タグ

ブックマーク / eroge-pc.hatenablog.jp (2)

  • つまらないアニメを見た時、つまらないと感じた責任はもちろん「視聴者」にもある - 猫箱ただひとつ

    ってことを年単位でやってきたわけですが、最近辛いなあって思ってます。 1)その作品がつまらないのは、自分のせいでもある ある作品を見てつまらないと感じたとします。なにこの駄作、つまらん、ありえない、そう嘯きながら全ての責任を当該作品になすりつけようとします。 しかし周囲を見渡せばその作品を面白いと言っている人はいて、それも絶賛していたり、感動していたりする。 この時、ようやく気付くのです。 自分はつまらないと感じたけど、それを「おもしろく」思う人も存在することを。そしてその作品は私にとってつまらなかっただけという事実を目の当たりにするのだと思います。 その作品を見た人の視聴時のスタイルに問題があったり、感受性や共感性が摩耗していたといった能力の問題に帰結する事もあるでしょう。あるいは「ナナミ課題」がうまく出来なくなってしまったのかもしれませんし、視聴したタイミングがストレスフルでうまくのめ

    つまらないアニメを見た時、つまらないと感じた責任はもちろん「視聴者」にもある - 猫箱ただひとつ
    esbee
    esbee 2015/11/11
    あーこれは賛成だな。『つまらないorおもしろい』という価値判断は主観でしかない/語り得ないものに対しては沈黙するしかないよね/ベンヤミンの『ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念』オススメです
  • 作品を語るときに何故あなたは「外在的文脈」を使うんですか?(6154文字) - 猫箱ただひとつ

    作品と文脈の主従関係が逆転した語り アニメ、漫画映画、演劇、ノベルゲームといったあらゆる作品*1について語るとき、歴史的観点、時代背景、イデオロギー、作者といった「外在的文脈」を何故あなたは使うのか? ポニョは宮﨑駿が目指した◯◯だったとか、エヴァは当時のアダルトチルドレンについて表されたものだったとか、白い巨塔は封建的な機構と人間関係を描いたと作者解説を読んでなぜそういう物語だと見做すのか。 歌取り? 外在的文脈を用いて語らないと考察を尽くしていないから?違うでしょ。楽だからだよ。外在的文脈を用いて語るのはインスタントでお気軽でお手軽なものだからだ。 いくつかの同著作品を読めばその作者を含めた語りなんて誰だってできるし、アニメを100も見れば業界論だって平気な顔で語れるようになれる。内実に全然詳しくないのにね、業界に通じてるわけでもないただの一般人なのにね、でもアニメーター年収

    作品を語るときに何故あなたは「外在的文脈」を使うんですか?(6154文字) - 猫箱ただひとつ
    esbee
    esbee 2014/11/22
    別にテキストを独立したものとして扱う方法と文脈から捉える方法と両方あってよいのになんで優劣をつけようとするのかがよくわからない/面白いのはあくまで作品であって、批評は作品をさらに高めるのが役割だろう
  • 1