タグ

2020年12月16日のブックマーク (4件)

  • こんな世の中だからこそ、「本当のお金持ち」の話をしよう。 - いつか電池がきれるまで

    お金持ちがポンとちょっとしたお金を出して、それを獲得したい貧乏人たちが醜く争ったりしてその様子をお金持ちが眺めて楽しむといったようなウェブサービスを作りたいですね。— pha (@pha) 2008年12月10日 太い実家のない俺が40歳までに何千万の貯金と家を手に入れるのはもちろん無理だったし、ワインをやっていなかったとしても焼け石に水、ぜんぜん無理だっただろう。どんな仕事をしてどんな暮らしをすればそうなるんだ。— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2020年12月14日 僕はけっこう長い間、「お金のことをあれこれ言うのは、はしたない」というような、しょうもない矜持みたいなものを抱えていて、その一方で、先輩に頼まれていった当直アルバイトのお金を貰っていないことをずっと根に持つような人生をおくってきたのです。 正直なところ、子どもの頃から、切実にお金に困

    こんな世の中だからこそ、「本当のお金持ち」の話をしよう。 - いつか電池がきれるまで
    esbee
    esbee 2020/12/16
    ビカーケージズ・ロンガーチェインズなんだよなあ https://ncode.syosetu.com/n1406dj/21/
  • ほぼゼロだった輸出が急増 国産の「ジン」が世界的人気:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    ほぼゼロだった輸出が急増 国産の「ジン」が世界的人気:朝日新聞デジタル
    esbee
    esbee 2020/12/16
    ジン好きなんでもっと盛り上がってほしいな。夏のジントニックもいいけど、濃厚なスイーツや果物食べるときにストレートでもいける。
  • 『鬼滅の刃』を知らない黒柳徹子 ナイツ・塙が教えたウソに視聴者爆笑

    11日放送の『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に、お笑いコンビ・ナイツが出演。漫画やアニメが大ヒットした『鬼滅の刃』を知らない黒柳徹子に塙宣之が設定を説明するが、ボケの要素が強すぎる内容に笑いが起こっている。 ■禰豆子柄のマスクを娘に 物作りが好きだという土屋伸之の母。最近は、『鬼滅の刃』ブームに乗り、主人公・竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が身につける羽織の柄「緑と黒の市松模様」や、その妹・竈門禰豆子(かまど・ねずこ)の着物の柄「麻の葉模様」が描かれた布地を使い、マスクを作っているという。 また、相方・塙の娘のために、禰豆子の着物柄のマスクを作成してプレゼントしたことも。塙の娘も喜び、幼稚園に行く際はそのマスクを身につけていくほど気に入っているそうだ。 関連記事:鬼滅ガチ勢の父親が作った「禰豆子の箱」が話題 気になる誕生秘話は… ■黒柳に『鬼滅』の説明をするが… しかしここで、『鬼滅の刃』を

    『鬼滅の刃』を知らない黒柳徹子 ナイツ・塙が教えたウソに視聴者爆笑
    esbee
    esbee 2020/12/16
    『黒柳から「禰豆子ってなんなの?」と当然の疑問が。塙はすかさず「禰豆子っていうのはねづっちの妹で、謎掛けの鬼なんですけど」と、『鬼滅の刃』の設定を使ったボケを披露』www
  • nix in desertis:いっそのこと今度は夢女子の日本美術史展をやってほしい(「日本美術の裏の裏」展)

    サントリー美術館の「日美術の裏の裏」展に行っていた。所蔵品展であるが,だからこそキャプションと展示構成で引きつけようという努力と創意工夫がこらされていて満足度は非常に高かった。所蔵品展だったからこそ写真撮影が自由だったのも良い。 展覧会タイトルの通り,普段に比べると随所にかなり遊びが入っていて,展示物もネタに走ってかなり珍しいものを放出していた。サントリー美術館の所蔵品展はかなり行っていて有名どころは概ね見ているので,だから一つ前の所蔵品展は回避していたのだが,今回の所蔵品展は初めて見たものも多かった。そういう棲み分けだったのだろう。展示室に入ると,円山応挙の「青楓瀑布図」がお出迎え。展示室が現実の滝の水しぶきが飛んでいるかのように飾り付けてあった。一種のインスタレーションでつかみはばっちりである。何枚かの屏風を挟んで,ミクロな調度品のゾーンへ。「ちひさきものはみなうつくし」という『枕草

    esbee
    esbee 2020/12/16
    同人誌文化は昔からあったんやね『500年後に自分の妄想を晒されることになろうとは作者は全く思ってなかっただろうが,「大丈夫だぞ,末裔も同じことしかやってないから」とあの世に向かって伝えてあげたくもなる』