーは違う職業なの?(求められるスキルや傾向など)|スズキアユミ(デザインメモ)

    【重要:この記事を読む前に】この記事は2018年に書いたもので、すでに4年ほど経過しています。常にトレンドが移り変わる業界ですので、あくまでも過去のものとしてご参考にしてくださいませ!(2022.04.14記) WEBデザイナーとUIデザイナーって、求められるスキルや得られるものって違いがあるの?と質問されて、「それたしかにちゃんと考えたことなかった!!」と思い、私なりに簡単に書き出してみました。 もちろん、会社や顧客によって変わってくるので、あくまでも【傾向】と明記していますが、これからデザイナーを目指している、別の方向へ転職しようと思っている方などに、少しでも参考になれば幸いです! 【前提】 この記事でのデザイナーの「デザイン範囲」まず、前提として昨今『デザイン』という言葉が広義になり、デザイナーのやることが広範囲になっているので、この記事では『制作・開発工程フェーズをメインとしたデザ

    WEBデザイナーとUIデザイナーは違う職業なの?(求められるスキルや傾向など)|スズキアユミ(デザインメモ)
  • まずは根性、そして「ユーザー体験の最大化」を考えろ!iQONの投稿数を40倍に急成長させたグロースハックの考え方-VASILYセミナー前編 - アプリマーケティング研究所

    2/28に東京(恵比寿)で開催された、株式会社VASILY主催のセミナー「iQONグロースハック・セミナー。VASILYが考えるグロースハックの追体験」に参加してきました。 こちらのセミナーは参加応募が殺到してすぐに満席になってしまったため、急遽2日に日程を分けて開催することになったそうです。 実際に内容についても非常に勉強になったため、セミナーの内容を前後編に分けてお送りしたいと思います。 前編である記事では、代表の金山さんのグロースハックの考え方の講演についてまとめています。 日は、組織として、企画立案の方法として、どのようにグロースハックを行ってきたのかを実例を交えてご紹介します。 まずグロースハッカー仕事としては、売上、会員登録、DAU(デイリーアクティブユーザー)などを、以下のグラフのようにホッケースティックの形をつくっていくことが重要です、それ以外はどうでもいいかなと思っ

    まずは根性、そして「ユーザー体験の最大化」を考えろ!iQONの投稿数を40倍に急成長させたグロースハックの考え方-VASILYセミナー前編 - アプリマーケティング研究所
  • 水嶋ヒロはいま何をしてるのか?――表舞台から姿を「消した」理由、バッシング、家族を語る - Yahoo!ニュース

    水嶋ヒロが表舞台から姿を消したのは、2010年。数々の主演作に恵まれながら、突如としてシンガーソングライター・絢香との結婚を公表、所属事務所から独立した。この9年間、実は水嶋は会社を2社立ち上げ、俳優以外のキャリアを模索していた。「当時はたくさんのバッシングもありました。僕のやろうとしてることはなかなか理解してもらえなかったんです」。2010年から極めて断片的に伝えられ続けている水嶋の動向。引退説、現在の仕事や家族のこと、聞きたいことをぶつけた。 水嶋が、周囲の反対を招いても守りたかったものとは――。 (ライター・大矢幸世/撮影・伊藤圭/Yahoo!ニュース 特集編集部) 「自分のことを話すのは、苦手なんです。聞き手に回るほうがラクだし好き。俳優業を主軸にしていたときも、あまりこういった機会はなかったかもしれません」。こちらをまっすぐに見つめる。これまで出演作品にまつわる記事はあったが、パ

    水嶋ヒロはいま何をしてるのか?――表舞台から姿を「消した」理由、バッシング、家族を語る - Yahoo!ニュース
  • bamboolog.me

    This domain may be for sale!

    bamboolog.me
  • ヨット式アフィリエイト戦略を大公開!個人アフィリエイターがトレンドサイトで純広告を次々と獲得している再現性が高いテクニックとは!?|本宮

    このnoteでは私がトレンドサイトで純広告を獲得している戦略とテクニックを公開します。再現性や変身力が非常に高い内容です。アフィリエイトサイトやブログの収益向上にぜひお役立てください。このnoteは無料です。 はじめにこのnoteでお伝えする内容は純広告獲得を目的とした特化型トレンドサイトのジャンル選定、SNS拡散、純広告獲得に関する戦略とテクニックです。 SNSを使った少し特殊なスタイルなので、一般的なサイト設計やSEO対策を学びたい方には向いていません。 ------------------------------ 「ヨット式アフィリエイト戦略」は趣味に特化したトレンドサイトをベースに戦略を立てます もちろん趣味系より芸能政治トレンドの方がアクセス数は稼げます。 しかも芸能政治はコツを掴めばSNSを使って簡単にバズれます。 しかしそのような一般的なトレンドサイトの場合、収益の中心がクリ

