タグ

2021年12月30日のブックマーク (6件)

  • 児童ポルノの被害者男性の告白に対するはてなサヨクのみなさんの反応

    リンク はてな匿名ダイアリー 児童ポルノの被害者だけど萌えキャラのポスターが児童ポルノだとはどうしても思えない 日記名で言いたい事の7割ぐらいは言ってる様な気もするけど、自分語り込でダラダラ書かせて下さい。自分は男で今はオッサンなんだけど、昔は… 478 users 28 リンク はてな匿名ダイアリー 返信です https://anond.hatelabo.jp/20211229152345途切れてしまったので、以下に続きの返信です。izureオタク的なコミュニケーションは"ロリコン"をカジュアルにしすぎ… 121 users (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian よく書いてくださった。思い出すのも辛かろうに。ちなみに「児童ポルノ」という言葉では音声とか顔だけとか範囲外になって子供を守れないので「児童虐待記録物」が推奨です。現行法そんな穴だらけなんよ / “児童ポルノの

    児童ポルノの被害者男性の告白に対するはてなサヨクのみなさんの反応
    esbee
    esbee 2021/12/30
    てめえらが他人のブログに好き勝手コメントしておいて、自分らのコメントがまとめられてたら嫌だ、対立煽りだというのはさすがに道理が通らねーよな!
  • 『返信です』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4713261429015646306/comment/nikakuinikaku" data-user-id="nikakuinikaku" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20211230034624" data-original-href="https://anond.hatelabo.jp/20211230034624" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/?url=https%3A%2F%2Fanond

    『返信です』へのコメント
    esbee
    esbee 2021/12/30
    正直二次元が実際の犯罪に影響があるかといえばないと思うんですよ。ただ悪魔の証明であり“ない”ことを証明するのは不可能に近く、そこでオタクの趣味と現実への影響を天秤にかけたら、現実のほうが重いかなという
  • 『水曜日のダウンタウン』演出の藤井健太郎インタビュー - TOKION

    投稿日 2021-12-29 更新日 2023-01-20 Author 高山敦 LIFESTYLE 思い切る テレビ番組『水曜日のダウンタウン』や『クイズ☆正解は一年後』『オールスター後夜祭』の演出を担当するTBSの藤井健太郎インタビュー。現在のテレビ番組を取り巻く環境について聞いた。 TBSの藤井健太郎 テレビ番組『水曜日のダウンタウン』や『クイズ☆正解は一年後』『オールスター後夜祭』の演出を担当するTBSの藤井健太郎。2021年10月6日に放送された「おぼん・こぼん THE FINAL」の回が、ギャラクシー賞・2021年10月度月間賞を受賞するなど、日を代表するテレビディレクターの1人だ。 コンプライアンスが厳しくなったと言われるテレビ業界において、『水曜日のダウンタウン』はギリギリを攻めた企画が話題となることも多い。時には批判されることもあるが、一方で「毎週欠かさず見る」というフ

    『水曜日のダウンタウン』演出の藤井健太郎インタビュー - TOKION
    esbee
    esbee 2021/12/30
    能力が高い人はその分仕事が忙しくて勉強する暇もないわけで、仕方ないとは思うがちゃんとしたブレインを雇ってほしい『その食い扶持を無くしてしまうことにもつながる。ミゼットレスラーの歴史と同じ構図ですよね』
  • パトレイバー2見た感想

    ・犯人はエンディングでこの街の未来が見たいとか言ってるけど死刑になるので余命は長くないと思われる ・押井守の仕事のできる男観がキモい 後藤隊長がぶつぶつなんか呟いてるかと思うと突然上司にキレ出すところは共感性羞恥で発狂しそうになった ・バックアップ系の特車2課の面々は良い人たちだと思った ・登場人物が突然ギリシャ哲学対話編みたいな話をするシーンが萎える、押井守の語りはキモい ・レイバーとかいうロボットは特に魅力的な部分がない ・登場人物に念仏みたいな厨二理論を語らせるあたり、押井はコミュ障のキモオタなのかと思ったが、 意外とギャグシーンを描くのが上手なので、その辺は功成り名遂げた映画監督だけはあると思った ・押井の男女観もキモい ・全体的にキモい箇所が多いけど、なんか面白い 【追記】 このエントリを書いてから何度か見返したことと、今話題の暇空茜がTwitterで感想を呟いていたのを見て ち

    パトレイバー2見た感想
  • 児童ポルノの被害者だけど萌えキャラのポスターが児童ポルノだとはどうしても思えない

    日記名で言いたい事の7割ぐらいは言ってる様な気もするけど、自分語り込でダラダラ書かせて下さい。 自分は男で今はオッサンなんだけど、昔は少年でした。 で、所謂児童ポルノのビデオに出演させられていました。 さすがに番とかは無い…いやかなり際どいのはあったけど、直接はしてない筈。(自分自身で記憶を封印してるとか無ければ) 裸で風呂に入ったり…とか、トイレしてる所…とか、女装させられて…とか、そんなのです。 今でももうちょっと温い形でイメージビデオみたいな形でジュニアアイドルの子とかが出てたりしてる様ですが、ああいったビデオのもうちょっと過激な代物だと思って下さい。 当然そんなの自分で出たいと言った訳でも無いですが、母一人子一人の、所謂シングルマザー家庭で、自分にとっては一緒に暮らす唯一の家族で親な母です。 逆らえる訳も無く…というか出るの嫌がったら殴られたりされてたけど。母が業者とかに自分を売

    児童ポルノの被害者だけど萌えキャラのポスターが児童ポルノだとはどうしても思えない
    esbee
    esbee 2021/12/30
    んー、増田の気持ちはわかるが、別に被害者であり加害者であるということは矛盾しないよな。私は消費社会を批判し、犠牲者でもあるが、同時にグローバル経済で他国の安い労働力を虐げる加害者でもあると自覚してる
  • 返信です

    https://anond.hatelabo.jp/20211229152345 途切れてしまったので、以下に続きの返信です。 izure オタク的なコミュニケーションは"ロリコン"をカジュアルにしすぎた。 児童がポルノのネタになるとゆー認識自体が益より害が大きいってことを弁えようぜ。 こういう児童虐待ビジネスの被害者を生むのは意じゃないはず HDPE 誰かを傷つけることでしか自己肯定感を得られない病理として理解している haruyato 非実在青少年の存在が実在少年への加害への橋渡しになっているのか抑止になっているのかは分からないけど、 地続きと考えての規制論なので増田のモヤモヤは分かるが…としか言いようが無いな。 上の繰り返しになってしまうかも知れませんが、非実在青少年が存在してもしなくても、児童ポルノはあったと思います。 母は特に漫画から影響を受けたとかは無いでしょうし、制作者達も

    返信です
    esbee
    esbee 2021/12/30
    んー、母親に児童ポルノの影響はないと思うが、消費者は児童ポルノを求めていて、需要があったから供給が発生したという因果関係はあるのでは?私はオタクだが、そこに二次元が関わると完全否定も肯定もできないな