記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hachiame
    hachiame “我々が言うべきは「どうしましょう?」ではなく「こうすべきです」だ ” 本質はこの一言なんだろうね。一言でお客さんの信頼度も変わる気がする。

    2019/12/12 リンク

    その他
    es9120
    es9120 御用聞きになるな ボールを投げ返して満足するな 相手が動き出すのを待つな お伺いを立て過ぎるな 「どうしましょう?」ではなく「こうすべきです」 伝言ゲームをするだけのディレクターならいないほうがマシ

    2019/07/25 リンク

    その他
    miyatakesan
    miyatakesan ロクデナシのクライアントにならないように自分も重々注意したい。要件・要求に過不足があるか、優先度を乱していないか。結局はコミュニケーション課題が大半だけど。

    2019/02/05 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “感覚値でいうと8割くらいは同じ理由である。それは「言ったことしかしてくれない」「自分たちから提案してくれない」である。”

    2018/03/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    制作会社がクライアントに切られてしまう一番の理由とは? | ベイジの日報

    昨年度の当社はほぼ100%が元請けだった。ここ数年、元請け比率は非常に高く、企業のWeb担当者の声を直接...

    ブックマークしたユーザー

    • daisukehiguchi2022/03/03 daisukehiguchi
    • takahirrrow2021/06/19 takahirrrow
    • kazuhikoharada2020/06/16 kazuhikoharada
    • mornin32020/03/15 mornin3
    • qfbrj2020/01/23 qfbrj
    • hachiame2019/12/12 hachiame
    • marumoe-dev2019/11/03 marumoe-dev
    • es91202019/07/25 es9120
    • ahoj-ahoj2019/05/17 ahoj-ahoj
    • counterflux2019/03/05 counterflux
    • s_nakano2019/02/12 s_nakano
    • rgfx2019/02/07 rgfx
    • miyatakesan2019/02/05 miyatakesan
    • sakaguchi-ba55-0ne2018/12/28 sakaguchi-ba55-0ne
    • hiroomi2018/03/26 hiroomi
    • pekeq2018/03/26 pekeq
    • sndyll2018/03/26 sndyll
    • haru1352017/11/21 haru135
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事