    ヨット式アフィリエイト戦略を大公開!個人アフィリエイターがトレンドサイトで純広告を次々と獲得している再現性が高いテクニックとは!?|本宮
  • 地元・山梨のいまを伝えたい。フリーマガジン「BEEK」編集長|GMT - グローカルミッションタイムズ |「地方で働く」を考えるビジネスパーソンのためのニュースサイト

    「やまなしの人や暮らしを伝える」をテーマに、2013年、山梨県にてフリーマガジン「BEEK」を創刊した土屋誠さん。地元の出版社を経て、都内で就職・結婚・子育て・独立。彼が歩んできた人生にはいくつかの分岐点がありました。そして34歳のとき、土屋さんが選択した道、それは地元・山梨県でフリーマガジン「BEEK」を発行することでした。 転機が訪れるまでは、夢なんて特になかった 山梨県笛吹市。人気の温泉観光地として知られる街の出身である土屋さん。地元の高校・大学を卒業後、実家とバイト先を往復する生活を送る、いわゆるフリーターだったそうです。 「夢なんて特になかったですよ。やりたいことももちろんなかった。ただ、スーツが着たくない!という理由だけで就職活動もしなかったような親泣かせの息子です。毎日をなんとなく過ごしていましたね」 そんな風に当時を振り返る彼が、なんとなくの毎日からソフトウェアさえあればグ

    地元・山梨のいまを伝えたい。フリーマガジン「BEEK」編集長|GMT - グローカルミッションタイムズ |「地方で働く」を考えるビジネスパーソンのためのニュースサイト
  • festivo|多様化の時代を生き抜く人に、 働く武器と選択肢を

    一般社団法人festivoは「多様化の時代を生き抜く人に、働く武器と選択肢を」をテーマに事業支援、スキル支援、思考力支援、生活基盤支援等を事業として提供しています

    festivo|多様化の時代を生き抜く人に、 働く武器と選択肢を
  • 1億ドルのビジネスを作る5つの方法

    (この記事は最初、私のブログで公開された。だが、Mediumが良いと聞いたので、自分の人気記事をここで再び公開してみたいと思ったわけだ。) 少し前に、私の友だち(そしてClio、Jobber、Unbounceへの共同出資者)のボリス・ウェルツは、「1億ドルのビジネスを作るたった2つの方法」というすばらしいブログ記事を書いた。私はこの話題を広げて、1億ドルのインターネット企業を作る方法は5つあると提案してみたい。ボリスの記事に反対するわけではない。私たちの意見はかなり似たものだと思う。ほとんどの場合、「私の」5つの方法は、ほんの少し違った、もっと粒度の細かい観点で、ボリスの2つの方法を検討している。 私の考え方をイラストにすると、次のように示すことができるだろう。 y軸は、毎年の各アカウント平均収益(ARPA)を示している。x軸では、特定のARPAで年間収益1億ドルを達成するのに必要な顧客数

    1億ドルのビジネスを作る5つの方法
  • #ベイジのUX に触れて感じたこと。Web制作におけるUXの実践~設計から解析まで~参加レポート | 福岡のホームページ制作会社 | シンス株式会社

    炭水化物控えめモードの越水です。 先日、Web業界の有名企業、株式会社ベイジの枌谷さんが福岡でセミナーをやるということで参加してきました! 当に参加して良かった!中身が濃くてめちゃくちゃ勉強になりました。 興奮冷めやらぬままレポートスタートでございます。 消費者動向や市場の変化から注目されるUX(ユーザー体験)セミナーのテーマは「Web制作におけるUXの実践」。 UXはユーザー体験とも呼ばれます。 ユーザーが商品やサービスを認知する前から、利用終了までに発生する体験すべてのことを指します。 どうしてこのUXが大事かというと、市場環境の変化によって、今はしっかりとしたユーザーの理解なくしては商品が売れなくなってきているからです。 だからユーザー体験と照らしあわせ、よくよくビジネスの戦略を練り、そのなかで「Webサイトはどうあるべきなのか?」をよく考えていかないといけません。 今回は、そんな

    #ベイジのUX に触れて感じたこと。Web制作におけるUXの実践~設計から解析まで~参加レポート | 福岡のホームページ制作会社 | シンス株式会社
  • KNOCKSだけの対談 | あのベンチャー企業の、あの人達が語る | 転職サイト KNOCKS(ノックス)

    スカイランドベンチャーズ株式会社 僕らは目の前に現れた東大生にただ投資しているだけ ――けんすうxSV木下が語る「学歴と才能」―― 募集中 コーポレート・経営企画・新規事業 Supership取締役の「けんすう」こと古川健介氏、そしてSkyland Ventures代表パートナーの木下慶彦氏。2人には「早稲田卒、20代で起業」という共通項がある。まわりは高学歴で才能のある人々で溢れているだろう2人。「学歴がないと成功できないのか」「才能とは何なのか」という疑問をぶつけたところ、話は予想外の展開に――! 古川健介KENSUKE FURUKAWA Supership株式会社 Supership株式会社取締役 1981年6月2日生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。2000年に学生コミュニティであるミルクカフェを立ち上げ、月間1000万pvの大手サイトに成長させる。2004年、レンタル掲示板を運営

    KNOCKSだけの対談 | あのベンチャー企業の、あの人達が語る | 転職サイト KNOCKS(ノックス)
  • ブログに仕事のことを書いて、ノウハウ流出につながらないの? | 福岡のホームページ制作会社 | シンス株式会社

    どうも最近、嵐の松潤と東出昌大の区別がつかなくなってきている越水です。顔も声も似てるってすごいよね。 自社のことを人に紹介する時に「ブログでホームページ制作の技術情報などを発信をしています」と話すと、「それってノウハウ流出とか、こわくないですか?」と聞かれることが度々あります。 そのたび「そういう考え方もあるのか…。」と感じるのですが、このギャップはなんでしょう。 Web業界ではこうしたノウハウを外部へ共有することはむしろ積極的に行われている気がします。 産業として歴史が浅いために、この業界で働く全ての人がまだまだ手探り状態ということも要因かとは思います。 しかし今はどの業界でも、自分が持っている知見や経験を他の人に共有していくことは、デメリット以上にメリットがあると考えています。 今回はノウハウを外部へ公開することで何が起こるのかを書いてみます。 情報を発信すると情報や人が集まる不思議な

    ブログに仕事のことを書いて、ノウハウ流出につながらないの? | 福岡のホームページ制作会社 | シンス株式会社
  • UIデザイナーとWebデザイナーの違いって? Webデザインを始める前に知っておきたいこと | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。 Pooleチームのアートディレクターの竹原です。 日よりLIGデザイナー陣による新連載「Webデザインをはじめよう」が始まります。この連載はこれからWebデザイナーを目指す人、またWebデザインへの興味を深めたい人に向けた連載です。 Vol.1ではWebデザイナーの仕事の内容や、制作に必要なマシンやツールのご紹介、Webサイト1つ作るのに具体的にどんなものをデザインすればいいのかについてご紹介します。またVol.2以降では、Webデザイナーが知っておくべきHTML/CSSの基礎知識や、Webサイトを実際にデザインしていく過程をご紹介していく予定ですので、お楽しみに。 さて、Vol.1の第一回目となる今回は、題であるWebデザインの説明に入る前に、そもそも「デザイン」とは何なのか、「デザイナー」とはどういう職業なのかについて簡単ではありますが、ご説明できればと思います。 そ

    UIデザイナーとWebデザイナーの違いって? Webデザインを始める前に知っておきたいこと | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 「プロフェッショナル人材の足し算しかやってなかった」ベンチャー起業家が振り返る、組織づくりの過ち - ログミー[o_O]

    デジタルで可視化されて初めてできるようになること 倉橋健太氏(以下、倉橋):最後は変わり種なんですけど、「パル」さんでやったデスノートとのコラボキャンペーンです。 左下に携帯のアイコンが出てきて、押すとコンテンツが出て「リンゴを探せ」って言われる。リンゴがサイトの中に埋まってるんですよね。スクロールしていくと、フッターのところにリンゴが出てきて、獲得すると「1個目回収」みたいなのがありました。 これを、サイト側をいじらずにKARTEだけで実装してるんですよね。いわゆる人の動きをリアルタイムでトラックしながら、その方に適した体験提供をできます。なので、「接客」と僕らも言ってるんですけど、顧客との自由なインタラクションが可能になったというのがプロダクトのコアでございます。 木下慶彦氏(以下、木下):こちらの顧客実績では、大企業事例が多いですけど、スタートアップも使ったりしているんですか? 倉橋

    「プロフェッショナル人材の足し算しかやってなかった」ベンチャー起業家が振り返る、組織づくりの過ち - ログミー[o_O]
  • 引っ掛かりのあるデザインを制作する方法

    デザインをつくる際、ただきれいにデザインするだけでは印象に残りにくい場合があります。 私自身、「もう少し引っ掛かりが欲しい」とフィードバックをもらうこともありました。 そこで今回は、引っ掛かりのあるデザインを制作する方法について具体例を挙げながらご紹介したいと思います。 1.レイヤー構造にする背景に何も特徴がない人物画像の場合、タイトル部分にデザイン要素が必要になります。 この場合、フレームが人物の後ろにあることで奥行きがあるように見え、引っ掛かりのあるデザインになっています。また、フレームが人物の手前にあるよりも後ろにある方が抜け感があり、タイトルが詰まっているように見えないという効果もあります。 出典:Autumn Trend Outer / TOPLOG背景になにも特徴がない、シンプルな人物画像に効果的フレームが人物の後ろにあることで奥行きを感じ、引っ掛かりができる。2.一部に色を加

    引っ掛かりのあるデザインを制作する方法
  • 中小零細企業で新規商品・サービスのマーケ担当になった人に知っておいて欲しいこと - 制作と広告とお酒と私

    お昼時になると「あー、今日の昼飯なにべようかなー」って30分ぐらい悩むナカノヒトです。こんにちは。 3年周期ぐらいで新規サービス立ち上げの手伝いをするような飽き性な私ですが、 ちょうどいろんなところで顔出してて思ったことがあるので忘れ止めです。 Web・LP制作や社内の受発注管理、ASPや仕入先との交渉を行ってたりするんですが、 それで思ったこととかしたためていきます。 ※あくまで、中小企業が「これから新サービスやるぜ!ヒャッハー!」というときの場合の話です。大手の中の人だと多分話し変わるのであしからず。 1.Web上にある大手企業の事例を鵜呑みにしない 「この企業がこうやってうまくいったって話があって・・・」 というのがよくあります。これはね、分かる。事例ってリアリティあるからね。 でも、大手がうまくいったことを新進気鋭のベンチャーでの再現性は限りなく低いです。 かつ、事業としてのイン

    中小零細企業で新規商品・サービスのマーケ担当になった人に知っておいて欲しいこと - 制作と広告とお酒と私
  • 空きスペースを有効活用するシェアビジネスの本質は「コミュニケーション」。スペースマーケット・重松大輔インタビュー | bizpow(ビズポ)

    HOMEエッジな社長空きスペースを有効活用するシェアビジネスの質は「コミュニケーション」。スペースマーケット・重松大輔インタビュー 空きスペースを貸すことで新たな人の流れできる。「コミュニケーション」こそがシェアビジネスの質です 会議室で会議をするのはいつものこと。新鮮味もなく、たいした進展もないまま気づけば終わっていた……なんてことも多いはず。マンネリズムを打開すべく、ときには気分を変えて違う場所でやってみてもいいのではないだろうか。たとえば古民家やカフェで会議や研修をすれば、リラックスした雰囲気で新たな発想や交流も生まれてくるかもしれない。こうした“場所=スペース”から従来のパターンを変えていこうと提案するのが株式会社スペースマーケットだ。 「渓谷を走る電車でパーティーしよう」「映画館で結婚式二次会をしよう」「球場で社員総会しよう」などなど、スペースマーケットは場所を変えることで非

    空きスペースを有効活用するシェアビジネスの本質は「コミュニケーション」。スペースマーケット・重松大輔インタビュー | bizpow(ビズポ)
  • ライゾマティクス 真鍋大度の軌跡|サラリーマン時代を経て、無名の青年が世界を魅了するまで。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    メディアアート作品によって、ライブ演出などを手がける真鍋大度さん。日を代表するトップクリエイターにも無名時代はあった。漫画喫茶で作業し、作品DVDを手に営業したことも。無名の新人はいかに世界が注目するクリエイターになったのか?その軌跡を辿る。 真鍋大度はどう世界に認められるクリエイターになったのか。 ※2016年10月25日に開催された「UI Crunch U25」よりレポート記事をお届けします。 日を代表するトップクリエイター、真鍋大度さん(Rhizomatiks Research)。 女性3人組のテクノポップユニット《Perfume》のライブ演出サポートや、《リオデジャネイロオリンピック》のフラッグハンドオーバーセレモニー演出など、メディアアート作品で世界を沸かせ続けている。 多くのクリエイターが憧れる真鍋さんだが、そのキャリアは必ずしも順風満帆だったわけではなく、現在に至るまで多

    ライゾマティクス 真鍋大度の軌跡|サラリーマン時代を経て、無名の青年が世界を魅了するまで。 | キャリアハック(CAREER HACK)